• ベストアンサー

原子 粒子 元素

原子と粒子と元素の違いを教えて下さい。 教科書では使い分けられているのですが、何が違うのか全くわかりません。すみませんが詳しい解説宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

原子とは物質を構成している最小(化学的な意味での)の単位です。 原子をたくさん集めると物質になります。 たとえば、1gの黒鉛は5×10^22個の原子の集まりです。 元素とは原子の種類です。原子は約110種類あり、それぞれ 陽子の数が異なります。 粒子とは単純に「細かい粒」のことで、化学用語ではありません。 高校化学では物質量(モル)を説明するときに、原子や分子や イオンの数を説明するときに、全てを言うと面倒だから「粒子数」 という言葉を使います。 素粒子の「粒子」とは違う意味です。素粒子は原子を構成している 原子物理的な最小単位です。 現在はH2O=12は分子量、NaCl=58.5は式量と いいますが、ややこしいので両方を「分子量」と呼ぶようにする 動きもあります。賛否両論ですが。

greenreaf
質問者

お礼

お礼申し遅れましてすみません。 詳しく、説明していただきありがとうございました。 頭の中がゴチャゴチャしていたのが 整理できました。

その他の回答 (1)

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.1

原子は構造的な概念。中性子、陽子、電子の集合体を原子と呼ぶ。 元素は特性の違いを示す概念。元素Ag(金)とFe(鉄)は違う特性。 粒子は微細な粒のことで原子や分子も入る。化学で粒子という言葉はあまり使わないかな。 素粒子は物質の最小単位。

greenreaf
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A