- ベストアンサー
農業はほんとに飯を食えるのか
個人の能力の差はさておき、偏差値50くらいのごく一般的な専業農家は生活保護ラインを超えられるのでしょうか。私が見る限り、もちろん立派な屋敷を立てる人もいれば、大半が兼業か、三ちゃん農業か、米作はむしろ赤字ですが。 親が農業をやりたきゃ、土地と機械はいくらでも確保してやるぞと言われたので、ちょっと考えてしまいました。生活保護ラインを超えられるならいますぐやるつもりですが。難しいでしょうか。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
http://61.120.92.10/toukei/pdf/%E5%A4%9A%E5%A4%89%E9%87%8F%E8%A7%A3%E6%9E%90%E3%80%81%E5%A4%89%E9%87%8F%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%9B%BA%E6%9C%89%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AD%A6%E7%BF%92.pdf 県別生産農家所得:農家一戸当たり 単位が分からないのが困りましたが千円単位の年収だと思います。とにかく農家の所得が県民所得に達しているのは北海道だけです。 北海道の農家が鹿児島の農家と交流して、北海道は毎年3ヶ月間は雪のため働くことができない、一年中働ける鹿児島の農家はさぞ豊かだろうと鹿児島に来てみて、鹿児島の農家の貧しさに驚いたのだそうです。 農家以外の家庭で食費の支出は総支出の20%未満という人は多いでしょうから、農家は食糧は自給できるから、というのはあまり慰めにならないですよね。 本質的には地域ではなくて何を作るかでしょうね。昔はキウイが珍しさからもてはやされましたが今はミカンと同じ扱いです。ハウスイチゴは世話が大変で栽培の上手下手も出やすいが売り上げ1000万円以上の農家も多いと聞いています。ところが資材の購入も多いので所得は売り上げの半分くらいなんだそうですね。
その他の回答 (2)
- sakusaku07
- ベストアンサー率23% (208/868)
機械類が高いので、1軒の水田だけは自分の食いぶちを稼ぐぐらいでしょうね。 知人は、他人の水田の管理を掛け持ちしているのでかなり儲かっています。やることはみんな同じですからね。その方は、形としては兼業ですが、農業の方が数段もうけています。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
創意と工夫、効率化が実現できれば十分生業として成り立ちます。成功事例を研究し秘訣を盗みます。
補足
やはり北海道だけですね、ある意味で予想通りでがっかりしています。ありがとうございます。