※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「この式を使えばいい」という理由)
問題文の式の選び方について
このQ&Aのポイント
問題文から適切な式を選ぶことに悩む理由
男女の区別がないため、解答式に疑問を持つ
他の問題でも式の選び方に苦労している
問題文を読んでも、「どんな式を使えばいいか」でたいへん悩みますが、そこで悩む理由は、つまり「××の式ではいけない理由がわからない」ということなのです。
問
男子3人、女子4人が1列に並ぶとき、並び方の総数は何通りあるか。また、このうち両端が女子であるものは何通りか。
テキストの解説
7P7で5040通り。両端が女子のときは、4P2×5P5で
1440通り、となっていました。
しかし、僕はなぜこの式でOKなのかがピンときません。なぜなら問題文中では、男女の区別はあっても、男子は男子でしかなく、女子は女子というわけ方しかされていません。よって、D・D・D、J・J・J・J・Jと考えて、7!/3!×5!とするほうが適切であるという風に感じています。この式で解いたら見事に正解は間違っていたのでショックでしたが。
問題文で、キチンとA君B君C君男子3人…という風にキチンと区別がされていれば、テキスト通りの解き方で素直に解けたと思いますが、わざわざ意図的に問題の設定で登場人物を個別に区別していない以上、なぜ僕がたてた式がNGなのかわかりません。
この問題に限らず、問題文をじっくり読んでも、どの式を使えばいいのかが思いつかないですし、なんとか思いついた式はたいてい間違っています。
今回の問題は、何をヒントに、7!/3!×5!はNG、7P7はOKと見極めればよいのですか。よろしくお願いします。
お礼
「同じ人間はいないとして考える」、ドストライクです。やっと すっきり解消しました。ありがとうございました。