- ベストアンサー
男の子 25歳 厄年について
- 昭和60年生まれの男の子が前厄になることを知った
- 厄歳行事に参加するため、厄払いに気をつける必要がある
- 早生まれの子供の厄年について他の方の意見を知りたい
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
数え年はもともと旧暦(太陰暦)で考えますので、厄年も旧暦で考えます。 ただ、旧暦は新暦(太陽暦)より約1ヶ月、閏月は2ヶ月ずれてとても不便です。 そこで、高島暦では、春分を元日とし、その前日の節分を大晦日としています。 つまり、旧暦の1年は2月4日(元日)~翌年2月3日(大晦日)になります。 1月生まれの息子さんは、数え年では本当に昭和60年生まれになります。 干支は丑で、高島暦は昭和60年生まれの六白金星を見て下さい。 そして、今年が前厄、来年が厄年、再来年が後厄になります。 厄年はカレンダーでなく、来年2月4日~再来年2月3日ですので、ご注意下さい。
その他の回答 (2)
- fedotov
- ベストアンサー率48% (710/1461)
No.2です。 ごめんなさい。 お気づきと思いますが、立春を春分と誤って書いてしまいました。 正しくは、「高島暦では、立春を元日とし、その前日の節分を大晦日」 です。
お礼
高島暦を毎年年末に新聞やさんから頂きますが、今迄一度も見た事もなく、ゴミ箱へ捨てていました。高島暦はどういうもの?何でしょうか???占い?信用性があるものでしょうか?
私も昭和61年生まれです。 でも6月生まれだから早生まれの人とは違いますね。 それに私の住む辺りでは、村の厄歳行事は知らなくてすみません。 ただ、私の周囲の人で厄年に悪い事が起こったって人結構います。 高校の先輩も厄年で重いうつ病になってしまい、 自殺未遂もして精神科に入院したそうです。 友人のお姉さんも厄年に婚約したんですが、 親戚中から「厄年が終わってから改めて婚約しろ!」と言われたそうです。 そのお姉さんは3月生まれで、 「私は早生まれだから今年は厄年じゃないよ!」と主張。 結局周囲の反対を押し切って、厄年に結婚しましたがすぐ離婚…。 ですから、念に念を押せば2度御祓い受けておいた方が安心だと思います。
お礼
有難うございます。 厄歳は気をつけないといけないんですよねぇー。 何だか、憂鬱な気持ちがします。子供が心配です。親としては・・・
お礼
有難うございます。 数え年となると、なかなか、良く理解できなくて・・・・ でも、61年1月生まれの息子は今年は前厄と言う事ですね。 来年が本厄となると、やはり、親としては、何だか、いい気持ちがしません・・・息子が心配です。 日本人は厄に何か、こだわっているのか?不吉な気持ちを感じているのか?私もそうですが・・・・ 厄払いを来年早々にしてきます。