- ベストアンサー
色彩イメージのアンケート方法について、本を探しています。
卒業論文で、色彩イメージのアンケートを行いたいと考えているのですが、どうやって行えばいいのかわからずにいます。 アンケート内容は、「赤色は青色よりも熱く感じる」っといったような結果が出るようなものにしたいと思っています。 先生からは「SD法」で本を探してみるように言われましたが、 難しい内容のものが多く、困っています。 できれば、直接アンケートに利用できるような本を探しているのですが、どなたかご存知の方、お教え頂ければありがたいです。 漠然とした内容で申し訳ありません。 何卒、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どこかで見たような記憶があったので、本棚を探しました。その本は 大山 正著 「色彩心理学入門」中公新書1169 中央公論新社 「13章色の効果 寒色と暖色」の項目に出ています。実施方法はやはりSD法で、評定尺度は8段階で左端が熱い、右端が冷たいになっています。「評定尺度を多数用意して、いくつかの刺激を与え、それらの尺度に評定してもらうのである。」と書かれているところから、アンケートでなく1対1で実施したのかなと思います。その結果は「赤(5R)で もっとも高い(熱い)値を示し、橙、黄としだいに下がり、緑を過ぎると マイナス(冷たい)側に移り、青(5B)付近で最低となり、紫(5P)で再び上昇し、赤の方向へ戻る。」とあります。*(5R)などはマンセル色相です。 これだけでは分からないので、その参考文献欄にはその出典が書いてあります。 大山正・田中靖政・芳賀純著 「日米学生における色彩感情と色彩象徴」 『心理学研究』 1963年 34巻 P109~121 『心理学研究』は日本心理学会の研究紀要だったと思います。教育系、心理系の学部の図書館にはあると思います。 これらの本についてはもう見て参考にならないので、この掲示板に質問しているかもしれません。その時はあしからず。
お礼
丁寧な回答、ありがとうございます。 ページ数までお教えくださり、大変助かっております。 今まで、図書館でもデータ分析の欄で本を探していたので、今度は心理学で探してみたいと思います。 本当に参考になるご意見、ありがとうございます!!