締切済み パートの雇用保険 2008/11/25 22:30 雇用保険は週20時間以上で加入の義務があると認識しておりますが、企業が手続きを取らなかった場合はどのような罰則があるでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 enraku-5th ベストアンサー率35% (159/449) 2008/11/25 22:49 回答No.1 1) 加入義務の発生した年月にさかのぼって請求されます。(特段の事情がある場合に多少のおまけは有るようですが、免除はあり得ません) 2) シカトし続けると告発 →6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金。 質問者 お礼 2008/11/25 23:15 早速のご回答ありがとうございました。 10月から現在の会社にパートとして入社いたしました、歴史のある 会社なのですがパートについてはどうも雇用保険に加入していく意向は なさそうです、今までの会社ではパートでもしっかり加入してくれていましたのでここで途切れるの非常に残念ですし、納得がいかないのです。がハローワークは指導のみでその後の対策は無さそうなのです、なんとか会社を動かす方法はないものかと模索しております。 告発となると今の職に就いていられなくなるでしょう、あまり若くはないので次は考え難くやはり泣き寝入りかぁ悔しいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方アルバイト・パート 関連するQ&A パートの雇用保険について 今度パートで働く会社が雇用保険制度があります。 ですが雇用保険に加入したくない場合加入しなくてもいいのでしょうか?(週に20時間以上働く予定です) 社員の場合は加入しなければならなかったと思うのですがパートの場合どうなんでしょう。 この会社とかではなく法的にどうなのかお聞きしたいです。 パートの雇用保険について お世話になります。 雇用保険加入の条件に、週の労働時間20時間以上 とありますが これは労働契約時間になりますか? それとも実働時間になりますか? 労働契約時間が週21時間で実働15時間ですと 雇用保険脱退となりますか? また、雇用保険加入中、収入が下がると 雇用保険の申請が出来ると聞きましたが (正式名称はわかりませんが、パートを しながら支給してもらえる制度があると 聞きました) こちらは、加入何年以上などの条件は ありますか? パートの雇用保険について 雇用保険の加入条件として、週20時間の勤務が条件になるみたいですが、 月の 一週目は20時間 二週目は18時間 三週目は20時間 四週目は18時間 ↑というように週によって20時間に満たない場合、加入条件には当てはまらないですか? よろしくお願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 雇用保険について 今のバイトを始めて1年9か月になります。 半年に1度(3月と9月)雇用契約書にサインをしているのですが、 雇用契約書上は週4の1日4時間という契約になっています。 実際の労働時間は毎月毎月、週20時間を超え、月だいたい120~多い時は130時間を超えています。 店長の上の人間と話をする機会があったので雇用保険に入れてもらえないのか聞いたところ、 「実労働がいつもそれだけ超えているなら、言ってもらえれば入れますよ」と言われました。 調べたら、雇用保険は週20時間以上、1年以上働く見込みのあるものは原則として加入とありましたが、こちらが言わない限り、会社が加入させる義務はないということでしょうか? また会社に加入させる義務があるとして、加入させてくれない会社は何か問題があるのでしょうか? どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。 雇用保険加入のことで教えて下さい。 アルバイトで週20時間以上働くには雇用保険に加入しないといけないといわれ、加入する予定なのですが。。。 以前に別の会社で雇用保険に加入していた為、雇用保険被保険者証を提出しないといけないと思います。しかし、提出するように言われておらず、雇用保険の加入手続きがされているのか分かりません。雇用保険被保険者証を提出せずに手続き出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。 雇用保険受給資格 週契約20時間以上の場合雇用保険に加入する義務があることは理解しています。 事務職で新規従業員にその事を説明して加入手続きをしていますが、 受給資格が発生するのは、加入してからどのくらいの期間がたってからなのでしょうか。 以前先輩から、「1年以上かけないと失業しても雇用保険がもらえないから 1年以内に退職する予定のある人には勧めない」 と教わり、そのように説明していました。 雇用保険についてあれこれ読んでいるのですが どこにもそのようなことが書いてありません。 私は間違った説明をしていたのでしょうか? どなたかわかりやすく教えてください! 雇用保険 70歳です。今までアルバイトで月125時間くらい働いていました。このたび会社より65歳以上は雇用保険に加入できないため週20時間以内に抑えるようにとありました。雇用保険に加入できないと言うことは65歳以上の人は年間通して働く場合週20時間以上働くことは出来ないんでしょうか? パートの雇用保険と扶養について パート先で、週25時間程度働くため、雇用保険に入るよう勧められ加入しました。 ただ、1月より夫の扶養に入る予定でいたのですが、雇用保険加入・受給要件として、週20時間以上勤務、賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月が通算して12か月以上等がありますが、 上記条件の場合、扶養条件の103万を超えてしまいます。 勉強不足で申し訳ありませんが、このような場合、雇用保険に入るべきではなかったのでしょうか?(途中で脱退することは可能でしょうか?) よろしくお願いします。 雇用保険をやめることはできますか 今まで週に20時間以上勤務していたので、 雇用保険に加入していましたが、 事情がありこれからは週に6時間位になります。 夫の扶養に入るので、社会保険も異動手続きをしました。 雇用保険を退職ではなく在職のまま脱会することはできるのでしょうか。 雇用保険について 雇用保険について質問します。 パートで週契約20時間以上で短期雇用保険に丁度1年加入した人が、その後契約時間を19時間に変更して引き続き働いてから退社した場合、雇用保険を受ける権利はありますか? 雇用保険喪失手続きをしてから同じ職場で仕事をするのだから、失業保険である雇用保険を受ける権利がなくなるかどうか知りたいです。 雇用保険の加入について 私本人の事ではなく息子のことですが、某新聞社の地域販売店に正社員ではなくアルバイトで10年近く勤務しておりました。 最近雇用保険の加入確認をしたところ加入してないことが判明、雇用主に加入請求したところ個人事業主であるため加入出来ないと訳の判らない解答が帰ってきました。 雇用保険について調べてみましたが、一人でも従業員を雇用していれば加入の義務があり加入しなければ罰則もあると記されておりました。 このような場合どのような手続きをとれば雇用保険に加入出来るのか教えて下さい。 雇用保険について 中小のIT企業で働いています。 雇用保険に加入していないのですが、 調べたところ最近は会社側の義務として雇用保険に 加入することが決められているようです。 そこで会社に「加入してほしい」との旨を伝えたのですが 手続きの手間などを理由になかなか加入してもらえません。 将来を考えると少し不安です。 加入を別の立場から勧めてほしい場合、 どのような機関に相談すればよろしいでしょうか? 御存じの方おりましたらお知恵をかしてください。 よろしくお願いいたします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム パートタイマーの雇用保険加入 いつもお世話になります。 以下の条件でパートタイマーを雇用しています。 週の所定労働日数3日。 1日の就業時間6時間。 1年以上継続雇用の見込みあり。 パートタイマーの雇用保険加入規準として、 1)週20時間以上の勤務 2)1年以上の継続雇用の見込み をともに満たした場合加入の必要ありとなっていました。 弊社の場合、上記条件により。 週所定労働日数は3日なので、 週の労働時間は18時間となりますが、 追加でもう1日、所定労働日数外の労働日として時間外労働を ほぼ毎週しております。(実情は週4日勤務している) このような場合、このパートタイマーは雇用保険に加入する必要はあるのでしょうか。また雇用保険に加入した場合、適正な給付を受けることは出来るのでしょうか。対象者は3名です。 社会保険と雇用保険について アルバイトであっても週に20時間以上働いていれば、雇用保険は加入させなくてはいけないですよね。週に30時間以上働いていれば雇用保険も社会保険も加入させないといけないですよね? では、1日5時間を週に5日勤務でという雇用契約の方がいます。その人の雇用契約上は週25時間労働なので雇用保険だけを加入させる予定です。ですが、実際、毎回3時間の残業をするとします。(その残業分は25%割増ししてお支払いします) となると、実際は週40時間働くことになりますよね?その場合は社会保険は加入させないといけないのでしょうか?させなくてもいいのでしょうか? パート 雇用保険に入れますか パートで週4日、19時間の契約で働いています(働いて半年たちました) 契約上は19.5時間ですが、人手不足なので実際は毎月週20時間以上働いています。 19.5時間の契約なので雇用保険には入ってません。 夫は「実労働で20時間越えてるから入ることができる」といいます。 ・週20時間以上の場合、会社は強制的に雇用保険にいれなければいけないと思いますが、 この週20時間というのは「契約書上」の話ですか?(所定労働時間というのは契約書の労働時間でしょうか?) 実労働でも入れますか? ・雇用保険にいれていない従業員が常態的に週20時間以上の勤務実態がある場合、 労働基準監督所?から会社に雇用保険にいれなさいという指導がきたりしますか? 掛け持ちパートと雇用保険 半年前からA社で週20時間以上30時間未満でパートをしています。 今月よりB社でも ほぼ同じ時間数でパートを始めました。 雇用保険はA社で加入済みです。 B社に「他社でもパートをしていて、そこで雇用保険に加入しています」と話したところ、「掛け持ちは全くウチとしては問題ありません。ただ、雇用保険無しとなると20時間以内で働く事になります」と言われました。 A社の方が若干の残業があるので(と言っても週30時間未満ですが)このままA社の雇用保険は残しておきたいです。 重複して加入出来ないことは知っていますが、私のような場合 やはりB社の方は週20時間以内に抑えないと駄目なのでしょうか? 私の希望としましては、A社 B社とも週20時間以上30時間未満で働きたいのですが・・・ パートの雇用保険について教えてください パートで週20時間あったり、なかったりする場合、いつが取得日になりますか? 雇用契約で週20時間以上であれば、実働週20時間なかったとしても、加入ということでしょうか? パートの雇用保険加入について 2007年の7月からパートで働いています。 月~金 9:00~16:00まで 土 9:00~12:00まで(毎週ではない出勤出来るとき) で今まで気にしていなかったのですが最近になって扶養の事でインターネットで調べる事があり見ていたら雇用保険の事も書いてあってパートでも週20時間以上だと雇用保険に加入と書いてありましたが、私の会社では加入になっていないようです。毎月の給料から引かれていないし、雇用保険の証書みたいなものももらっていないし。 会社によっては加入しない所もあるんでしょうか? 雇用保険は条件を満たしていても加入しなくても良いのでしょうか?それとも強制になるのでしょうか? 私もパートは今回が初めてで加入できないと思っていたので気にしていなかったんですが今回調べていて加入できる条件があると知りました。 会社に聞こうと思うのですがもしパートの雇用保険は会社によって任意で入るのだったら聞いても「うちの会社はパートは加入しない」と言われればそれまでだし、もし加入するのが義務だったら会社に問い合わせてみようと思うので多少の知識を得る為に質問してみました。 パートの身で会社に聞いてもいいのでしょうか? 雇用保険に加入せず勤務する方法教えてください この度転職をし、アルバイトで入社しました。会社の方針としては、週20時間未満の勤務か、週25時間以上勤務で社会保険と雇用保険に加入のどちらかの条件で勤務して欲しいようです。 昨日所属部署の上司に雇用条件を確認されたのですが、その方は週20時間勤務だと雇用保険加入の義務が生じる事を知らないようでした。 私としては雇用保険は諦めるので(雇用保険のみ加入が不可能)月に週20時間未満の勤務でなるべく多く働きたいと思っています。1日4時間勤務なのですが、その場合例えば、1週目~3週目は5日勤務し、4週目だけ4日勤務にすると平均で週20時間未満になると考えたのですが、この方法で雇用保険加入義務が発生しなくて済むでしょうか? 他に何かいい勤務方法があったら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 雇用保険について よろしくお願い致します。 「一つの事業所で週20時間以上働くと雇用保険に加入することができる」ことになっていますが、これは「加入しなければならない」のか、「加入しなくてもよい」のかどちらが正しいのでしょうか。 雇われる側が20時間以上働きたいけれど加入したくないという場合は加入しなくてもよいのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 10月から現在の会社にパートとして入社いたしました、歴史のある 会社なのですがパートについてはどうも雇用保険に加入していく意向は なさそうです、今までの会社ではパートでもしっかり加入してくれていましたのでここで途切れるの非常に残念ですし、納得がいかないのです。がハローワークは指導のみでその後の対策は無さそうなのです、なんとか会社を動かす方法はないものかと模索しております。 告発となると今の職に就いていられなくなるでしょう、あまり若くはないので次は考え難くやはり泣き寝入りかぁ悔しいです。