• ベストアンサー

厄年

2011年の本厄を教えてください。女の昭和50年生まれは本厄ですか? 昭和50年生まれで今年35歳は、再来年37歳で本厄になるのではないですか? 厄払いは本厄のときだけ厄払いしたほうがいいですか?小厄とか中厄とかあるのですが、それにあたる場合も厄払いしたほうがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

まず年齢を言う場合には満年齢と数え年齢の二種類があり、一般に年齢を 言う場合は満年齢で言います。厄年の場合は満年齢ではなく数え年齢にて 言いますから、まずは数え年齢が幾つなのかを調べましょう。 男性と女性では厄年が違い、男性の場合は25歳、42歳、61歳が本厄 で、女性の場合は19歳、33歳、37歳が本厄になります。 女性33歳が本厄であるなら、前厄は32歳で後厄は34歳になります。 また女性の場合は30歳代に2回も本厄がありますから、男性とは違って 30代は十分に注意が必要になります。 貴女の場合は35歳ですから、数えで言うなら37歳になります。ですか ら現在は本厄で昨年は前厄、来年は後厄になります。再来年に満37歳に なると言う事は、数えでは39歳になっているのですから、38歳の後厄 は終えているので厄は済んでいる事になります。 厄は3年間続きますが、あくまで気持ちの問題ですから本厄の時に厄払い を行って貰うだけで十分だと思います。 小厄中厄はありません。小厄は前厄で中厄は後厄になるでしょうね。 神社の受付に行き、本厄ですので厄払いを御願いしますと申し出ます。 受付で申し込み用紙を出されるので、住所や氏名や生年月日(この場合は 数えではなく満年齢を書きます)等を記載し、御祓い料(神社では初穂料 と言う言い方をします)を申し込み用紙と添えて提出します。 初穂料は特に決められていません。神社によっては決められている所もあ りますが、ほとんどの神社では申し込み者が決めます。 初穂料が異なっても、御祓いの仕方は全く同じです。何処が違うかと言え ば、御祓いが終わってから御神酒を頂き、本殿から出る前に頂く物の量が 違うだけです。厄よけの御守りや御札や御神酒等が頂けます。 服装は出来るだけ正装や略装にしますが、別に普段着でも構いません。 神様の面前に出るのですから、やはり服装は派手な物は避けた方が良いと 思います。

kokoro__
質問者

お礼

ありがとうございます。 厄年なので先週に厄払いに行ってきました。

関連するQ&A