• ベストアンサー

判例の引用の読みかたは?

判例を読んでいると最後に資料の引用がでていますが、これはどう読むのが正しいのですか? 例えば 札幌地判平2・4・23判夕七三七ー二四二とか 最決平14・2・14刑集五六ー二ー八六 こんな感じで載っているんですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.1

私の知っている範囲では、下記のようになります。 【戦後判例集】 (知的財産例集)・・・・知的財産権関係民事・行政裁判例集 (不法下民集)・・・・不法行為に関する下級裁判所民事裁判例集 (行月)(行裁月報)・・・・行政裁判月報 (行集)(行裁例集)・・・・行政事件裁判例集 (一審刑集)(第一審刑集)・・・・第一審刑事裁判例集 (家月)(家裁月報)・・・・家庭裁判月報 (下刑)(下刑集)(下級刑集)・・・・下級裁判所刑事裁判例集 (下民)(下民集)(下級民集)・・・・下級裁判所民事裁判例集 (刑月)(刑裁月報)・・・・刑事裁判月報 (刑資)・・・・・・・・刑事裁判資料 (刑集)・・・・・・・・最高裁判所刑事判例集 (高刑)(高刑集)(高裁刑集)・・・・・高等裁判所刑事判例集 (高民)(高民集)(高裁民集)・・・・・高等裁判所民事判例集 (高裁刑特報)・・・・・・高等裁判所刑事裁判特報 (民集)・・・・・・・・・・ 最高裁判所民事判例集 (無体例集)(無体財産例集)・・・無体財産権関係民事・行政裁判例集 (労民)(労民集)(労働民例集)・・・・労働関係民事裁判例集 (裁時)・・・・・・・・・裁判所時報 (訟月)・・・訟務月報 戦前判例集 (朝高録)・・・・・朝鮮高等法院判決録 (行録)・・・・行政裁判所判決録 (判決全集)・・・・大審院判決全集 (刑録)・・・・・・大審院刑事判決録 (刑集)・・・・・・大審院刑事判例集 (民録)・・・・・・大審院民事判決録 (民集)・・・・・・大審院民事判例集 (裁判例)・・・・・大審院裁判例 判例掲載雑誌 (判時)・・・・・判例時報(判例時報社) (判タ)・・・・・判例タイムズ(判例タイムズ社) (ジュリ)・・・・ ジュリスト(有斐閣) (金判)・・・・・ 金融・商事判例(経済法令研究会) (金法)・・・・・旬刊金融法務事情(金融財政事情研究会) (NBL)・・・・・NBL(商事法務研究会) (労判)・・・・・労働判例(産労総合研究所) (労旬)・・・・・労働法律旬報(旬報社) (商事)・・・・・旬刊商事法務(商事法務研究会) 判例解説集 (行判解説)・・・・行政関係判例解説(行政判例研究会) (判解刑)(最判解説刑)・・・・最高裁判所判例解説・刑事篇(法曹会) (判解民)(最判解説民)・・・・最高裁判所判例解説・民事篇(法曹会) (判民) ・・・・・・・・・・・判例民事法(東京大学判例研究会) (判評)・・・・・・・・・・・判例評論=判例時報併設誌(判例時報社) (百選)・・・・・・・・・・判例百選=別冊ジュリスト(有斐閣) (重判)(重判解)・・・・・ 重要判例解説=ジュリスト増刊(有斐閣) (リマークス)・・・私法判例リマークス(法律時報別冊)(日本評論社) (主判解)・・・・主要判例解説=判例タイムズ増刊(判例タイムズ社) 抜けているかもしれませんが。上記のようなものです。  従って、例では、札幌地方裁判所、平成2年4月23日判決           判例タイムス737号の242ページ掲載。          最高裁判所平成14年2月14日判決            最高裁判所刑事判例集56ー2巻86ページ掲載            (もしくは、最高裁判所刑事判例集56巻2ー86             ページ掲載)

claimer
質問者

お礼

詳しく的確な回答ありがとうございます。 こんなにたくさんあるんですね。 ちなみにこれら引用の元となる判例集を見たいと思った場合は閲覧もしくは入手可能なのでしょうか? 判例タイムズやジュリストは売っていますが、例えば下級裁判所刑事裁判例集なんてどこで手にいれるのでしょうか? よかったら教えてください。よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.3

ご質問で例示された引用についてはすでに解読されていますので,若干の落ち穂拾いを。 >ちなみに私のみた六法は略し方が載っていなかったので戸惑いました。 判例付きの六法(有斐閣の『判例六法』,三省堂の『模範六法』など)をご覧になると,巻頭の凡例のところに略語集が載っています。 ただそれよりも既出の回答や紹介された福島大のページのほうが詳しいようですが。 >ちなみにこれら引用の元となる判例集を見たいと思った場合は閲覧もしくは入手可能なのでしょうか? >判例タイムズやジュリストは売っていますが、例えば下級裁判所刑事裁判例集なんてどこで手にいれるのでしょうか? 新しい号でしたら,近くの書店で注文すれば(多少時間はかかりますが)買えるのではないでしょうか。 うちの近所の,とても小さな書店にも,民集や刑集が何冊か置いてあったことがありました。きっと常連のお客さんがいたのでしょう。 都内にお住まいでしたら,東京地裁の建物の地下の書店に置いてあったと思います。 古い号ですと,図書館で探すことになるでしょう。 公共図書館は,ある程度大きいところでないとおいてないと思います。たとえば,うちの近所の図書館は蔵書数40万クラスですが,『判例時報』『判例タイムス』はありますが民集・刑集は置いてありません。 むしろ大学図書館のほうが,置いてある率は高いでしょう。特に法学部のある大学なら必ずあるはずです。 判例関係の雑誌に限らず,雑誌は基本的に,最新号は館内閲覧のみ,それ以外は借りられるところが多いです。 (ただ,公共図書館の場合だとその地域に居住・通勤・通学している人に限るなどの制約があることもあります。また,大学図書館では,学外の利用者が入るには紹介状が必要だったり,入れても貸出はできなかったりします。) どこの大学にどんな雑誌のどの号があるかを知るには,国立情報学研究所のNACSIS Webcatという目録データベース(参考URL)を使うと便利です。 「雑誌」の欄をチェックして,「タイトル・ワード」欄に,たとえば「判例時報」などと入れてみてください。 ついでに,このデータベースで表示される所蔵情報の見かたを説明しておきましょう。何となくおわかりになると思いますが…。 『判例時報』ですと,たとえば最初の行に  ICU 28-1688<1954-1999>+ とありますが,これは 「このデータベースを作った時点では,国際基督教大学の図書館には,1954年に刊行された第28号から1999年に刊行された第1688号までが入っていて,その後も引き続き購入中」 という意味です。  1058-1690<1983-1999> とあれば,1690号を最後に購入をやめてしまったということです。  600-1344,1546-1650<1970-1998>+ とあれば,1345号~1545号は持っていないということです。

参考URL:
http://webcat.nii.ac.jp/
claimer
質問者

お礼

大変参考になりました。 刑集とか民集って売っているものなんですね。 裁判所にしかない記録かと思いました。 どうもありがとうございます。

回答No.2

「札幌地判平2・4・23判夕七三七ー二四二」は 札幌地方裁判所平成2年度4月23日判決 判例タイムズ737号242ページ参照 ということです。 「判タ」は判例タイムスの略です。 他によく出てくるものとして「判時=判例時報」があります。 刑集は最高裁刑事判例集です。 56-2-86は56号第2巻86ページです。 参考URLに略し方が載っているページをつけておきます。 もし、他の部分がわからないのでしたら補足してください。

参考URL:
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/hanrei/hanrei-1.html
claimer
質問者

お礼

略し方があったんですね。 ちなみに私のみた六法は略し方が載っていなかったので戸惑いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A