• ベストアンサー

自分の母親が死んだらする事

32歳の女です。弟が1人いて、母親は離婚していて独りでおります。 心構えとしてお聞きしておきたいのですが、 母親が病に倒れたりしたら、面倒は看るつもりですがお金の面倒までは みれません。(結婚して子供もいるので) 母親は、生命保険にも入っておりませんし、お金の点(病院代や葬式代)で非常に不安です。 (何かあったら困るので、共済等安いのでも入ってほしいと言ったことがありますが 「アンタ何考えてそんなこと言ってるの?!」 (=わたしのお金、あてにしてるんでしょ!)と言われたことがあります。。) 団地住まいで土地などの財産はないと思いますが(未確認)、働いているので預金や定期があるようです。 (現在、私が分かっているだけで農協に930万程・銀行に100万程。 定期はどこのかも金額も分かりません。もしかしたら無いかも?) これらの預金や定期(また、土地などの財産があれば)は、 母親が病に倒れたときや死亡したとき、どうしておくべきでしょうか。。? また、代理でおろすことが出来るとすると、全額おろせるんでしょうか? 名義を私の名義にして、病院代や葬式代を差し引きして母親の死後に弟と分けるとか、できるんでしょうか?? 纏まりない文章と、色々なことが無知ですみません。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dlvj
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.2

結論から言えば1000万円近い金があるのなら、特に心配は無いと思いますね。 ご存知かと思いますが、高額医療費については一旦支払った後一定額以上は(たしか年間10万円?)以上は戻ってきますが、戻らない代わりにつきの支払額を上限で打ち切るということも可能です。 実際私の親のときそうしており、月7万円程度しか病院に支払っていません。 ただ、年金も月5万円ほどあったので実際には数万円程度でしたのでさしたる負担になっていません。 死んだ後は深夜でも遺族が直ちに遺体を引き取らなくてはなりませんが、制度上は葬式もあげずに火葬場直行でもかまいません。 火葬費用は市町村によって異なりますが、無料と言うところから数万円と言った所でしょう。 葬式を挙げるかどうかは後は遺族が決めれば良いことで、このように葬式もあげず直ちに火葬が一番費用がかかりません。 墓を立てるも立てないも自由で、納骨堂もあれば、場所によっては納骨塚と言って、遺骨を山積みで供養するところもあります。 こちらは数千円です。 葬式だとか墓だとかはあくまで宗教的概念に基づく遺族の自己満足の世界ですから、どうすればいいのかというより、どうしてたいのかに尽きます。 私のところは個人が「死んでから金をかけるな」が口癖でしたから、シンプルに葬式も「お別れ会」という宴会形式にしました。 それでもなんだかんだと30万円はかかりましたけど。 納骨についても、私は「一番安いところで良い」と考えていましたが、弟が少し金をかけたいということで、50万円くらいのところにしました。 口座については、死亡後一旦凍結されます。 それは遺産相続の問題があるからです。 たとえ遺族でも必ずしもその人が相続するとは限りませんから、銀行も遺族とて易々と引き降ろしさせません。 法的な処理後、適切な人に引き渡されます。 (相続関係は詳しくないので、後の方に道を譲ります) ただ、がん等で入院すると本当、半端無い金がかかります。 ご本人、親族の方々でよーく話し合って、円満な解決をしてください。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

お母様の性格やあなたの言い方で変わってくるでしょう。 あなた自身が心配なのであれば、あなたが共済などを掛けてあげれば良いのではないでしょうか? 預貯金の名義についてお母様に言えば、同じように反感を買うことにもなると思いますよ。それに双方納得していても税務署などからは贈与と疑われ、贈与税の課税を受けるかもしれませんよ。 お母様にもしものことがあっても、健康保険が適用されるでしょうから、あわてる必要はないでしょう。自己負担分も病院との交渉次第ではある程度まってくれるでしょう。お母様に意識がある間であれば、委任状などを利用したり、キャッシュカードを利用することで引き出すことも可能でしょう。お亡くなりになったときなどは、金融機関がその事実を知ると口座を凍結し、引き出しが出来なくなります。これは相続手続きに従って引き出す(解約)することになるからです。ただ、葬儀費用程度の金額であれば、例外的に引き出すことが可能な金融機関がほとんどでしょう。また、葬儀のやり方次第では香典もあるでしょうから、実質の負担はさほど大きくならないようにすることも可能です。ですので、あなた方に一時的に立て替えるだけの貯蓄があれば、預貯金や共済などであわてることもないでしょう。 私であれば、お母様に何か合ったときにお金で苦労したくないし、十分な治療を考えたい。そのために掛け金は私が負担するので共済などを掛けさせてもらっても良いか?のようにして兄弟でそれぞれ安価な共済などに入ることで、複数の保障も受けやすくなるのではないでしょうか? 月数千円程度の負担ぐらいは考えても良いのではないでしょうか? ご自分たちの生活費が大事、看病ぐらいは、で月数千円程度も無理であれば、世間体だけしか考えていないのと変わらないでしょう。

tomochama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >月数千円程度の負担ぐらいは考えても良いのではないでしょうか? そうですね、考えてみます。

関連するQ&A