• 締切済み

視野を広げたいんです 

現在中2の男子です。 僕は中高一貫校に通っているのですが、そのまま高校進学するのではなく音楽高校を受験したいと思っています。 今のところの実力は、子犬のワルツ、華麗なる大円舞曲(練習中)を弾けるくらいです。 そこで質問なのですが、これから練習して間に合うのでしょうか? 間に合うのなら、後、どれほどの練習が必要でしょうか?(具体的にお願いします)     よろしくお願いします m(--)m

みんなの回答

  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.3

オレも皆さんと同じく音高には行かない方がいいと思う。 オレは音大に行くことさえ先生に止められて普通の大学で音楽学を勉強しながらレッスンに通って、今は弾く仕事と教える仕事を楽しんでいる変人。音大を卒業してピアノを教えてるような人もレッスンに来るけど、まあ彼らの勉強不足はひどいもの。曲をただ弾くだけで、楽典や音楽史、和声や対位法など音楽を分析する能力は驚くほど足りない。 今になって考えると音大を出たというステイタスがないことを除けば、高校大学と映画を見、本を読み、展覧会へ行き、オペラやコンサートに小遣いを使ってヒーヒー言ってたことが見事に血となり肉となっていることが解ってくる。視野を広げるとはそういうことだよね。音大に入ってしまうとレッスンに追われて結局は教授の言う通りに弾いてなんとか良い成績をもらうことに時間を使ってしまう人がほとんどなんだと思う。音楽の人生は音楽だけで構築されるものではない。今、中2のキミにこんなこと言うのは速すぎるんだけどあと1年ちょっとで生きる道を決めてしまうには人生ってもっと広くて深いことを知らずに生きてしまうような気がして言ってしまった。 自分だけで考えずにピアノの先生、学校の先生、そして誰よりもご両親と良~く話し合ってね。悩むのも成長のための大事な栄養だよ。

  • vampi
  • ベストアンサー率31% (332/1038)
回答No.2

質問から少し外れますが、、、。 視野を広げたいのであれば私も普通高をお勧めしますね。 音楽高校のメリットは、 音大付属であればエスカレートであるとか 大学の教授にレッスンしてもらえる可能性があるとか 普通の音高でも推薦枠があったり 和声学も授業にあるので大学に入ったとき少しは楽です。 中間、期末試験に実技試験がありそれなりの緊張感も味わえます。 現在 音大を卒業して更なる勉強を続けていますが、 音楽って音楽だけではないんですよ。 建築学、哲学、医学、服飾その他がかかわっています。 ヨーロッパの音楽学校では音楽に関わる人体構造を説明する試験があります。 普通高校に行っていたら、そういう交友関係が広がっていたかなって思う今日この頃です。 仕事につなげようと思うとやはり音楽以外の知識が厚い方が有利です。 もちろん自分自身の勉強でもあり、音高に行ったって外部で視野を広げられますが。

noname#89111
質問者

お礼

音高へ行ってから他の勉強をするのはさすがに大変そうですね。 また、建築学や哲学、医学、服飾などたくさんの学問を学ぶのなら頭の良さも絶対必要だと思います。 だから普通高校進学のほうが良さそうな気がします。 貴重なご意見、誠にありがとうございました。   m(--)m

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.1

視野を広げたいのなら、音楽高校ではなく、普通高校で勉強しながら、音楽大学の先生に師事してピアノの勉強をしたほうが良いですよ。 私は高校は進学校に進んで、それから音大を受験しました。 同じ高校から音大に進む人が、他にも何人もいました。 音大に入学してから、友人の卒業高校を聞くと、附属高校からの進学者を除けば、ほとんどが進学校の出身でした。 もう自分には音楽しかない!と思うのなら音楽高校に進学するのはいいと思いますが、とても男子生徒が少ないところですし、どうでしょう。 因みに、どこの音楽高校を目指していますか? その学校の試験曲を調べたり、試験問題を調べて見ましょう。 大概練習曲だと、ツェルニー40番以上を完璧に弾きこなし、バッハはインベンションとフーガが弾きこなせ、ロマン派の曲も大切ですが、古典派のソナタを弾けることが最低条件ではないでしょうか? それよりもまず、今師事しているピアノの先生に、ご相談なさるのが一番ですよ。

noname#89111
質問者

お礼

頭の良さも必要なんですか~ それは初耳です。 普通高校進学も視野にいれてがんばってみます。 貴重なご意見誠にありがとうございました。   m(--)m