- ベストアンサー
銀杏の殻のむき方
銀杏ご飯つまり、殻を取った銀杏を豆等と共にご飯に炊き込み、頂いています。銀杏の硬い殻をむく時は、木の上で一粒づつ割ってむいています。もう少し簡単に殻を割る方法があったら、何方か教えて下さいませんか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
レンジと紙袋で 簡単にむけますよっ! 銀杏を 紙袋(10個位なら 紙の封筒など)に入れて 口を 二重か三重に折ります。 レンジに入れ 30秒くらいを目安に パーン、パーンと2回くらいはじける音がしたら 一度レンジを止めて 様子をみた方がいいですねっ。 (レンジのワット数や 銀杏の量や質などによっても差がでてくるので) 割れてるものや 割れてないものがありますが 割れにくいのは キッチンバサミなど利用したほうがいいですねっ。 その後、固い殻をとり 薄皮の剥きにくいものは ぬるま湯につけると 剥きやすいですよ。 お試しください。
その他の回答 (5)
木の板の間にならべて.万力で潰す場合があります。 が.ぎんなんの実を洗うのが面倒で.最近作っていません。
- BAA2
- ベストアンサー率54% (37/68)
ウーン! けっこう難しいですね。 私の場合は、炒ってから剥いていますが。 お手もとの炒り器で、銀杏をそのまま炒ると破裂したりしますので(破裂しても問題ない炒り器もありますが、銀杏の実自体が破裂しては困ります)、最初に外殻に傷をつける必要があります。 この最初の手順も炒ってからの手順も両者ともに、布巾の間に銀杏を多数はさんでビンでたたきます。 最初の手順ではやさしくたたき、仕上げの手順では外殻が全てとれるように少し強くビールビン等でたたきます。 仕上げは、やはり手で外殻・渋皮を剥く必要がありますが、中身はしっかりとした銀杏そのものですし、時間的にも多数の銀杏を早く剥くことができます。 もっと良い方法があれば良いのですか。 (余談ですが「銀杏」のことを英語で「銀行ナッツ」"Gingko Nuts"と言うそうですネ。イチョウの樹が「銀行」とは、まるでオーストラリアの「カンガルー」みたいです)
- fu-raibo-
- ベストアンサー率31% (41/129)
石とかコンクリートとか硬いものの上に とんがってる方を上にして立てます(もちろん手で押さえてます) とんがってるところを、これも石とか とにかく硬いものでコツンとたたきます。 すると簡単に割れますよ。 ほとんど力は要らないので叩き潰す心配はありません。 渋皮は軽く茹でた後お湯に入れたまま、 お玉の腹でグリグリと軽く押し付ける感じでこすると取れます。
- kirihumi
- ベストアンサー率30% (13/42)
家では銀杏を食べるとき、新聞といっしょに入ってくる広告の、少し厚めのものを袋状にして、銀杏を10個くらい入れて、蓋をしてレンジに入れちゃいます。 パンパン音が鳴って、銀杏の殻はあっという間に開いてくれます。
- dashinshi
- ベストアンサー率49% (113/230)
銀杏おいしいですねぇ!! 私も大好きです。 私の場合は、ペンチで殻を割ってます。 ペンチの先ではなくて、挟む真ん中あたりにある直径1.5センチ位の 穴に銀杏を入れて割ると、銀杏がこぼれないし、つぶさずにすみます。 渋皮は、割った銀杏を器に入れラップをしてからレンジで30秒ほど加熱すると すぐに取れますよ。 くれぐれも。。。割っていない銀杏をレンジに入れないように。。。
お礼
この場をお借りして、全ての皆様に御礼を申し上げます。 私も角材の上に文鎮を置き、その上に一粒づつ銀杏を置いて割って いました。それを厚手のフライパンで炒って、薄皮はむかずにご飯 に炊き込んで、小豆や黒大豆や白大豆と共に炊き込んで頂いています。 今回は、レンジ利用と言う新しい方法で、殻むきを実践してみます。 全ての方に御礼申し上げます。