• 締切済み

セクハラでの解雇は無効?

同僚の男性Aは、入社当初よりカツラを着用して出社しています。 明言はしていないものの、同じ空間で過ごす時間が長く、皆気づいております。 数ヶ月前から、彼と公私共に仲の良い男性Bが、「その中ってどうなってるの?」「とってみてよ」などと発言する様になり、Aはあまりしゃべらなくなりました。 そして先週、Bが解雇され、Aへの行為がセクハラにあたるというのがその理由らしいのです。 Bは仕事が出来る人間で、彼がいなくなる事で、仕事の効率がかなり下がりました。 Aは仕事のこなしは普通ですが、最近は挙動が不振で、まわりに精神的不安感を与えているので、むしろAがいなくなって欲しいと思ってる人の方が多かったのですが。 そして、セクハラというのは女性が被害者になるもので、男性が主張するのはおかしいですし、同性同士という事からも常識的に考えて成立はしないと思います。 この様な解雇は無効ではないでしょうか? Bが学生時代の後輩という事もあり、なんとか助けてあげたいので、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • seld
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.4

どう考えてもBのハラスメント行為で、懲戒されても仕方がないかな、と。 >そして、セクハラというのは女性が被害者になるもので、男性が主張するのはおかしいですし、同性同士という事からも常識的に考えて成立はしないと思います。 言葉遊びです。ハラスメントはセクシャル(性的な)行為でなくても成り立ちます。(パワーハラスメントとか最近の流行ですし) そのBさんが言った行為が「懲戒免職にあたるか?」は論点になるかも知れません。が、Bのとった行動がハラスメント的行為であり 会社としてそれに懲戒を加えたことに問題はありません。

  • nttkirai
  • ベストアンサー率13% (60/457)
回答No.3

「セクハラ」っていうお題目はついてるけど、要するに嫌がらせですよね。 ハゲのヅラにそんな無神経な発言するヤツですよ。いくら有能でも解雇されてもしょうがないんじゃないですか。 セクハラ、でなくてハラスメント行為ですけど、この際お題目の違いなんてどうでもよくないですか。 解雇できる立場の人間がこいつは和を乱すやつだ、と考えたんでしょうね。解雇は正直キツイ処分だと思いますけど、社会人にもなっていじめというかハラスメント行為するなんて、ちょっとどうかと思います。

merzbow
質問者

補足

和を乱すどころか、職場でダントツのムードメイカーだったのですが。 和を乱す様な影響を及ぼしてるのはAです。

  • bluehow
  • ベストアンサー率18% (9/49)
回答No.2

結論から言えば有効ではないかと思います。 広辞苑によれば、セクハラは性的に人間性を傷つけること。 特に、職場などで女性を不快・苦痛な状態に追い込み、人間の尊厳を奪う、性的なことばや行為。となっています。 これを狭義で取れば、質問者様のように無効であり、職場の効率を下げた迷惑なことと取れると思います。 しかし、広義に取れば、事例として一般的と思われる女性を挙げただけで、Bさんの何気ない発言がAさんに不快・苦痛な状態に追いやったのではないかとこの内容から読み取れます。 また、今は女性に限らず、同性から受けたセクハラのような不快な行為に対しても厳しい目が向く時代だと思います。 女性だけという認識は、大変失礼ながら遅れているように感じました。 それが原因でBさんが解雇になったのかは不明であるように感じられましたので、Bさんを助けたい、仕事の効率を下げた原因を作ったであろうAさんをどうにかしたいというのは難しいのではないかと感じます。 むしろとても私的な意見で申し訳ないのですが、他人に対して思い遣りのない発言を冗談でも口にしたことで解雇されたのであれば、Bさんはこれを反省し同じ事を繰り返さないようにすべきだと思います。

merzbow
質問者

補足

認識が遅れてる等と言われる筋合いはありません。 フェミニストや男女同権主義者に毒されてはいませんか? 男性は男性、女性は女性としての固有の特性があるもので、自ずと扱いに違いが出て当然です。

noname#94337
noname#94337
回答No.1

はじめまして jcg02524です。 ※申し訳ないのですが、専門家ではないのですが感じたことを書きたいと思います。 「セクハラ」という言葉については不適切だと思います。 この場合には「精神的苦痛」などの言葉を使用するものだと思います。 解雇される理由について納得していないのなら弁護士さんに相談することが近道のような気がします。 また、Aさんが言われた「苦痛」について考えたことありますか? 「仕事ができる、できない」「いない方がいい」などの要素より「精神的苦痛」の方が世間的にもAさんの見方のような気がします。 最後に・・・ 「会社側に納得できる解雇の無効理由」と「Aさんに対する謝罪」を平行に行わない限り解決しないと思いました。

merzbow
質問者

補足

男性はそんな事に苦痛を感じるべきでは無いと思いますが?

関連するQ&A