- ベストアンサー
社員間のトラブル・・・会社側の責任は?
小さな商社を経営しております。 先日、ある女性を新たに社員として採用したのですが、 その指導に当たらせた男性社員がセクハラまがいのことをしたらしく、女性は抗議の電話をよこしたきり、出社しなくなり、その後連絡がとれません。 男性社員に事情を聞いたところ、かなりセクハラの内容がひどかったため、本人の同意も得て、その日限りで解雇としました。 ところが本日、女性の身内の方から電話があって、会社および当該男性社員を訴えると言ってきました。クビにした社員のことでも、会社は責任をとらなければならないのでしょうか。 女性社員に対しても、たしかにかわいそうではありましたが、もっと早く相談してくれれば、あるいは、いきなり出社しなくなるというやり方はどうか、という思いもあります。 大ごとになるくらいなら、私が頭を下げ、お金かなにかで賠償し、それで終わりにしてしまいたいというのが本音ですが、実際のところ、会社にはどの程度の責任があり、私はどう行動するべきなのでしょうか。 途方にくれています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No2さんへの、コメントで、あなたが述べているところは、重要です。 まず、「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律」という法律に、 ////////////// 第二節 事業主の講ずべき措置 (職場における性的な言動に起因する問題に関する雇用管理上の措置) 第十一条 事業主は、職場において行われる性的な言動に対するその雇用する労働者の対応により当該労働者がその労働条件につき不利益を受け、又は当該性的な言動により当該労働者の就業環境が害されることのないよう、当該労働者からの相談に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備その他の雇用管理上必要な措置を講じなければならない。 /////////////// とあります。 そして、この規定については、次のように説明されています。 ///////// この指針を遵守したことが、当然に使用者の責任を免れさせるものではないが、同責任の有無の判断において使用者に有利に考慮されることは間違いない。 企業としては、同旨真に記載された、社内報、パンフレット等で広報・啓発すること、服務規律・就業規則に規定すること、労働者に対して研修・講習当を実施すること、などに努めるべきである。 ///////// 以上を踏まえますと、 >大の大人に、「セクハラはいけません」と、講習会でも開いて教え込まなければならないのでしょうか。 というのは、していた方が良かった、ということになります。 しかし、他方で、あなたは、 >女性社員には、毎日「困ったことはないか」「戸惑うことはないか」 と時間を作って話を聞いていましたし(彼女が問題の件について発言することはありませんでした)、 >男性社員は古くからいるベテランで、取引先の評判も良く、社内で妙な風評を耳にしたこともありません。今でも彼がそんなことをしたとは信じられないくらいです。 というような事情があるといいます。 特に、個別的に話を聞く時間を設けていたということは、責任を否定する方向に働きますので、今後の訴訟の準備の為にも、その事情を具体的に整理しておくことが大切だと思います。 また、あなたのお話を窺った限りでは、直ちに、あなたに責任が認められるようなケースではありません。 ですから、今後の対応としては、 会社としては、彼女に対して十分な配慮を尽くしていた事情を説明することとし、不用意な、会社側の落ち度のようなものを認めないようにしましょう。 なお、「まさか彼が」というのは、当面は、あまり持ち出さず、相手方が彼の不行跡を指摘してきたときに、それを打ち消す方向で用いることが無難であると思います。 ただ、訴訟も進展すると、裁判所の方から事実上の和解案が出されるでしょうから、その時点にまで紛争が煮詰まったのであれば、真摯に、それを受け入れられるか否かを検討することをお勧めします。
その他の回答 (4)
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
#4様が私の言いたい内容をお答えされてるので 一言だけ 私の会社はセクハラについて講習と言うより、勉強会的なこと行ってますよ。 年1回は必ず。 内容はグループワーク的な内容で「個人の思うセクハラとは」「セクハラとセクハラでない境目は何か」等など 当方の会社も約半分は女性社員です。なのでお互い対等に仕事をする上で、極普通の会話の中にも「セクハラ」が潜んでる事があったりするので、グループワークの勉強会をしています。 ご参考になれば幸いです。
お礼
お礼が大変遅くなりましたが、とても参考になりました。 さっそく実行し、継続していくつもりです。 ありがとうございました。
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
俺が経営者なら一人で悩んでいないで 弁護士に相談します。 すなわち相手の女性が弁護士を通じて正式に 慰謝料を払えと言ってきたのであれば、こっ ちも弁護士にお願いして慰謝料の妥当額を算 出しないことには始まらないとおもいます。 でも相手が勝手に慰謝料出せと言ってきてい るのであれば俺が経営者であれば絶対に払い ません。 たしかにそういう社員を雇ったのは経営者かも しれませんが経営者が知らないところでおきた セクハラの事まで関知できません。 経営者が知っていて黙認していたのならいざ知 らずまったく蚊帳の外でおきたことまで補償する 必要はないと思っています。 それを確実なものにするためには相手が素人な ら素人の俺が俺の考えのもと断るし相手が プロならこっちもプロを雇って対抗します。
お礼
ありがとうございます。 今の私の心情にもっとも近いご回答でした。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
貴方セクハラのこと軽く見すぎです。 女性にとっては屈辱的な行為なんですよ。 まずそこを理解してください。 で、本題ですがこれ当然女性は恐怖などがあるので当然会社に出てこれません。 なんせセクハラした人が自分の教育担当なのですから。 そのセクハラ社員ですが、現時点では解雇扱いでしょうがセクハラを行った時は?社員ですよね。 その社員監督するのだれ? その社員を雇って他の何処の会社? セクハラが発覚して解雇は判りますが、セクハラ行為時点は社員ですよね。 なら社員の行為の責任会社が面倒見るの当然でしょ。 そりゃその様な対応していたら 告訴もされますね。 今後 直ぐにでもまた同じ事 セクハラ 起こる環境です。 管理者がもっと自社の社員教育しないとダメですよ。 可能なら 早々に御社も弁護士雇って示談交渉されるべきです。 これ 裁判になったら 御社 かなりのダメージくらいます。 今取引してる会社 へタすりゃ 取引中止になりかねません。 だって セクハラで裁判沙汰になってる会社と取引してるの知られたら、そこの会社と同じと見られますもの。 ちゃんと管理してたら こんなにお金使わなくて済んだのにね!
お礼
考えさせられました。 しかし、「ちゃんと管理してたら」とは具体的にどういうことか、 自問するのです。 女性社員には、毎日「困ったことはないか」「戸惑うことはないか」 と時間を作って話を聞いていましたし(彼女が問題の件について発言することはありませんでした)、 男性社員は古くからいるベテランで、取引先の評判も良く、社内で妙な風評を耳にしたこともありません。今でも彼がそんなことをしたとは信じられないくらいです。 今後のことを考えると、私自身、社員とどう接していったらいいのか、どういう教育をしていくべきなのか、悩みはつきません。 大の大人に、「セクハラはいけません」と、講習会でも開いて教え込まなければならないのでしょうか。
例え解雇したとしても、セクハラがあったことには間違いがなく、経営者の管理不行届と言うことで、男性社員と同等又はそれ以上の責任追及がなされることでしょう。但し、女性社員の勤務態度にも幾らかの無責任さがありそうですので、その点においては、例え、慰謝料請求が同時にされたとしても、減額対象にはなることでしょう。 経営者側としては、弁護士等の専門家の意見を早急に伺うなり、訴訟を含めての対応をしてくれるように依頼すべきです。個人対応では、慰謝料も含め高額な金額を要求されかねませんし、刑事事件にもなると思われますので素人では対処することは難しいです。
お礼
ありがとうございます。 なんとか自力で解決したいと思いましたが、 話はこじれそうな気配。 やはり皆様のアドバイス通り、 専門家に間に入って頂くのが一番かもしれません。
お礼
具体的なアドバイスをありがとうございます。 とても勉強になりましたし、励まされました。 これからどうなっていくのか、不安でたまりませんが、 私がしっかりしなければと、改めて思わされました。 ありがとうございました。