- 締切済み
口約束は無効でしょうか
先日事故に遭い、第三者を交えて話合いをしました。 治療費は全額相手方が支払うと合意したはずなのに今頃になって 相手方の弁護士から、「過失相殺について」の連絡あがりました。 もちろん、話合い時にメモを取っていますし、立ち会った人が 証人になってくれるとは思うのですが、裁判になると文書で合意していないのは不利になりますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- -phantom2-
- ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.8
先日事故に遭い、第三者を交えて話合いをしました。 治療費は全額相手方が支払うと合意したはずなのに今頃になって 相手方の弁護士から、「過失相殺について」の連絡あがりました。 もちろん、話合い時にメモを取っていますし、立ち会った人が 証人になってくれるとは思うのですが、裁判になると文書で合意していないのは不利になりますか?
お礼
当方が議事録を作り、加害者側の要求で診断書を取り、文書作成のためにそれを添えて相手方に送ったところ弁護士から連絡が来たのです。 相手方が「文書の書き方がわからない」と話合いの場で言っていた為、当方が文書に盛り込むべき事柄(話合いで合意した事柄)を議事録と一緒に送付しました。 これにより「和解済」は明らかになると思います。 立会人にも確認をとり、「和解済」として相手方弁護士に連絡しようと思います。 ありがとうございました。