- ベストアンサー
煮物の作り方
煮物を作る際いつも疑問に思っているのですが、例えばレシピをみると大体出し汁や水などは材料がつかるぐらいにひたひたに入れると書いてあります。 その通りに入れて煮始めるのですが、どんなに煮てもいっこうにその水分がなくなっていきません。 全くなくならないわけではないのですが、レシピに20分煮ると書いてあっても20分ではかなり水分が残っています。 私の煮方いけないのか、レシピを鵜呑みにしてひたひたに入れているのが間違っているのか、もしよろしければその辺りをご解説して頂けませんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通、レシピは4~5人前と思うのですがそれで「20分煮てかなり水分が残っている」ということは火は強火でですか、落し蓋(なければアルミホイルでも)していますか? これをしないと意味が無くなるので満遍なく煮えないです、アルミホイルが鍋の中で吹き上がるぐらいが丁度良いです。 (材料に対してひたひたということは出し汁とガス代、時間の節約) 煮物の種類が分からないので一概には言えないですが最初に甘味(砂糖、味醂など)を入れて煮初めていますか? 醤油を入れると焦げ易くなるので中~弱火にしますが。
その他の回答 (3)
- m41
- ベストアンサー率30% (346/1127)
何の煮物を作りたいのですか? 煮汁が無くなる物って 魚の煮つけとか?南京炊いたりとか? 物によって違いますよ????
別に、水分がなくならなくていいのですよ。^^ なくなると、焦げてしまいます。^^ お皿に移すときに、煮物だけ移せばいいのです。
- sorasora178
- ベストアンサー率41% (206/497)
ひたひたにもいろいろあり、 鍋の中にぎしっと具材が詰まっているならひたひたの水の量は少ないですよね。 逆ならば逆がしかり。 材料と鍋の大きさは適切ですか? また、火から下ろしたところで具材が水分を吸い、水がなくなることもあるので、20分なら20分煮て終わりではなのかも。 レシピどおりに数度作ってみて、自分の感覚でさじ加減を調整していかれると丁度よい水分量がつかんでいけると思います。