• ベストアンサー

1年未満での退職

こんばんは。 カテゴリが違いましたらすみません。 中途採用で、とある会社に入社したとします。 しかし上司の「仕事のやり方がデタラメでついていけない」という 理由で1年未満で退職するとします。 ※周囲への相談や、業務改善への動きもやり尽くし「もう無理」という判断 その場合に次の転職先への応募時に、上記の転職理由を 伝えてもプラスになるのでしょうか。 ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

前職の職歴や退職理由は、質問者さんを採用する会社にとって非常に重要です。 原則的に、正直に回答してください。 その上で、例えば人間関係などのトラブルが原因の場合でも、 ・トラブルの原因は何だと考えるか? ・いつ、何をどうすればトラブルを避けられたと考えられるか? ・今回採用された会社で同様のトラブルが起きたらどうするか? ・同様のトラブルにならないため、普段からどういう努力を行うか? という事を自己分析し、今回採用された際には同じトラブルで退職する事は無いと約束できる、類似のトラブルに対しても柔軟に対処できると、アピールします。 履歴書や面接は「ふるい落とし」の場ではなく、「自分をアピール」する場だと捉えて、前向きに頑張ってください。 -- > 周囲への相談や、業務改善への動きもやり尽くし「もう無理」という判断 であれば、会社都合の退職を主張する事も可能かと。 > 上司の「仕事のやり方がデタラメでついていけない」という > 理由で1年未満で退職するとします。 なので、 ・トラブルの内容、日時、場所を記録。 ・上司に改善を請求 ・上司の上司に相談、改善を請求 ・配置転換を請求 ・しばらく休職する事を請求 など。 請求の記録もガッツリ残します。 そういう問題解決のための努力(請求)を行なったが、自身の責でなく、会社の都合により問題が解決せず「やむを得ず」退職する場合、会社都合の退職として処理可能な場合もあります。 転職や失業手当の給付に際して、非常に有利です。

doragon-ball-z
質問者

お礼

有難うございます。 全く別な見方でのご意見、大変参考になります。 正直に受け答えることも、また自己分析となり アピールともなりえるのですね・・。 質問の内容のように、不満を平面的につらつら記載するのではなく、 体系的にトラブルの内容、日時、場所を記録し、整理することで 上司の上司にもきちんとした説明ができそうですね。

doragon-ball-z
質問者

補足

すみません、補足でご質問させてください。  >>会社都合の退職として処理可能な場合 これは、実際、所属部署に交渉するようなイメージでしょうか?。 自己都合ではなく、「自分としては業務が滞らないよう手を尽くした けど、会社の体質上改善せず、やむを得ず会社都合の退職として もらった・・」、とすると退職理由も前向きに説明しやすそうですね。  >>・トラブルの内容、日時、場所を記録。 これは上司の発言メモとして、大体控えてあります。また、  >>・上司に改善を請求  >>・上司の上司に相談、改善を請求  >>・配置転換を請求 これらは、春先に相談しています。結果的には改善できず、会社自体も 「仕方がない」と諦めているのです。 ただ上司との協調性が無い、と最初に思われてしまうと 厳しいですが、それは仕方がないかもしれませんね・・。

その他の回答 (4)

  • net_
  • ベストアンサー率22% (55/240)
回答No.5

私だったら言わないと思います。 会社や社長がデタラメ(給料を払わないとか)ならまだ分かってもらえるかもしれませんが、 上司っていうのは、難しいかも…。 どの会社でも、程度は違うものの、 嫌な上司や合わない同僚などはいるものです。 簡単に話しただけでは、『それくらいで辞めるのか』と思われてしまうし、 詳しく説明するには、『その上司に、こんなことや、あんなことまでされて…』と不満を長々と説明するようになるので、 あまり良い印象ではないのでは? 嫌がらせ(誰が聞いても悪質なもの)を受けていたりしたら別かもしれませんが。 できれば、 「こういう分野に興味が沸いたので」「もっとこういう仕事がしてみたい」とか、前向きな動機を伝えるほうが良いと思います。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> 会社の体質上改善せず、やむを得ず会社都合の退職として > もらった・・」、とすると退職理由も前向きに説明しやすそうですね。 「~としてもらった」でなく「~とした」で十分です。 ハローワークに対しても、これこれこういう理由で「やむを得ず」退職した、せざるを得なかった。 として、離職票が自己都合になっているのなら、異議申し立てを行ないます。 「やむを得ず」が重要です。 -- その他、退職しないための方法としては、 ・特定労働者派遣、長期外出、出向として、今の会社に籍を置いたまま、別の会社で勤務する。 ・第三者期間などを入れて業務分析、労務上の問題を判断。 とか。 > これらは、春先に相談しています。結果的には改善できず、会社自体も > 「仕方がない」と諦めているのです。 とにかくダメだ、出来ないってだけで、 ・何故改善できないのか? ・何をどうすれば改善できるのか? って所まで問題分析出来ていないのでは。

  • mono0413
  • ベストアンサー率28% (131/463)
回答No.2

私も無能でいい加減な上司に合わせる事が出来ずに辞めました。 (何度もその人の尻拭いをしてきました) 転職活動では一切話していません。 客観的に誰が見ても「ダメ上司」だいう人であったとしても、それを知る術は他の人にはありません。 他の人には、貴方が理由にする「その上司への評価」は貴方の主張だけとしか判断できないのです。 会社組織の中では上司なのですし、ましてや雇う側からすれば自社の中で上司に逆らったり言う事を聞かないのは論外です。 転職活動では無難に受け答えする事をお薦めします。

doragon-ball-z
質問者

お礼

有難うございます。 >>貴方が理由にする「その上司への評価」は貴方の主張だけとしか判断できない 貴重なご意見を有難うございます。 これは社内の別な上司にとっても当てはまるかもしれませんね。

回答No.1

どんな理由であれ、貴方が1年未満で退職したことは不利です。 言い訳なんてしないことです。 例え本当でもその転職理由、話すべきではありません。 上司についていけない →職場の仲間とコミュニケーションがとれない →柔軟性が足りない、仕事を続けれない、我慢できない →聞く耳を持たない、自分勝手 私ならこう解釈しかねません。 何故辞めたか聞かれるでしょう。 無難な回答を用意する方がよいです。

doragon-ball-z
質問者

お礼

有難うございます。 やはりそうですよね・・。ただ無難なところの回答が一番難しくw。。

関連するQ&A