- ベストアンサー
キリスト教の異端・改革派・異教への弾圧・迫害について
キリスト教の功罪を考えるときではないでしょうか。 功は 分かっています。ふつうの生活を送ってきたふつうの市民の歴史に 顕著です。 罪と言えば 具体的に集中して調べたわけではなかったので あらためて おしえていただこうと思いました。 単純に 世界史の知識によれば 《遺憾に思う》という反省のことばによっては つぐない得ないものがあると思います。丸坊主および二百年の謹慎というさばきを持ちますが いかがでしょうか。 * 罪は あやまち そして さばきは つぐないの勧めと それぞれ 言ったほうがよいでしょうか。 * 二百年の謹慎ということは 教会の自己解体を意味します。
- みんなの回答 (25)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (24)
noname#117439
回答No.4
noname#117439
回答No.3
noname#117439
回答No.2
- arayata333
- ベストアンサー率30% (35/113)
回答No.1
お礼
arayata333さんへの わたしからの ささやかな贈り物です。 ▼ (ローマ書8:22~28)~~~~~~~~~~~~~~ 被造物がすべて今日まで、共にうめき、共に産みの苦しみを味わっていることを、わたしたちは知っています。 被造物だけでなく、“霊”の初穂をいただいているわたしたちも、神の子とされること、つまり、体の贖われることを、心の中でうめきながら待ち望んでいます。 わたしたちは、このような希望によって救われているのです。見えるものに対する希望は希望ではありません。現に見ているものをだれがなお望むでしょうか。 わたしたちは、目に見えないものを望んでいるなら、忍耐して待ち望むのです。 同様に、“霊”も弱いわたしたちを助けてくださいます。わたしたちはどう祈るべきかを知りませんが、“霊”自らが、言葉に表せないうめきをもって執り成してくださるからです。 人の心を見抜く方は、“霊”の思いが何であるかを知っておられます。“霊”は、神の御心に従って、聖なる者たちのために執り成してくださるからです。 神を愛する者たち、つまり、御計画に従って召された者たちには、万事が益となるように共に働くということを、わたしたちは知っています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ あやまちや失敗を含めて 《万事が 益となるように共に働くということを、わたしたちは知っています》と。
補足
arayata333さん ご回答をありがとうございます。 すぐ上の箇所と二重になりますが 重ねて 掲げておきます。 ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 誰かが上に立って 上から目線にまでなってしまって キリストになったつもりで「罪はゆるされた」という儀式の宗教ではなくて、 みんなが 赦しあえることを喜び祝えるようなみんなが司祭となり、その祭りと祭りの心を司り、他の人たちを助ける組織になったらいいなと 思います。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ どうも わたしには ★ 盲目状態となってしまっている ☆ からだとは 思えません。 ▼ (マタイ22:36)~~~~~~~~~~~~~~~~ ――先生、律法の中で、どの掟が最も重要でしょうか。 イエスは言われた。 ――『心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くして、あなたの神で ある主を愛しなさい。』 これが最も重要な第一の掟である。 第二も、これと同じように重要である。『隣人を自分のように 愛しなさい。』 律法全体と預言者は、この二つの掟に基づいている。 ▼ (ローマ書13:8-9) ~~~~~~~~~~~~ ・・・人を愛する者は、律法を全うしているのです。 「姦淫するな、殺すな、盗むな、むさぼるな」、そのほかどんな掟があっても、「隣人を自分のように愛しなさい」という言葉に要約されます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ ほかのことがらは忘れても この《愛》については 忘れるはづがありません。唯一考えられることは 異端者・改革者・異教徒について すでに 《さばき》を行なったということです。 異教徒については そもそも《教化されるべき人間》に属するかどうか 一たん考えたということですから。(つまりヨーロッパ・キリスト教徒以外の人類は われわれ日本人を含めて 同じ人間であるかどうか 協議して決めたということのようですから)。(この発言は きちんと調べたものではありません。何度も そういう記事に出くわします)。 ですから わたしは ★ キリスト教の真の理解者達の出番の問題 ☆ を超えていると思います。そういう段階や次元を過ぎてしまっていると思います。《頭を丸めて 謹慎しなさい》と言ってやるときだと考えます。過去のあやまちを全部まとめて いま です。そこまでですけれど。 primeape さんの文章は もう長く交通して来ていて 抽象的に どういう人間の思いを指して言っていたり それが人間関係のどのような動きにかかわっていたりするのかということが ある程度は 分かります。《めちゃんこ悪魔くん》は――もう去って行ったとおっしゃっていましたが―― 世間の悩みや辛さを媒介し伝達してくれる役目を持っているとも わたしは 解釈していたので その後についても 聞きたいです。 ベルクソンの質問について 時代情況についての解釈を交えて うまく説明しておられましたね。わたしは 読んだことがないので ベルクソン自身の思想は 知らないのですが 全体として よくまとめておられると感心してしまいました。なんで記憶が脳からはみ出るのかと思っていました。情報が 外からのものもあるのは 当たり前ですし。