• ベストアンサー

原子から粒子(電子)が出てくる?

「原子は原子核と電子がいくつかまわっていて、  金属の内部には自由電子という電子がある。」 と、教科書にかいてあって(文はすこし短縮しましたが) 自由電子の解説の図に原子から自由電子が飛び出しているような図が書いてありました。 でも、原子の中から出てくるっていうのがよく分かりません。 粒子は原子とは違って簡単に消えてしまうものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

物凄く簡単に考える(古典論的)と,原子は,中心に原子核があり,その周りを 電子が回っています. これは,太陽の周りを惑星が回っているのと同じようなものです. 原子から電子が飛び出すことを,電離,と言います. 電離する為には,原子がある程度のエネルギーを吸収する必要があります. これは,太陽の周りを回っている惑星に,他のところから飛んできた小惑星が ぶつかって,惑星がぽーんと太陽の引力を振り切るほどに弾き飛ばされるような アナロジーです. 電離した原子は,プラスイオンとなります. 実際には量子論的な考察が必要です,これは高校の物理で,ボーアの仮説を 習うところから始まります.

emeth
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.3

電子には2種類あって、原子核の周りを電子雲として取り巻いている電子と、原子核の中から出てくる電子があります。自由電子になったり、化学反応をつかさどるのは前者で、β線として放射されるのは後者です。 原子とは電子雲に囲まれているもので、そこから電子が分離されるのです。金属とはこの電子雲がくっ付きあったもので、その中を自由電子が走り回っていると思えば良いでしょう。 それと単独の電子には寿命があったと思いますよ。一寸忘れましたけど。

emeth
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

そうです。電子は飛び出します。 原子は、原子核と、その回りを飛び回っている電子で構成されています。 (専門的には、ちょっと違うのですが省略) それで、電子は何かの影響で原子から飛び出る事があります。 原子の中で固定されていたわけではなくて、もともと飛び回っていた電子が、起動をはずれて外の方へ出ていったわけです。 決して消えたわけではなくて、自由に動いていた電子が、ちょっと道をそれて動いていった、というだけです。

emeth
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A