使役動詞let,have,makeてどう使い分けてるんですか?
以前haveとmakeについては詳しい言及があったようなのですが、letもからめてアドバイスをお願い致します。
タイトル通り、使役動詞let,have,makeをどうやって使い分けているのかわかりません。
makeは意思に反していたり、強制的にやらせる雰囲気で、letは"Let me know~."とかLet me introduce my friends." など自分に関することが多いなぁ・・・と感じているだけで実はかなり朧げです。
そこで英語堪能な方にそれぞれの単語を使役動詞としての使い分けを簡単な例文と共にご教示頂けないかと思っています。
というのも以下のような表現をしたいからでして・・・。
I'll tell him that you called when he comes back, and let him call you back.
(会社のネイティブさんが不在。帰ってきたら折り返しtelさせる旨を伝えたいのです。)
この場合、letよりhaveの方がいいのでしょうか?そしてlet him call you backだと文型が何なのかわかりませんが、やはりおかしいのでしょうか??
重ねてのご質問で恐縮ですが、併せてご回答お願い致します!