- ベストアンサー
皇女和宮が乗った御輿は?
皇女和宮の降嫁に興味があり、ネット上ですが色々と調べています。 ただ、和宮降嫁の際の行列姿や、乗ったと思われる御輿(駕籠?) についての資料があまりありません。 ご存知の方皇女和宮が乗ったであろう御輿や 行列の絵等がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- goo-par1732
- ベストアンサー率67% (345/508)
回答No.7
- 川原 文月(@bungetsu)
- ベストアンサー率51% (834/1628)
回答No.6
- goo-par1732
- ベストアンサー率67% (345/508)
回答No.5
- 川原 文月(@bungetsu)
- ベストアンサー率51% (834/1628)
回答No.4
- goo-par1732
- ベストアンサー率67% (345/508)
回答No.2
- 川原 文月(@bungetsu)
- ベストアンサー率51% (834/1628)
回答No.1
お礼
ありがとうございます、丁寧な解説で分かりやすいです。 画像は自分で探しても見つからず、半分あきらめていましたが、 なんとか想像できそうです。 江戸時代後期の人物に思い馳せるのも面白いですが、 使っていた道具も興味深いので、コツコツと調べていこうかと 思います。 瓦版等には牛車が書かれていた事からすると、 中山道を実際に行く時は乗り換えたんでしょうね、納得です。 また、行列が12里にも達するということは、先頭が次の宿についても、最後尾はまだ前の宿の中、ということも十分ありえるんですね。 通貨するのに4日間、ということは 先遣隊⇒本隊1⇒本隊2⇒ 後発隊でしょうか? 街道筋の人々にとっては一大イベント(大変)だったでしょうね。