まぁ、現代日本だと、漫画すら読めないって人いるんだよね。
ありえないほど漢字が読めない書けない人も…
ライトノベルも読み仮名があればこそ成立しているのかと…ね。
私自身は、相当のマンガを読んで育って来ました
が、麻生氏の指摘されるいくつもの読み間違いは
いずれも読めないことが不思議に感じています。
マンガ主体でも、大量の本を読んでいれば
それなりに国語力が高くなる人もいるわけです。
平成教育某の漢字の読み問題とか子供だましに感じますし。
興味のあるところから能力を伸ばすことを考えないと
興味のあるところを抑えつけるだけでは
伸びるところも伸びない。ただ無能の人になることさえあります。
世の中、そういう人めずらしく無いように思います。
逆に、いろんな不得手があっても、重要な職に推される人には
その職に必要な、いろんな能力を持っているものだと思っています。
それは、すなわち、不得手を克服するよりも…限られた時間の中で
得意な分野を伸ばした成果だと言えると思います。
#コアなマンガおたくの間では、三点リーダーと中黒を使い分けられないと恥とされることがあるね。