• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:関数とか指数拡張とか)

数学についての課題

このQ&Aのポイント
  • 最近数学の理解が難しくなってきた
  • 三次関数や逆関数が理解できない
  • 指数法則の拡張について意味がわからない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

> 三次関数は、y軸の交点だけしかかけませんよね?軸の方程式も頂点もなさそうですし。 > y = a(x - b)^3 + c  > でもこれに当てはめれば、軸の方程式も頂点もありそうですよね‥ > どうでしょうかね 全ての三次関数がその形に変形できるわけではありません。 むしろ、できない三次関数の方が多いです。 y切片(y軸の交点)だけでなく、x切片(x軸の交点)も求められる場合があります。 x軸はy座標が0なので、曲線とx軸との交点のy座標も0です。 よって、三次関数の式にy = 0を代入してxについて解けば、それがx軸との交点のx座標となります。 例として、y = x^3 + 6x^2 - x - 30のx切片を求めます。 y = 0より 0 = x^3 + 6x^2 - x - 30 右辺を因数分解して 0 = (x + 5)(x + 3)(x - 2) よって、x軸との交点の座標はx = -5, -3, 2。 x切片の座標は(-5, 0)、(-3, 0)、(2, 0)です。 それ以外の方法としては、変数のxにいくつか値を代入して対応するyの値を求め、 点を座標上にプロットして曲線でつなぎます。 先ほどのy = x^3 + 6x^2 - x - 30であれば、 x = -7の時、y = -72 x = -6の時、y = -24 x = -5の時、y = 0 x = -4の時、y = 6 x = -3の時、y = 0 x = -2の時、y = -12 x = -1の時、y = -24 x = 0の時、y = -30 x = 1の時、y = -24 x = 2の時、y = 0 x = 3の時、y = 48 x = 4の時、y = 126 x = 5の時、y = 240 x = 6の時、y = 396 x = 7の時、y = 600 となります。 > 三次関数とか四次関数とか平行移動するじゃないですか。それはどうやって平行移動させるんですか? 2つやり方を載せます。 その1. 『平行移動前の関数のグラフ』を描いて、それを平行移動させるのではなく、 『平行移動後の関数の式』を求めて、その関数のグラフを描きます。 例えばy = x^2のグラフをx軸方向に+3、y軸方向に-2平行移動させたグラフを描きたいなら、 まず『y = x^2のグラフをx軸方向に+3、y軸方向に-2平行移動させたらどんな式になるか?』を求めます。 y = x^2のグラフをx軸方向に+3、y軸方向に-2平行移動させた式は、 y = (x - 3)^2 - 2 となります。 そしてy = (x - 3)^2 - 2のグラフを描きます。 その2. 先ほどと同じ、y = x^2のグラフをx軸方向に+3、y軸方向に-2平行移動させたグラフを描くことを考えます。 『y = x^2のグラフを描き、それを使ってx軸方向に+3、y軸方向に-2平行移動させる』 という方法でもできます。 ただ、曲線をそのまま平行移動させるのは難しいです。 なので『曲線を平行移動させる』のではなく、『曲線上の点を平行移動させる』ということをします。 まず曲線上の特徴的な点をいくつか選び、その点を平行移動します(点の平衡移動は大丈夫ですよね?)。 特徴的な点は、例えばy切片、x切片。二次関数なら頂点を選んでも良いでしょう。 あとはその移動させた点を使って、曲線を描きます。これで平行移動した曲線の完成です。 「絶対にこの2つのやり方のどちらかでやらなくてはならない」というわけではありません。 他にも色々な方法が考えられると思います。

関連するQ&A