- 締切済み
多元配置の分散分析?
3種類の音楽をそれぞれ数十人ずつ、それぞれ別々の音楽を一定時間鑑賞してもらい、4回採血(鑑賞前、3H後、6h後、12H後)しデータの音楽による効果や差を見たいと思っています。(同じ人での音楽の比較のデータはとれませんでした。音楽なしの群のデータはとれています) この場合はどのような順序で分析をすすめていったらいいのでしょうか? SPSSのソフトを使い、本を何冊か見ながらやっていましたが、ほんの例と当てはまらずに、自分の解釈で進めようとしてもさっぱり分からず、指導していただる予定の上司が病に倒れどうしようもなくなっていした。お忙しいところをすみませんが、ご指導をよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- orrorin
- ベストアンサー率65% (88/134)
回答No.1
二元配置の分散分析です。 音楽(4)×採血時(4)で、前者が対応のない要因、後者が対応のある要因です(カッコ内は水準数)。 音楽が4なのは、統制群を含めているからです。 書籍は何を参照されているのかわかりませんが、私の手元にある『SPSSによる分散分析と多重比較の手順』(石村,1997,初版)にはこのタイプの事例が載っています。 これからちゃんと勉強しようとする学生には勧めませんが、企業などで「とりあえずSPSSで分析ができればそれでいい」とお考えなら、非常に便利です。
お礼
orrorinさま、ありがとうございました! 早速教えていただいた書籍を入手手続きしました。 またよろしくお願いいたします、ありがとうございました!