• ベストアンサー

イラストの作品撮影

私はスキャナの取り込みでイラストデータを作成しております。 スキャナで取り込まずに撮影でイラストをデータにする場合で沢山疑問点がありますのでもしお詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたいです。 コラージュの方は特に、撮影の方が、素材がつぶれておらず、コラージュ感が綺麗に出てらっしゃるので詳しく調べたいのですが、まず何から調べれば良いのやらという段階です。 疑問点は、 ☆解像度はどのくらいのカメラなのでしょうか?(カメラが解像度という表現でなかったらすみません。。。) また撮影に適しているカメラの相場も知りたいです。 ☆ご自分で撮影為さっているのでしょうか? ☆スタジオで、プロの方に撮って頂いてるのでしょうか? ☆雑誌等、規定のサイズにどう合わせていらっしゃるのでしょうか?(フォトショップ内での拡大縮小でしょうか?) ☆以前お仕事で、アトリエ風景提出があり、私は300dpiA4程のカメラしか持っていないので、一度プリントした物を再度指定の大きさでスキャナ取り込みし、データを作成致しました。 そのように二重に取り込みをして大きなデータに為さっていらっしゃる場合もあるのでしょうか? 全部でなくともわかる範囲で是非ご回答下さると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.3

どのような用途或いは目的なのか、質問文からは分かりにくいのですが、 もしかして完成作品をスキャン或いは撮影したいんじゃなくて コラージュの素材を得たいのでしょうか? それなら、コラージュの作業自体をデジタルで行わないほうがいいでしょう。 データにするのは完成作品で、とすれば 用途やサイズに応じてその都度作品を撮影しなおせば済みます。 いたずらに大きなデータを流通させたり サイズに合わない小さなデータで作品の質を落としてしまう事も防げます。 それでも素材の問題などでデジタルで処理をしたい理由があるのなら、 最終用途が分かっていない場合が多いと思いますので 「可能な限りの最大サイズで」としか言いようがありませんが およそ完成作品の用途や使用サイズが想定できるのなら その使用原寸で画像解像度が350dpi程度になるようにすればいいでしょう。 受け取る側の迷惑を考えなければ、データサイズが大きすぎることで困ることはありません。 この場合に注意しなければいけないことは、 数値上で350dpiにしようとして小さなデータを拡大しても意味がありません。 元画像がそれなりの数値を満たしていることが必要です。 この辺りは話が複雑になりますので飛ばします。詳しく知りたければ補足要求で。 本文中の各疑問点については 1、撮影時の解像度はカメラの画素数で決まりますから   およそ1,000万画素くらいのカメラで撮影すれば充分でしょう。   撮影に適するカメラとレンズについては   カメラ本体は5~6万円のデジタル一眼レフで充分です。   レンズは付属のズームレンズではなく、接写用のマクロレンズが最良です。   焦点距離で50ミリ前後のもの。価格で3~4万円です。   他に照明設備と三脚が必要です。   照明は原稿が小さなものなら同じ銘柄の蛍光灯スタンドが2つあればいいです。   これを左右の同じ位置から当てて、照明のムラがないようにします。   原稿が大きな場合は4隅から当てますから、4灯。   三脚は重くてしっかりしたもの。金額で3万円前後です。   カーボン三脚は高いだけで軽くて実戦向きではありません。   ※「画素数」は使う機材によって固定されてしまいますが    「画像解像度」は、その画素数の範囲で荒くも密にもできますから    まず「画素数」を頭に置いてください。 2、私は自分の仕事に使う素材は自分で撮影などをしています。   技術の差を無視すれば、専門家に数回撮影を依頼すれば   上記の撮影機材費を購入するくくらいの金額は出て行きますから   もし技術を覚えるのが嫌いでなければ   ご自分で撮影するほうがいいかと思います。   が、素材感まで求めるのなら、それはやはりプロの仕事です。 3、実際に一度プロの撮影現場をご覧になれば   少なくとも平面物の複写くらいなら機材さえあれば誰にでも出来る事が分かります。 4、仮に寸法が分かっていたとしても、撮影時にそれに合わせて撮るのは困難ですから   最大画素で撮影して、それをそのまま搬入するか、或いはPhotoshopでリサイズするのがいいでしょう。   その場合でも「縮小」はいいですが「拡大」は避けたほうがいいです。   ※この辺りから「素材を撮る」のと「完成作品を撮る」のとで話が混乱してきてしまいます(汗)。 5、そうした事も含めて、オリジナル作品があれば   用途に応じて必要寸法に撮影しなおすことで対応できます。   小さな用途ものはご自分のカメラで撮ればいいでしょうし   大きな用途のものはそれなりのギャラも出るでしょうから   プロに依頼しても不足はないように思います。

noname#73917
質問者

お礼

ありがとうございました!!お礼が遅くなり申し訳ありません。 凄くご丁寧でわかりやすかったです。頂戴したご回答を参考に色々調べてみます。 夜は冷えますね。どうぞお身体ご自愛下さいませ。

その他の回答 (2)

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

DTP屋です。 撮影方法については#1さんの説明で十二分ですので、他の部分を。 まず雑誌等の規定サイズは「原寸で350dpiが好ましい」です。 この場合の原寸は雑誌などで掲載時の大きさです。 350dpiはグラビア印刷が175線なのでシャギの出ない「倍の密度」を取っておくのが好ましい(ここから350dpiとなります)とされていますが、今の雑誌の4C印刷の多くは133線のオフセットが主流ですので266dpiもあれば十分です。実際は倍密である必然性も案外無い(シャギが目立つ事は少ないです)ので原寸133dpi程度でも問題ない場合が多いです、ただ稀にグラビア印刷を採用している雑誌もありますから原寸175dpiはあった方が良いです。A4見開き全面以上での使用でもない限りは300dpi/A4のデータで十分です(つまり拡大縮小する必要はまずないです)。 またPhotoshopで拡大は画質を損ないますからNGです(緊急避難的にやる場合もありますが、ディテールを必要とするものの場合には正直無意味です)。 1度プリントアウトしたものを再スキャンするなら全ての機器がカラーマッチングされている事が必須になります。でもそんな事普通はやってませんから(大抵スキャナがこぼれます)、やはり画質劣化してしまいます(特に色再現で)。ですので「二重取り込み」もNGです。

noname#73917
質問者

お礼

DTP専門の知識をお持ちになられていらっしゃる方はとてもうらやましいです。お礼が大変遅くなってしまいまして申し訳ありませんでした。 参考にさせて頂いていろいろ調べて勉強してゆきます♪ この場をお借りしまして、ご回答下さいました皆様お詳しい知識を教えて下さってありがとうございました。

  • TYO-BU
  • ベストアンサー率46% (52/111)
回答No.1

こんにちは。学生なので専門的知識は少ないのですが… 平面作品をカメラで撮影する場合、まず ・垂直なイーゼルに立てカメラと水平に置き、画面の中心とカメラのレンズの高さを合わせます。 ・画面の左右に光源を置き、中心と四つ角を光度計で測り、均等に光が当たるようにします。このとき光源はなるべく側面からあてます。 ただし質感があったり、コラージュなどの半立体の場合、その作品が一番はえる角度に調節します。 照明のあて方は本が何冊もでてる事と思います。 カメラの解像度は出力するサイズやものによると思います。ポスター大に引き延ばすときは学校のデジカメ(300万くらい?)を借りています。 自分の安価なデジタル一眼や、普通のデジカメでも案外綺麗にとれます。でもプロの方が使ってらっしゃるカメラは色の再現率が違うようです。 スタジオ借りそびれたら、自分で部屋にタングステンライト設置して 自分でとってますが、わりと簡単です。何分学生なので甘いところですが… プリントしたものをまた取り込むとぼけたり汚くなりませんか? イラストのテイストにもよるでしょうが、色もかわるので止めた方がいい気がします。 雑誌などの印刷物はすべて350dpiです。入校データの決まりはいろいろあるようですが忘れちゃいました~ あくまで参考意見です!少しでも参考になれば(^^;

noname#73917
質問者

お礼

ありがとうございます! やはり撮影してデータ作成するにはカメラを準備するだけではなさそうですね~ アナログのコラージュを入稿しても、クライアントさんは凄く綺麗に質感を出しているのでその技術がうらやましくて^^☆ お忙しい中ご回答ありがとうございました!とっても参考になりました。