• 締切済み

残業手当て計算方法について

今年、総務に入社したものです。 残業代の端数計算処理について教えて下さい。 通常、端数は切上げ処理を行っていますが、端数処理の順番を変えると 若干金額に差が出てしまいます。 下記に例を記載いたします。法的にどちらが正しい処理となるのでしょうかご教授下さい。 例 定時間 1650 残業割り増し 25% 月間残業10時間の場合   (1)1650×25%=2062.5⇒2063  2063×10時間=20630   (2)1650×10時間×25%=20625     (1)と(2)の計算方法では5円の差が出てしまいます。   どちらが正しいか教えてください。

みんなの回答

  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.2

あくまでも時間外の1時間当たりの割増ですから、(1)が正当な算出式です。

回答No.1

(1)の場合でも、最初の段階の1円未満の端数は切り上げ処理をしているところが多いですよ。