• ベストアンサー

実体のないISOについて

会社がISO9001を取得しています。 「当社はISO9001に基づいて品質管理をしっかりしています」というのを売り物にしたいのでしょうが、現実的には社内でISOによる品質管理が有名無実化しているのが現状です。 社員数が少ないこともあり、ISOのマニュアル作りと書類作りに追われ、審査を通るためだけに、つまりISOの看板を取得するためだけにやっているのが現状です。 関係部署を順番に通らず、中身も見ないまま判子を押す書類関係。達成できることしか書かないマネジメントレヴュー、実質的な品質管理ができていないために出るミス・トラブル等、一部の幹部社員が会社の体面を繕うのにやっている状態で、サービス残業と無意味な書類ばかりが増えています。一部の人はISOの為に従来の仕事が全く出来てない状態です。 またISOの審査もかなりいい加減なもので、各部署1000枚を越える書類からの抜き取り検査は1枚だけ、審査員との応答もマニュアル通り進めていくだけの茶番劇です。 当然これらのことに時間とお金がかかるワケですが、中身のないISOを推し進めてまでやる意味が分かりません。社員としては品質管理をするならするで体面だけでなくキッチリやりたいと思っているのですが、本末転倒なISOを辞めるなり、キッチリやれるようにちゃんとした審査を行ってもらえるようにする方法はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

9000シリーズの取得を取引の絶対条件にしている所もあります。 会社が取引したい所が、そういう所だと拡販の為に必要なのかもしれませんね。 その取引によって莫大な利益が出るなら、体面どころの話では無く、会社は必死で勧めるでしょう。 そして、本来の品質管理を行うだけの体力が無い、レベルの低い会社ならば、体裁だけで精一杯になるでしょうね。 20年前に某企業のISO9001取得の業務に携わった事がありますが、工場のラインの見直しから伝票の再設計、生産管理システムの見直し・再設計・修正、倉庫の管理方法見直しなど、約3年掛かりました。 社員がやる気が無いとできない事です。 現在の作業が無意味と思っているのなら、意味のあるように提案したら如何ですか? 審査が問題なのでは無く、実体が伴っていないからダメなんでしょう? 元々ISO取得レベルにすら無い品質管理が問題なのだから、ISOの取得が出来る位のレベル(決して高くはありませんね)に引き上げれば良いだけの事です。 これまで品質管理を疎かにしていたから余計な仕事が増えただけでしょう。 仕事の見直しが先決ですね。

opa_opa
質問者

お礼

お答えいただいた通りの状態です。まるで、ここの社員では?と思わせられる回答です。ありがとうございました。 まさしく「本来の品質管理を行うだけの体力が無い、レベルの低い会社ならば、体裁だけで精一杯」の状態です。 会社の上層部も「実体が伴っていなくても表向きにできていて、認証が受けれていればいい」と言う考えなのです。ですから「意味のあるように提案」してもさらに余計な負担がかかるだけなので、まるで聞く耳を持ちません。しかし、それでも取得のために走り回らなければならない下の社員はたまったものでありません。

その他の回答 (2)

  • isogava
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

ISO9001の認証をやめる方が会社が良くなるのなら、さっさと辞めるべきでしょうね。 ただし、やらないよりはマシという状況なら、とりあえず認証を維持するための活動を続けながら少しずつでも改善を目指すべきでしょう。 認証を返上する会社には二通りあり、一つは「看板だけのためにお金をかけなくても、優れたシステムを維持できるので、認証などなくても顧客の信頼が得られる」、もう一つは、「実力がないから認証を維持できない」です。 割合、両極端に分かれます。 かろうじて認証を維持できているだけ、維持すらできない企業よりはマシなんだと思います。 株式会社なら、株主や経営層がどのように考えているかにもよるでしょうし。

回答No.1

  ISO9000は品質管理を系統だてて実行するきっかけに過ぎません。 やる気になればISO9000に頼らなくても良い品質は保てます。 実際、天下のトヨタはISO9001を取ってません、そして下請けにも取得を勧める訳でもなく、取っても全く無視です。 関係会社のトヨタ車体は認証を返上までしてます 要はやる気です。  

opa_opa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 トヨタの話は社内でも出ましたが、上層部は無視です(笑) >>要はやる気です。 そうなんです。現状では社員の士気が下がるだけです。

関連するQ&A