- 締切済み
カラーコーディネイトの勉強がしたい!
よく見受ける通信講座を受講して、日常生活や仕事に本当に役に立つのでしょうか?かといって学校にいく程の資金もありません。低額で効率の良い方法ありましたら教えてください!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- box_writer
- ベストアンサー率0% (0/0)
役にたつかどうか、は、仕事によりますかね。。。 とりあえず持っていれば楽しいことには楽しいかも。 低額の通信講座なら、フォーサイト、いいです。 \9,800からですが、2万円ちょっとでDVDつき講座を受講できますよ。 安いけど、ものはいいです。
- t-lifestyle
- ベストアンサー率67% (23/34)
はじめまして。 カラーコーディネートの勉強がしたいということですが、 カラーコーディネータになりたい意味で勉強したいというのであれば、 AFT(文部省色彩検定、詳しくはファッションコーディネータ検定)を受けて資格を得ることです。 1級が取得できたら、コーディネータとして生きたい、 また本格的に勉強したいという方のみ、コーディネータの養成講座が受けられます。 それらには、色彩会員になるなどいくつかの条件がありますので、下記のサイトへいってみて下さい。 http://www.aft-jp.org/advanced/index_2.htm 養成講座を受けて、能力や技能が認められた人にカラーデザイナーとしての資格が得られるということです。 講座は月に2回のスケジュールで合計6ヶ月間で12回。 しかも土日なので、休日だったら嬉しいですよね。 私も3度目の正直で昨年2級を取ったばかりです。 1級を受けたいのですが、なかなか時間がなくて…。 しかも1次試験と2次試験とあって1次試験合格で2次試験落ちたとしても、 1次試験免除で2次試験が受けられるのですが、 2年間(2回)しか効果がないので連続で受けられるくらいの余裕がないと。 色彩検定の詳細は、 http://www.aft-jp.org/howto/index_1.htm ちなみに通信講座は、いろいろ受けてきましたが、 資格を得るというよりも締め切りまでに宿題を出して勉強するといった期間を設けているので、 最後は通信講座を卒業したという証書だけでした。 ですから、カラーコーディネーターとしての資格は別個に生じてくるんです…。 もちろん通信講座を受けたことありますよ。 期限に宿題を出して終わった感じで身についたといえば嘘になりますが。(苦笑) それに途中で時間が時間がって甘くなってしまって…。 出席する講座だと、自分の中でメリハリがつくじゃないですか。 限られた講座のスケジュールに合わせないと機会を逃してしまうという危機感を持って行動できるというメリットがあるんですね。 第3回はこの月のこの日しかないんだとか。 もし、これを見て受ける決心が固まったとしたらお互い頑張りましょう。
私も2級を持ってます。今んとこあんまし役に立ってません(^^; 服やインテリアを選ぶ時に勉強して得た知識が参考になったり、履歴書の資格欄に書いてるくらいですね。 もともと色のことについて興味をもっていたので、この資格を取ろうと思ったのですが、勉強して理論的なことを知るのは、興味をさらにかきたてられて、とってもおもしろかったですよ。 特に私は、色の名前を覚えるのがすごく楽しかったです。納戸色、新橋色、浅葱色、シアンなどなど…。どれも青色なんですが、ちょっと緑がかったりくすんだりするだけで、呼び名が変わってきます。こういうのを覚えるだけで、何だか得した気分になります♪ 私も通信講座で勉強しました。その講座受講者の合格率がよかったので、それに決めました。その講座以外にテキストなどは買ってません。でも、3級・2級とストレートで合格しましたよ! 検定料も結構高いですしね(>_<) がんばって勉強してくださいね!
- jetjet250tr1
- ベストアンサー率0% (0/4)
私も取得しました。勉強方法は、色彩検定(AFT)のHPを開き、加盟店の書店などに行けばテストに沿った教科書などがうっています。私はそれで独学でテストに挑みましたよ。また、配色カードは欠かせないアイテムですね。 面白いので意味のあるなしではなく取ってみたらいかがでしょう
- pinkflesh
- ベストアンサー率73% (11/15)
カラーはとても奥が深く、カラーの知識を身につけると、 日常生活は楽しいです。仕事に関しては、身につけた知識をどのように役立たせるか?だと思います。 日常的には、私は、みんながなんとなくお洒落とか落着くというお店などに行っては、なるほど、いい色使いがされているなど、頭の中で、楽しんでいます。 今風の店(家具やデザイン)でも、 色によって懐かしさを感じさせていたり (田舎を想像させる色使いなどがされ)するので、 納得したり、感心したり、しながら 色に対する自分の感覚を磨いています。 効率の良い方法についても、お勉強をしていく中で、 日常的にも、色の感覚を磨くことを していくと良いと思います。 頑張って下さい!
- commune
- ベストアンサー率36% (29/80)
rose-nightさん、こんにちは~(^-^)ノ わたしも資格を持っていますが、な~~~~んにも(笑)役に立っていません^^; 職によりますよね・・・。 日常生活に役立たせるといっても、ファッションかインテリアくらいですよね。 確かに、「落ちつく色」とか「癒される色」など、勉強すればキリがありませんが。 お仕事で役立てるなら、No.1の方もおっしゃるように接客の話のタネになるくらいでしょうか。 インテリアコーディネーターとして仕事をしていましたが、わたしの場合は「名刺に載せる」こと以外には活用されていませんでした^^; 資格を取るのが初めてなら3級ですよね。それなら参考書で独学でOKだと思いますよ! 暗記モノが多かった記憶があります。 頑張ってくださいね!
- shota_TK
- ベストアンサー率43% (967/2200)
カラーコーディネータの資格を持ってますが,役に立つかは職種によりますね。 デザインとかインテリアだったら,顧客へのアドバイスの「ハク」をつけるため, 是非欲しい資格です。CGとかだったらあまり関係ないかも。 日常生活には直接役に立たないけど,生活が豊かになりますよ。 ちょっとした色のこだわりって,いいですよね。彼氏や彼女への洋服のアドバイス なんかもできます。理論に裏づけされてると,説得力がありますよね。 あと,例えばフランス国旗(青,白,赤)は3色の幅が微妙に違うのをご存知 ですか?同じ寸法に見えるように,膨張色は小さめになっているんです。 フランス人は,色をよく知ってるんですね。 こういう雑学なんかも,日常生活のちょっとしたスパイスになります。 低額で色彩検定に合格したければ,過去の問題集と参考書が検定をやってる 会社から発売されています。古本屋さんとかで探せば1~2年前のものが ゲットできると思いますので,それをしっかりやるのが一番簡単かと思います。 色彩検定は受験料が高いので,落ちると大変です。