- 締切済み
扶養と世帯分離について
自営業です。年収900~1000万です。 義父と夫、私、子ども(小学生)の4人家族で、働き手は夫のみです。 義父が経理をやっているのですが、今年度から青色申告にしました。 後期高齢者のこともあり、義父と世帯分離しました。 ●現在は義父に8万円ていどの給料を払っています。 わたしは扶養家族です。 ●節税として私を専従者にして給料を払うことも考えています。 こういう場合、金額の上限などは(節税できる)どうやって調べればよいのでしょうか。 義父も年をとってきたし、今年か来年には経理を引き継ぐ予定です。 まるっきりわからないので勉強したいのですが、手のつけ方がわかりません。アドバイスをいただけますか。 青色申告の本を読めばいいでしょうか? (簿記は学生時代にかじりました) また、具体的な金額を教えていただけると幸いです。 ●あとeーtaxは取り入れるべきですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>義父が経理をやっているのですが、今年度から青色申告にしました… 舅さんが青色申告者本人ということですか。 >現在は義父に8万円ていどの給料を払っています… きちんと届けを出して給与ですか、そうではないでしょう。 申告者本人の生活費は税法上の「給与」ではなく、経費となりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm それとも、申告者は夫で、舅さんは経理をしているだけですか。 そうだとしても、親子が事業を一緒にやっている限り「生計は一」であり、だまって給与を払っても経費とはなりません。 >後期高齢者のこともあり、義父と世帯分離しました… 所得税や市県民税には、住民票上の世帯は関係ありません。 「生計を一」にしているかどうかが問われるだけです。 申告者が夫だとして、後期高齢者医療保険料はだまっていると年金から天引きされ、夫の社会保険料控除にはなりません。 そこで、夫の預金から引き落とすようにすれば、夫の社会保険料控除となります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm >わたしは扶養家族です… 仕事は何もしていないと言うことですね。 >節税として私を専従者にして給料を払うことも… 専従者給与は節税のためだけにあるのではありません。 労働の対価です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm >働き手は夫のみです… ということですから、妻が専従者給与を取ったりしてはいけません。 「配偶者控除」を取れば良いだけです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >こういう場合、金額の上限などは… 実際に仕事をするのであれば、その仕事内容で赤の他人に払う給与額が上限です。 >あとeーtaxは取り入れるべきですか… 今年分までに、つまり来年の春に申告する分までに e-Tax を導入すれば、5,000円の「税額控除」があります。 ただし、3,000円前後の費用がかかります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
丁寧に教えていただいてありがとうございます。 申告者は夫です。 >ということですから、妻が専従者給与を取ったりしてはいけません 在庫の管理や発注はわたしがやってるのでいいのかなーと思ってたんですが、その程度ではお給料はもらえないんでしょうか。 人を雇ってするほどのこともないし、でも時間的に拘束されるのでお給料が欲しい気がしますが金額的にいくらくらが妥当なのかわからないんですよね。 時給800円あたりで換算してみようと思います。 eーtaxはネット上で良い評判をきかないので悩んでます。