製造業の海外生産について
私は繊維関係の製造業で働いています。最近の繊維製品の価格低下は、すさまじいものがあり、国内で生産していては到底そんな価格で売ることはできない状況です。
弊社でも次々と海外に生産拠点を移し、国内は縮小していくばかりです。
ここからが本題なのですが、繊維、衣料品は中国や東南アジアで生産し、国内に帰ってきて安く売られるというのが、一般的になっているのに、どうして自動車関係は、国内生産で価格が大きく下がらないのでしょう?トヨタや日産も海外に工場を出していますが、基本的に現地で販売され、日本国内に戻ってくるということはほとんどありません。
アメリカとの貿易摩擦のこともあり、アメリカでの現地生産、現地販売は理解できるのですが、中国や東南アジアに進出した工場で作られる自動車は現地で販売されているようです。日本に戻して、繊維製品のように価格が大幅に下げるということはできないのでしょうか?
繊維製品なんかは20年前に比べ、かなり安くなっており、購入しやすくなっているにもかかわらず、自動車は相変わらず新車でも200万円以上かかってしまいます。人件費の安い国で製造し、安くしてもらうと一般庶民は助かるのですが、どなたかわかる人はいらっしゃいますか?
お礼
早速のご回答感謝致します。 国内発注したい場合、アパレル、インテリア家具 双方のお勧め(というより格安?)発注先企業さんをご存知ないでしょうか?