締切済み コイルの巻線と抵抗について 2008/11/24 14:19 コイルを自作で作るとき、1本の銅線で巻くよりも3本の銅線で巻く方が、抵抗が小さくなる と聞いたのですが、どういうことでしょうか? インダクタンスか何か関係しているんでしょうか?? 教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 eroermine ベストアンサー率18% (83/444) 2008/11/24 18:41 回答No.2 高周波の場合ですね。 断面積が同じでも線の数を増やしたほうが良いからより線を使う。 高周波になるほど導線の表面にしか流れなくなるから。 その理由は難しいですね・・ 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) gonbee774 ベストアンサー率38% (198/511) 2008/11/24 14:27 回答No.1 巻線の断面積が3倍になるのと等しいからです。 インダクタンスは変わりません。 直流抵抗が小さくなるのです。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 2つのコイルの抵抗と自己インダクタンス どちらの場合が、抵抗と自己インダクタンスが大きくなるでしょうか。 2つのコイルを直列につなぎます。 そのつなぎ方を2パターン考えます。 パターン1 2つのコイルを密接させて、ほぼ長い1つのコイルとなるように繋ぐ。 パターン2 1---2 3---4 上の図の「---」はコイルだと思ってください。 この2つのコイルを密接させた上で、導線で2と4を繋ぎます。 つまり、1→2→4→3の順に電流が流れるということです。 この2つの場合においてどちらの抵抗(インピーダンス)と自己インダクタンスが大きくなるでしょうか。 よろしくお願いします。 コイルのインダクタンスについて コイルのインダクタンスを求めたいのですが コイルに抵抗値があることを考慮するとコイルのインピーダンスZは Z=R+jωL、|Z|=SQRT(R^2+(ωL)^2) ですがインピーダンスがコイルの抵抗値よりも小さくなったときのコイルのインダクタンスはどうなるのでしょうか。 具体的にはZ=1.5、R=2.0、周波数50Hzとしたときのインダクタンスはどうなるのでしょうか。 コイルのインダクタンスがしりたいのです 電磁石をつくります。 鉄のコア(10mm×425mm×16mmの長方形)にコイル銅線φ5mmを巻きます。 巻き線ターン数は595ターンです.。使用するコイル線の長さはすごく長いのですが約36mとなります。この電磁石のインダクタンスがしりたいのです!どれくらいでしょう?? コイル抵抗について コイルの特性についてですが、直流は抵抗があまりかからず、交流は抵抗となると聞いたのですが、可変式ホーロー抵抗器などは中身はコイルのようなものですよね?こういったものがDC回路に使われてるのはなぜでしょうか?普通の炭素抵抗とかの方がよい気がしますが? また、巻き線型抵抗は例えば10Ωと表記されてるものは直流でも交流でも10Ωの抵抗値がかかるのでしょうか? リレーコイルはどうやってコイル抵抗を大きく出来るのでしょうか? リレーコイルはどうやってコイル抵抗を大きく出来るのでしょうか? 変圧器や電動機など相間抵抗(通電してない状態)は巻き線の抵抗だけなので小さい(数Ω)。 しかし、リレーのコイル抵抗は同じ巻き線なのになぜ大きい(kΩ以上)のでしょうか? 当然、DCコイルの抵抗は誘導性リアクタンスが働かないので更に大きくしなくてはいけないのは判るのですが、AC/DCコイル共にどうやってkΩ以上になるのでしょうか? コンデンサー、コイルの損失抵抗について 交流ブリッジの実験で損失抵抗、損失係数、キャパシタンス、インダクタンスを求めたのですが・・・ ブリッジ回路には求めたいキャパシタンスCと損失抵抗Rcが直列接続で別のブリッジ回路には求めたいインダクタンスLと損失抵抗RLが並列接続になっていました。それらを求めて最終的には両端子間のインピーダンスが等しいことからキャパシタンスと損失抵抗を並列接続した場合のC'とR’を求めたのですがその意図がいまいち分かりません(コイルも同様に)。そもそも損失抵抗を直列接続とか並列接続されているとどうして見なせるのか分かりません。 回答よろしくお願いします。 コイルのインダクタンス測定 過去の質問でコイルのインダクタンスの測定法に電圧降下法とありましたが、この他にこの測定法はありますか? コイル自体の抵抗RとインダクタンスLを用いて、LR回路とみなし、周波数応答などから時定数τを求めることにより、インダクタンスを求めることはできるのでしょうか? もう一つ、空芯コイルのインダクタンスはほぼ0と考えてよいのでしょうか? コンデンサとコイル 理想的なコンデンサは、抵抗成分やインダクタンス成分を持たないとされていますが、実際のコンデンサは何Ωぐらいの抵抗成分があるのですか? また、コイルについても同様なことが言えるのですか?その場合の抵抗成分の数値も教えてください。 巻線抵抗試験について 巻線抵抗試験について コイルの抵抗を測定し、コイルの発熱ロスを推定する方法です。定格負荷をかけ定常状態になるまで放置した後、電源を切りすぐに抵抗値を測定し、抵抗と温度(時間)より時間がOのときの温度を推定する方法が行われるようですが、これを測定器を用いて電源を切らずに直接的に測定する方法を教えてください。 コイルの内部抵抗とは何か? 大学のレポートでコイルの内部抵抗とは何か?という題を出されました。内部抵抗の意味はわかるのですが、コイルの内部抵抗になると、電源の内部抵抗とはどう違うのでしょうか?? よろしくお願いします。 イグニッションコイルの抵抗値を調べました。 bmwr1100です、プラグに火が飛びません。 イグニッションコイルの抵抗値を調べた所一次側の抵抗値は0.39オーム、 2次側抵抗値は測定不能でした、これはイグニッションコイルが壊れたのですか。 2次側抵抗値はテスター針のプラスをプラグケーブルの差し込みにあて、マイナス側はどこにあてても抵抗値は測定不能です。 イグニッションコイルが壊れたためプラグに火が飛ばないのですか。 ネットワークのコイルについて ネットワークのコイルについて サブウーファーで中音が鳴りすぎているので、コイルをインダクタンスの大きなものに変えようと思います。 しかし、私が出せる金額が3000円までなので、大きなものが買えそうにありません。 そこで、今付いているコイルにもうひとつ直列にコイルを入れてインダクタンスを増やそうと思っているのですが、特に問題はないでしょうか? たとえば4.7mH+4.7mH=9.4mHなどといった感じです。 また、このときの2つのコイルの配置はどうすればよいですか? 干渉し合ったら大変そうなので…。 回答お願いします! コイルのインダクタンス コイルののインダクタンスの計算方法がわかりません。 コイルに透磁率の大きな磁性体を入れると磁束の本数が増え、インダクタンスが大きくなると思います。 ?円筒状の空芯コイルに半分だけ磁性体を入れた場合 ?磁性体を円筒状の空芯コイルに近づけた場合(内部に入れない。上記?の前の段階) のインダクタンスの計算方法がよくわかりません。 教えていただけないでしょうか。 また、インダクタンスと磁束の考え方で勘違いしている点があればご指摘をお願いいたします。 電気基礎 抵抗温度計数について 軟銅線でつくったコイルの抵抗が、0℃(t0)において5000Ωであった。このコイルに電流を流したのでその温度が上昇し、コイルの抵抗が5325Ωなったという。そのときの軟銅線の温度(t1)を求めよ。 0℃における銅の抵抗温度係数は4.3x10^-3なので 公式から 5325=5000x(1+(4.3x10^-3)x(t1-0)) になりt1=10.6になるのですが 参考書の答えを見ると15.1℃になってます。 電流が流れるのが関係しているのでしょうか? 直径0,4mmの電線1kmの抵抗が145Ωであるという。もし、この電線を引き伸ばして、直径0,2mmの電線を作るとしたらその長さおよび抵抗はいくらになるか。ただし、抵抗率は変わらないものとする。 この問題はさっぱりわからないのですが使う公式を教えていただきたいです。 もし、この電線を引き伸ばして、直径0,2mmの電線を作るとしたらという部分は何か式に関係しますか? コイル作る時、抵抗って入れなくてもだいじょうぶ? コイル作る時、抵抗って入れなくてもだいじょうぶ? 鉄芯のまわりに、ニクロム線とかを ぐるぐる、ぐるぐる、まきつけて、 電池をつないで電流を流すと 磁石になると思いますが、このときに 抵抗をかまさなくてもだいじょうぶ? コイルの抵抗成分 コイルの抵抗成分って2πfLですよね?この2πfLってどこから出てきたのですか? コイルのインダクタンス 50,100,150,200巻きコイルを手作りして、交流電源の周波数[50Hz]にして抵抗30Ωと直列につなぎ、一つのコイルに対して0.3 0.5 0.8 1.0Aを流し、コイルの内部抵抗r、電圧Vを測定しました。これからコイルのインピーダンスzがV/Iで分かり、インダクタンスが{z^2-r^2}^2/ωで求まります。鉄心を入れた場合でも同じことをしました。すると、特に鉄心の場合、どのコイルでも電流が大きいほどLは小さくなりました。 これは何故ですか?一般には有限長lのコイルはL=K*μn*nS/l (Kは長岡係数、n巻き数、Sコイル断面積)で電流には依存しないはずです。透磁率μが電流に依存するのでしょうか。 抵抗温度係数に関する問題が全く解けません。助けてください!! 【問題】 ある電気機器の内部に、20℃において500Ωの抵抗を示す銅線コイルが埋めてある。いま、ホイートストンブリッジでその抵抗を測定したら652Ωであった。この電気機器の内部の温度はいくらか。ただし、銅線の抵抗温度係数は〔 3.9×10^-3 ℃^-1 〕である。 コイルのインダクタンスを教えて下さい 相互インダクタンスがMで、自己インダクタンスがL1,L2である2つのコイルを図のように接続した。端子から見た等価インダクタンスをそれぞれの場合求めよ。 (c)と(d)が分かりません。 詳しく解説お願いします 抵抗とコイルの並列接続問題 初歩的な交流回路計算で、わからないのでお尋ねいたします。抵抗とコイルの並列接続で、コイルの誘導リアクタンスは30〔Ω〕で、抵抗には6〔A〕、コイルには4〔A〕流れています。この抵抗値を求めよ、という問題なのですが、私の電気に関する知識ではわかりませんでした。アドバイスをよろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど