- 締切済み
本当に優しいのですか?(長文です)
妻とケンカ、セックスレスが続いています。1歳半の子供がいます。 妻は私の親のことを事あることに悪く言います。「実家にモノが多い、家が小さい」、「臭い」、「気が利かない」、「親の教育が悪いからそんな性格になるんだ!」挙句の果てには「死んでも葬式にはいかない!」等…私の親が何か妻にしたわけではありません。 先日、こんな出来事がありました。私に内緒で私の親のところへ子供を連れて妻が会いに行きました。そのとき饅頭と果物をお土産に持っていったらしいです。 でも、その饅頭は腐っていて、果物も半分腐っていました。 もちろん、この出来事だけ考えれば腐っていたものを渡したことよりも、会いに行ってくれたことが嬉しいこととは思いますが、妻の日頃の私の親に対する言動から、会いに行ってくれたことよりも腐ったものを渡したということのほうが頭にきて、電話で怒りました。親もそんなこと言わなくていいと言っていましたが、あまりにも頭にもきたんで、注意してもらうように電話を代わりました。 実は、その饅頭も果物も妻のために買ってきたものです。ケンカが多いので、ちょっとでも以前妻が美味しいといった饅頭を買ってきて、喜ぶ顔が見たかったこともあり、買ってきたものを転用されたのにも怒りを覚えました。 妻の言い分はあなたの喜ぶ顔が見たいと。確かに今回の件もいままでの伏線がなければ例え腐っていても、そのことも凌ぐぐらい嬉しいことです。でも以前にも本当はいらない絵も親が捨てようとしたときに妻が、「素敵だから家に飾ります。」と引き取りました。確かにそのときは嬉しかったです。でも、ケンカしたときに「本当はあんな絵なんていらなかった!」なんてケンカのネタに持ち出されるのであれば、やめてもらいたかったです。こんなことが多いのです。 妻にとっては私に対する優しさということらしいですが、確かにそのことだけ考えれば優しいです。でも、見掛けだけの優しさで本心でなく、どうせあとでケンカになったとき、攻撃対象されるんだったらやめてもらいたいのです。 お土産買ってきても「こんなの頼んでない」。出かけても「本当は行きたくなかった」。いまだに1年半前のことを持ち出されてケンカになります。 確かに過去にいろいろな出来事がありました。しかし、なんでそんなに過去の事を持ち出すの分かりません。 それでもやはり、私(男)は器を大きく持って受け入れるべきなのでしょうか?子供のことが気になります。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- miyoo
- ベストアンサー率12% (2/16)
- montera3
- ベストアンサー率37% (11/29)
- bowmore08
- ベストアンサー率55% (48/86)
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
- kireideiyo
- ベストアンサー率0% (0/3)
- square1521
- ベストアンサー率17% (23/132)
- heidenkei
- ベストアンサー率19% (33/172)
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
- mchamomile
- ベストアンサー率20% (27/133)
- 1
- 2
お礼
返事遅くなり、申し訳ございません。 いろいろやってるんですよね。買い物ももちろん、外食、ちょっと 遠出して遊園地行ったり、牧場行ったり… でも、あとになって「あの時は本当は行きたくなかった」「結局は あなたの行きたい所に付き合わされてて、あなたのわがまま でしょ!?」ってあとで、喧嘩になったときに、こう出てくる んです。。。 miyooさんも言うとおり、限界もありますね。人間だから。 でもまだ、もう少し頑張れそうですし、私も悪いところがあるので、 とりあえず、相手に求めないで私自身を変えてみます。 ありがとうございます。