- ベストアンサー
厄年??
私は昭和49年1月生まれです。私の厄年(前厄)は来年からだと思っていました。 出産も控えていますし、年明けの初詣の時に、神社でしっかりと厄払いをしていただこうと考えていたのですが… 先日、友人から『2月3日生まれまでの人は、前の年生まれとして考えないと駄目だから、貴女は今が前厄よ。』と、言われました。 毎年初詣に行く神社などでは『前厄 昭和48年 女 』と書いてあったので『私は来年だわ~』と思っていたのですが… 本当のところどうなのでしょう? また、私の住む地域(関西です)では 『厄年に男の子を出産すると厄がはらわれる。』と聞きます。なぜ女の子じゃ駄目なのでしょう???
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
厄年って凄く多いですよね。 お坊さんの話しでは人生の1/3は厄年だということです。 今年の節分の時にテレビで「今日から厄年の人は厄が始まる」みたいな事を言ってました。 厄年は元旦から始まるもんだとばかり思ってたので、気になって、県内でも有名な厄除けのお寺に聞きました。 そうすると、そこのお寺の方が「そういう説を言うところもあるけど、元旦から1年間です。」 と仰ってました。 一応、近くの厄払いで有名なお寺で聞いてみてはいかがでしょう。
その他の回答 (2)
- l-o-l-_-l
- ベストアンサー率18% (9/49)
私が教わったのは厄年は数え年で判断するので 年が明けて誕生日がくるまでは+2歳 誕生日が過ぎたら+1歳と計算する、です。 (何件か神社のHPみましたが同じでした) なので平成17年は前厄でいいと思います。
お礼
良かったです。今年は安産のご祈祷以外は受けていないので、『私の厄年は来年』と信じたかったんですよ…(^_^;) 今年も残すところたった1ヶ月半ですけど…悪いことがあったら『ご祈祷してもらってなかったから…』なんて思ってしまいそうで。(気が小さいですか??(笑)) 年明け、初詣で厄除けのご祈祷を受けてくることにします。有難うございました。
- kankasouro
- ベストアンサー率54% (269/492)
厄年の勘定のしかたによるものでしょう。新暦と旧暦との違いはご存知ですよね? だいたい新暦の2月初旬が旧暦の元旦にあたります。つまりそれまでは、旧暦に従えばまだ前の年の十二月にあたるのです。もちろんその年の旧暦のお正月が新暦の何日にあたるかは毎年微妙にずれているのですが、いちいちそれではめんどくさいので、一括して2月3日までは前年とするところが多いようです。たいがい4日が立春だからです。旧暦では通常、正月の直後に立春が来ることになっていますので(例外もありますが)。 そして、昔の風習では年齢はお正月に一歳増えることになっていましたから、旧暦のお正月を迎えるまでに生まれた人は前の年の厄、ということにしているところもあるのです。ただしこういうことは地域差や神社の考え方の違いが大きいので、いちど詳しい方にうかがってみるのがいちばんいいと思います。ちなみにいえば、厄払いなどは前倒しはいいけれど後ろへ伸ばすのはよくない、というのが一般的な考え方です。 ちなみのちなみに、立春の前の晩に現在は節分をしますが、昔は大晦日にやっていました。だいたいお正月と立春が一致していたのでそれで問題なかったのです。
お礼
神社やお寺によってまちまち…と言う事でしょうか? 新暦を取り入れている神社やお寺が多いように思いますが… 一度、私が毎年言っている神社さんに聞いてみます。 有難うございました。
お礼
本当に、神社やお寺によってまちまちなのですね… 厄年ってあまり気分のいいものではないので、できれば統一して欲しいなぁ…なんて…(苦笑) 私的には、今年、安産のご祈祷以外は受けていないので『元旦から1年間です』と言う方を信じて、初詣の時にお払いしていただこうと思います。 有難うございました。