• 締切済み

論作文添削お願い致します。

自分の国語力の無さに困っております。 ある市の職員組合への求人応募でテーマについてまとめて 提出するという課題があります。 応募の動機「仕事に対しての抱負について」A4一枚程度です。 文章添削どうかよろしくお願い致します。 私にとって仕事とは成長の場のひとつである。成長とは何か? 自身の志によって、人をも動かしていく精神だと考える。 今の時世、仕事の中に余裕や何のためにという目標を持つ事は、 なかなか難しい。 その中で、自他共、少しでも人の事を考え、志の中に「他者」 が入っていれば、どういう状況でも、互いに支えあうことができる。 自分が人に価値を与え、人から支えられる循環で、目標や志が 育っていくのではないだろうか。 私は今まで様々な職場で仕事に携わらせていただき、多くの人と 接してきた。 その中で学んできたのは「誠実」「忍耐」「協調」という言葉である。 ある職場でシステム導入の際、周りにパソコンの使用が始めての仲間、 日常あまり活用していない仲間がいた。私は一心不乱にそのシステムの 活用方法を編み出し、仲間が業務に活用できるまでになった時は、喜びでいっぱいだった。 反面、性格上、自分が一生懸命な事が一番だと思い込み、協調性を 欠き、周りに不快な思いをさせてしまった行動もある。その時、 指摘を受け、顕著に反省し、自身の立場や、何が最善かを一呼吸置いて 客観的に考え、成長できた事で、今の自分の糧となっている。 仕事を通して、自己顕示をするだけではなく、周りの環境に応じて、 自分の培ってきた能力を生かし、自身の成長や志へと意識を変える。 それが一番大切な事だと感じた。その中に感謝が生まれ、更なる 向上心が生まれる。 職員組合という場は、仕事をする中で、利益という言葉に、違った 意味を持つと考える。営利を目的としない業務での自身の立場。 日常、厳しい職務環境の中で、業務に励む組合員さんの為に何が できるかを考える。自己活性力を自他共生に繋げていくという精神の 行動から「組合」という場は存在の意味を成す。是非その一員として、 加えていただき、組合の発展と、組合員さんの職務環境の風通しを 少しでも良いものにできるよう尽力し、それが牽いては地域発展に 繋がっていくとの自覚をしっかり持ち、職務や活動に取り組んで 参りたい。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

私にとって仕事は成長の場です。 学んだのは「誠実」「忍耐」「協調」です。   私はその一員として、今までの経験を、組合の発展の為に、精一杯頑張りたいと思います。 そして職務環境の風通しが良くなるよう尽力し、地域発展に繋がっていくとの自覚をしっかり持って取り組んで参ります。 再度投稿しますが、使える範囲はこれだけです。 過去の失敗例は魅力的ではありません。 もう一度書きますが、分かりやすい言葉で相手になるほどと思わせる文章を書く事が大事なのです。 質問者さんは書く事がないので、こねくり回す悪い癖があるのです。 特にシステム以下の文章は要約すれば 「システム導入の際、協調性を欠いた。 謙虚に反省し、何が最善かを客観的に考えた」 です。 全く魅力的でありません。

mit-32
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 書くことが無く難しく回りくどく書いてるだけですよね・・ もう一度はじめから書き直してみます。 ありがとうございました。

回答No.3

前段は論文、中盤は小説、後半は空演説になってますよ。 懸賞論文ではなく、応募課題なのですから少なくとも、「です。ます。」で文が終わらないと、学生臭さぷんぷんというやつです。 この手の基本テーマは、「自分のような非才な者でも、全力を尽くして、ほんの僅かでも役に立てば、これ以上の幸せは無い。」です。 「職員組合という場は、仕事をする中で、、、」の下りはもっとも避けるべき。 何も知りもしないのにと、反感を抱かれます。 「自分の思い描いている職員組合は」とかつけて、決して決め付け表現をしないことです。 相手はあなたの理論程度を測っているのではなく、忠誠度合いを測っているのです。 お互いにそんなもの無いと分かっているのにですが。。。

mit-32
質問者

お礼

ありがとうございます。 組織の中の一員に加えていただくという謙虚な気持ちが欠けていたような気がします。これでは文章中の成長前の自分ですよね・・汗 参考にさせていただき「です。ます。」で文を終わらせ、自分を少し手前に持ってこれるよう柔らかい文章にしてみようと思います。 厚かましいお願いではございますが、手直ししますのでよろしければ もう一度添削をよろしくお願い致します。

mit-32
質問者

補足

手直し致しました。 よろしければ添削お願い致します。 私にとって仕事とは成長の場のひとつです。 人と切磋琢磨していく中で、共に成長するための場であります。 それには自身の志によって、人をも動かしていくという思いが 個人の中に必要であると考えます。 例え、忙しい日常に追われる状況だとしても、少しでも周りの 仲間の事を考え、目標や志の中に「他者」が入っていれば、互いに 支えあうことができます。まず自分が人に価値を与え、そして人から 支えられる循環で、人材が育っていくのではないでしょうか。 私はそんな人材に成長するために、自分を磨く場としていきたいです。 私は今まで様々な職場で仕事に携わらせていただき、多くの人に成長 できる場をいただきました。仕事で学んできたのは「誠実」「忍耐」「協調」 という言葉です。 ある職場で、システム導入の際、私は一心不乱にそのシステムの活用方法を編み出しました。 仲間が業務に活用できるようになった時は、喜びで胸がいっぱいでした。 しかし、一生懸命が一番だと思い込み、協調性を欠き、仲間に不快な 思いをさせてしまった行動もありました。その時、指摘をいただき、 謙虚に反省し、それからは、自身の立場や、何が最善かを客観的に考える為に、 一呼吸置いて行動に移すよう心がけました。 仕事の目的を新しく見出し、このような微力な自分でも、皆の成長の 一部になれた事は、今の自分の糧となっています。自分にあって、人に は出来ないことを押し付けるような仕事ではなく、自分の培ってきた能力を 仕事と人の為に生かすことで、自身の成長や志へと意識を変えていく。 それが仕事をする中で一番大切な事だと感じました。 私が思い描く、職員組合という場は、日常、厳しい職務環境の中で、仕事に励む 組合員さんの為に何ができるかを考える場だと思います。 私はまだまだ成長途中かもしれませんが、その一員として、加えていただき、 今までの職務経験や能力を、組合の発展の為に、精一杯お役にたてて参りたいと思います。 そして組合員さんの職務環境の風通しが良くなるよう尽力し、それが ひいては地域発展に繋がっていくとの自覚をしっかり持って、職務や活動に 取り組んで参ります。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

私にとって仕事とは成長の場である。 今の時世、仕事の中に余裕や何のためにという目標を持つ事は、 なかなか難しい。 <●難しくありません。また、ここが明確でないと何のために仕事をするかが漠然とします> その中で、自他共、少しでも人の事を考え、志の中に「他者」 が入っていれば、どういう状況でも、互いに支えあうことができる。 自分が人に価値を与え、人から支えられる循環で、目標や志が 育っていくのではないだろうか。 <●この4行は意味が分かりません> 私は今まで様々な職場で仕事に携わり、多くの人と接してきた。 その中で学んできたのは「誠実」「忍耐」「協調」という言葉である。 ある職場でシステム導入の際、私は一心不乱にそのシステムの 活用方法を編み出し、仲間が業務に活用できるまでになった時は、喜びでいっぱいだった。 しかし、一生懸命が一番だと思い込み、協調性を 欠き、周りに不快な思いをさせてしまった行動もある。 その時、指摘を受け、顕著に反省し、自身の立場や、何が最善かを一呼吸置いて客観的に考え、成長できた事で、今の自分の糧となっている。 仕事を通し、自分の培ってきた能力を生かし、自身の成長や志へと意識を変える。 それが一番大切な事だと感じた。 その中に感謝が生まれ、更なる向上心が生まれる。 職員組合という場は、営利を目的としない業務での自身の立場。 厳しい職務環境の中で働く組合員の為に何ができるかを考える。 自己活性力を自他共生に繋げていくという精神の 行動から「組合」という場は存在の意味を成す。 是非その一員とし加えていただき、 組合の発展と、組合員さんの職務環境の風通しを 少しでも良いものにできるよう尽力し、それがひいては地域発展に 繋がっていくとの自覚をしっかり持ち、職務や活動に取り組んで 参りたい。 文章を一部修正したほか、注意点を書きました。 全体を通しては理屈っぽい印象であまり良くありません。 難しい言い回しではなく、言いたい事にポイントを絞り、 もっと素直な文章にした方が好感が得られると思います。

mit-32
質問者

お礼

>理屈っぽい印象~もっと素直な文章 ありがとうございます。その通りです。 読み返してみて不器用で勉強不足な自分を飾り立ててるだけの 難しい文章で自分でも意味が解らなくなってました。 お忙しい中、厚かましいお願いとは思いますが手直し致しましたので もう一回文章添削お願いできないでしょうか?

mit-32
質問者

補足

手直し致しました。 よろしければ添削お願い致します。 私にとって仕事とは成長の場のひとつです。 人と切磋琢磨していく中で、共に成長するための場であります。 それには自身の志によって、人をも動かしていくという思いが 個人の中に必要であると考えます。 例え、忙しい日常に追われる状況だとしても、少しでも周りの 仲間の事を考え、目標や志の中に「他者」が入っていれば、互いに 支えあうことができます。まず自分が人に価値を与え、そして人から 支えられる循環で、人材が育っていくのではないでしょうか。 私はそんな人材に成長するために、自分を磨く場としていきたいです。 私は今まで様々な職場で仕事に携わらせていただき、多くの人に成長 できる場をいただきました。仕事で学んできたのは「誠実」「忍耐」「協調」 という言葉です。 ある職場で、システム導入の際、私は一心不乱にそのシステムの活用方法を編み出しました。 仲間が業務に活用できるようになった時は、喜びで胸がいっぱいでした。 しかし、一生懸命が一番だと思い込み、協調性を欠き、仲間に不快な 思いをさせてしまった行動もありました。その時、指摘をいただき、 謙虚に反省し、それからは、自身の立場や、何が最善かを客観的に考える為に、 一呼吸置いて行動に移すよう心がけました。 仕事の目的を新しく見出し、このような微力な自分でも、皆の成長の 一部になれた事は、今の自分の糧となっています。自分にあって、人に は出来ないことを押し付けるような仕事ではなく、自分の培ってきた能力を 仕事と人の為に生かすことで、自身の成長や志へと意識を変えていく。 それが仕事をする中で一番大切な事だと感じました。 私が思い描く、職員組合という場は、日常、厳しい職務環境の中で、仕事に励む 組合員さんの為に何ができるかを考える場だと思います。 私はまだまだ成長途中かもしれませんが、その一員として、加えていただき、 今までの職務経験や能力を、組合の発展の為に、精一杯お役にたてて参りたいと思います。 そして組合員さんの職務環境の風通しが良くなるよう尽力し、それが ひいては地域発展に繋がっていくとの自覚をしっかり持って、職務や活動に 取り組んで参ります。

noname#189246
noname#189246
回答No.1

>文章添削どうかよろしくお願い致します。 ここまではちゃんと脈絡の通った文章でした。理解出来ます。 でも、肝心の文章はよく分かりません。 仕事とは、人と切磋琢磨していく中で共に成長する為の場だ、というような事が言いたいのでしょうか。 それにしちゃあ、<成長=自身の志によって、人をも動かしていく精神>って何ですか? “自身の~精神・・を成長させる”、という流れなら分かりますが、“成長は精神である”では笑われてしまいますよ。 質問の説明はちゃんと出来てたんだから、その調子で何が言いたいのか説明して下さい。それが言わば完成文となり得るでしょう。

mit-32
質問者

お礼

nande11jiさん ご回答ありがとうございます。 言いたいことが頭の中でいっぱいごちゃ混ぜになってしまって 難しいことばかり並べすぎました。 私らしくもう一度よく考えてみます。

関連するQ&A