- ベストアンサー
筑前煮などの煮物は作った日からどの程度日持ちしますか?
筑前煮などの煮物ってどの程度日持ちがするのですか? 作ったものを冷蔵庫に入れて、食べるときだけ小皿に入れて食べるやり方でいった場合、だいたいでいいのでどの程度持ちますでしょうか? この材料を入れないと、さらに日持ちがよくなるなどの情報もあれば教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
味付けにもよります、塩分。 冷蔵庫の温度設定、開閉。 季節。室内温度。入れる容器。 今の季節で、普通の味付けなら3日なら大丈夫でしょう。それ以上は一度火入れしたらまたしばらく持ちます。でも3日も4日も続けて食べるのって嫌じゃないですか。 うちは2回分はそうしますが、それ以上作ったときは煮汁ごと冷凍しますよ。 腐りやすい材料は、さといもです。でもさといもの入らない筑前にはありえない。
その他の回答 (2)
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
たまたま目に留まりましたので・・・・ 質問を読んで質問者さんは若い方だろうな?と思いました、マニュアル世代というのでしょうか。 元々人には五感というものが備わっています、私のような骨董品に近い人間はこの五感をフルに発揮して、匂いをかぎ舐めて見て食べても大丈夫か判断します。 この五感は普段から使って磨かなければどんどん退化してしまいます。 その昔、食べ物が豊富になかった時代、調理後何日たったらダメなどという事はなく「表面にぬめりが出る」「食感がおかしい」などで判断しました。 今の時代でも十分通用すると思います、それはお客さんに出すのはせいぜい調理後2日程度でしょうけど、自分で食べるのは少し食べて見ておかしいと感じなければ大丈夫です。 戦前(言葉自体わかるかどうか?)には当然冷蔵庫などというものはなく、夏場は食あたりを起こして下痢など日常茶飯事だったそうです、それでもそれで亡くなる人などなかったそうです。 そんなものですよ。
お礼
ありがとうございます。勉強になります。 お客さんが続くのでちょっと手抜きしようと思って質問しました・・。
- nakagori
- ベストアンサー率23% (53/221)
筑前煮のことを九州の福岡あたりでは「がめ煮」と言います。正月料理には必ず作ります。私は今関西に住んでいますが、年末に大量に作って年明けまで食べています。台所におきっぱなしで3~4日程度でしょうか。毎日煮返す、冷蔵庫に保存するなどの条件で多少変わってくると思います。冷蔵庫が一杯のときは二階のバルコニーに鍋ごと置き、天然冷蔵庫状態にしています。我が家の定番の材料は、鶏肉、さといも、筍、ごぼう、れんこん、人参、こんにゃく、干し椎茸です。私の場合、筍以外はどれが欠けても筑前煮にはならないような気がします。
お礼
とても参考になりました!!
お礼
詳しくありがとうございます。 来客が今週は多く、おつまみにと。。。。 カレーのように毎日一度は火を通したら1週間はいけますか?? あと、さといもが入らないと筑前煮でもどうぞって言えないって感じですか?さといもを入れていなかったのでご指摘を受けて赤っ恥をかいてしまいました。。。