ランナーが居るとき、ファールフライを捕らない。
3塁にランナーが居るときに、ファールフライが打ち上がって、ベンチの入り口近くに落ちようします。それをキャッチャーがダイビングキャッチをして、そのままベンチに転がり込むと、バッターはアウトだけど3塁ランナーは得点しますよね。
このルールに違和感があるのですが、合理的なのですか?不合理なら見直してルール変更しても良いと思うのですが。
キャッチャーがダイビングキャッチしてアウトを1つ重ねたのは、普通にファインプレーですよね?
現行だと、積極的守備の阻害になるような。だって、ダイビングキャッチなんかせずに、そのまま打球が落ちるのを見てたら失点を防げたのですから。
ファールフライを捕ってベンチに転がり込んでも、ランナーをそのままにしてれば良いんじゃないですか?どうして本塁に進ませるの?キャッチャーは、ベンチに転がり込んじゃいけないの?そんなことないでしょ。頑張れば捕れる打球に食らい付いて、その勢いで転がり込むのは、気合いの表れなのかと。
あるいは、3塁ランナーを本塁に返して得点するには、普通はヒットを打つよね。でも、ヒットを打てずにファールフライなった、明らかに打ち損じ。そんなのが得点になるって、守備側は不服に思うのかと。
もっと言うと、外野にファールフライを打ったとき、わざと捕らないこともあるようだけど、どうなんですか?フェアフライなら犠牲フライ、ファールフライなら犠牲フライにせずそのままにすべきなのでは?
「犠牲フライで失点するのが嫌なら捕らなければ良いだけ」と言う人が居るようですけど、大人が子どもに野球を教えるときに、「捕れ!」「絶対に落とすな!」って指導しますよね。捕球に関しては、気合い入れるよう教えるのかと。そこは終始一貫するよう、ルールを整備するのが良いんじゃないですか?