• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3次方程式の3つの解の差積)

3次方程式の3つの解の差積と判別式の証明について

このQ&Aのポイント
  • 3次方程式の3つの解の差積の証明方法について教科書で説明されていますが、理解できません。
  • 証明の手順として、まずx1,x2,x3を3次方程式t^3+at^2+bt+c=0の3つの解として定義します。
  • 次に、差積をΔ=(x1-x2)(x2-x3)(x3-x1)と定義し、x1が実根でx3をx2と共役な複素数とすることが前提です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

α = a + bi、αの共役な複素数をβ = a - biと置くと、 |α|^2 = αβ が成り立ちます(|β|^2 = αβも成り立ちます)。 (x1 - x2)(x2 - x3)(x3 - x1)において、x2 = c + di、x3 = c - diと置くと (x2 - x3) = 2di = 2iImx2 …… (1) (x1 - x2)(x3 - x1) = -(x1 - x2)(x1 - x3) = -{x1 - (c + di)}{x1 - (c - di)} = -{(x1 - c) - di}{(x1 - c) + di} 式の形を見れば、{(x1 - c) - di}と{(x1 - c) + di}は共役な複素数です。 つまり(x1 - x2)と(x1 - x3)はお互いに共役な複素数だということが分かります。 よって最初に書いた|α|^2 = αβという性質を利用すると -{(x1 - c) - di}{(x1 - c) + di} = -(x1 - x2)(x1 - x3) ((x1 - x2)がα、(x1 - x3)がβに相当します) = -|x1 - x2|^2 …… (2) となります。 (1)(2)より、 (x1 - x2)(x2 - x3)(x3 - x1) = -( |x1 - x2|^2 )( 2iImx2 ) となります。

akisute3
質問者

お礼

わかりやすい説明をありがとうございました。おかげで証明が理解できました。

関連するQ&A