- ベストアンサー
彼が信用出来ません。(長文です)
同棲して3年の彼がいます。お互いの親も公認なので、毎年お正月にそれぞれの実家に挨拶に行っていますが、その時に大喧嘩になりました。 喧嘩の原因は、手土産です。当日は私の実家に立ち寄ってから彼の実家に行くというコースでした。私の実家で手土産(たらば蟹とずわい蟹)を持たされたのですが、自分たちからの手土産も必要だろうということでスーパーに立ち寄り、毎年恒例の350mlビールを1ケース購入しました。すると彼は「500mlじゃないと母親が文句を言うよ」と言いました。加えて実家からの手土産についても「なんで毛蟹じゃないの?と言われたら不漁で獲れなかったってことにしよう」とも言いました。 それを聞いて、私は思いっきり頭にきました。こちらが好意で持っていった物に対して、持ってきた本人を目の前に文句を言う母親の態度は非常識ではないか?受け入れるより先に、それを咎めるべきではないのか?と言いました。 確かに彼の母親はそういうキャラクターで、咎めたところで更に何かを言われ、嫌な思いをし、嫌な空気になるかもしれません。でも、私としては、彼が(私に言わせれば間違っているのに)端から「母には言っても無駄だから」という姿勢を示すのが納得いきませんでした。 結局、滞在時間が非常に短かったこともあってか、彼の母親には何の文句も言われず、リハーサルしたようなシーンはありませんでした。彼は、とことん喧嘩した事で私の考えがよく理解出来たと言い、勉強になったと満足そうです。 一件落着と言いたいところですが、私の心の中には、喧嘩中の態度や言葉が根強く残ってしまいました。このまま結婚しても彼の実家とうまくやっていく自信はないなぁ・・・と感じているし、ひいては彼自身が信用出来なくなってしまいました。こういうのが「価値観の違い」というものなのかなーと思いつつ、心がモヤモヤしています。何かご意見があればお聞かせください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
究極はこれからの人生を一緒に生きていく相手と、自分を育ててくれた過去の家族、どちらを大事にする男性なのか。ではないでしょうか。 育ててくれた両親は大切です。でも、自分が作った家族を大切にできないで、親を優先させちゃう男性ってどうかなぁと思います。『母を傷つけたくない』けど、目の前のあなたを傷つけるのは平気なこと・・?! 自分の妻や子供より親を優先に大切にしたい人は、結婚して家庭なんて作らないで、ずっ~~と両親と家族やってればいいじゃん!って、私は思います。そんな人は好きなだけ親孝行して、両親がいなくなったら自分の家庭を築けばいいのです。結婚して思った私の気持ちです。 ものすごく遠距離とかでなかったら、彼のご両親のところに二人で遊びに行くようにして、その時の彼の様子で見極めてもいいのではないでしょうか。
その他の回答 (9)
- reinhard
- ベストアンサー率16% (7/43)
正直言って、どのお母さんとも最初は合わないと思うよ。 育ってきた環境も、生きてきた環境も、違うんだし。 子供を育ててきたってゆう自負もあるでしょうしね、男には分からない事もあるでしょうし。 そう言う事は、そうゆうもんだって思っていないとね。ちょっとづつ喧嘩しながら分かり合えて行くんじゃない、ちょっとづつね。 本人目の前にして、図々しくへたれな事を言う人なんだから、「そんなにお嫌でしたら、持って帰らせていただきます。」ぐらい言った方が良かったのかもしれないけどね。そんなの無理って言うのも分かるけど。 それに、男は女同士のいざこざにあんまり口を挟まないよ、例え母親でも。世の男性はあんまり変わんないんじゃないかな。 にしても、ちょっと気を利かせればよかったのに、とは思うね今回の事は。 彼が間に入って、「苦労して持ってきたんだから~」ぐらい言えばちょっとは違ったかもね、後の祭りだけど。 なんにしても結婚して相手の家系に入るんだから多少のいざこざはあるもんだよ、ないのに越した事はないけど。それに「価値観の違い」もね。
お礼
過去には、反撃を腹を決めたこともあったんです。でも実際出来ませんよ、やっぱり母親なんだし。 多少のいざこざ、価値観の違い・・・確かにあって当然ですよね。それをどう消化するかが、今後の課題かな。憂鬱ですけど、頑張ります。ご意見ありがとうございました。
補足
みなさんに相談に乗ってもらって、自分なりに方向が見えてきた気がしました。この先もまだまだ険しい道のりになりそうですが、衝突や価値観の違いは当然の事、あとはどうやって、何をもって解決とするかを、彼と共に考えながら進んでいけたらなと思っています。 この場を借りて、回答くださった皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。
お気持ちよくわかります。 ただ、彼の考えを変えるのは難しいでしょうね。 生まれてからずっとそのお母様に育ててもらって 自分で何かを判断できる前からお母様の影響を受け そういう風になっているのですから。 彼自身がもし変わろうと思っても、なかなか難しいことと思います(そういう環境で育ってのことなので) 私は結婚14年ですが 旦那と考えが合わない点はケンカしてきました。 が、最近それはほぼ無駄だったと言えるとわかってきました。 はっきり言って疲れただけ。 どちらかがどちらかに完全に合わすというのは不可能です。 そうではなく合わない中にも接点をどうにか見つけたり、共通の目標をかがけ二人の新たな価値観をつくる方が いいと思います。
お礼
ご意見ありがとうございます。改めてドーンと現実を突きつけられたような気がしました… やっぱり、変わってもらうのは無理ですよねぇ。いい意味での妥協を覚えて、二人で新たな価値観を見出せるように出来たら・・・うまくいくかもしれませんね。ちょっと頑張ってみようかと思いました。
- ayumi_fujisawa
- ベストアンサー率14% (3/21)
#4です。 >ひとこと「せっかくなのにごめんね」と言うコトバでもあればちょっとは納得できたかな? まさしくコレです! 毎日一緒にいるけど、こういうシーンではこれくらいの気遣いがほしいです。 *うん!それなら、彼からそういうコトバを引き出す環境を作りましょう。 「母を傷つけたくない」と言っているのは、たとえば おかあさんが家で天下を取らないとストレス解消しないような トラウマを抱えてるのかもですね。 たとえば、おとうさんが優しくない、とか 男が女親のことを悪くいわれると意地になります。 意地になられると優しくしてもらえません。 だから、損をするのは自分なので折れてあげる方がお得なのです。 お義母さんのストレス発散の相手は・・・ちょっと無理かも。失礼なんですが、本当に、人として苦手なんですよ・・・ 嫁になるならそうも言ってられないと思うと、憂鬱です。 *折れてあげるわけはあなたには明るい未来があるからです。 おかあさんは息子との関係は薄くなる一方です。 どんなにおかあさんがあなたをいじめたところで これから彼に一番大切にされて 一緒に長い時間生きていくのはあなたなのです。 建前は、公認になっていても息子が知らない女のものになるのは おかあさんの性格上、心から理解するのは難しそうですよね。 だからたくさん持ってる人が失っていく人に たまに譲ってあげるだけのことです。 その人間性を理解する必要はないのですよ。 少しでも嫌な時間を減らすには ただニコニコはいはいと言っておくのが一番平和です。 そして、大変なことがあったときは、彼に甘えて 愚痴を聞いてもらいましょう。 「わたしなりにがんばるから、辛くなったら話を聞いてね☆」 とかルールを作っておくといいかも。 彼が思いやりのない態度を取るのはおかあさんに常識がないことが 判っているからこそ、そこを責められると辛いからです。 責めなければ、向こうからいたわってくれます。 正しい正しくないのはなしをすると平行線のままです。 どんなおかあさんでも、彼を生んでくれた人ってことは忘れないでね☆
お礼
「母を傷つけたくない」の真意はわかっています。それ相当の理由があります。でもだからって、いつでも私を蔑ろにしていいわよ、なーんて考えられるほど人間出来てないんですよ、私・・・ やっぱり気遣いが足りなくない?って思ってしまいます。お義母さんのせいにするつもりはないですけどね。
- yakiyaki
- ベストアンサー率11% (27/241)
再びNO3です。 >過去に「母を傷つけたくない」と言われたこともあって、「じゃぁあたしは傷ついてもいいんかい!」とか思ったり。 こういう男性多いですよー。私の旦那も私の前では威張ってるのに母親には強く言えません。友人の旦那も母親に弱い人が多い・・。凄くワガママな男性だと母親にも威張ってるケースは知ってますけど、殆どはママに頭が上がりません・・というか母親が大事なんですよね。 アドバイスではないですが、同感って思ったのでレスしてしまいました。
お礼
確かに母は偉大!ですけど、こっちは唯一の味方だと頼りにしてるってことは忘れないでほしいですよね。親を大事に思う気持ちそのものは素敵だけど、やっぱりこちらの身になって考えてほしい場面もあります。
- demi0
- ベストアンサー率25% (22/85)
こんにちは。 投稿を読んで、彼の態度が気になりました。 姑っていうのは、まぁ、上手くいく方がめずらしいというか、合わないものだと思うのですが、 それ以上に彼の態度ですよね。 結婚したら、唯一味方になってもらう人なのに・・・ いただきものに文句つけるような母親ってのもどうかと思うけど、 500mlのビールがいいなら彼には「ごめん、500mlにしてもらってもいいかなぁ?差額は出すから」とか、 そういう言い方してほしいな。 また自分からならともかく、自分の実家からの手土産に文句をつけるような人、 大人として常識がないというか、自分の親をけなされたようで許せません。 彼には、その辺の気遣いがほしかったですね。 結婚したらこのようなストレスでいっぱいになりますよ。 結婚がいいか悪いかではなく、ストレスを感じやすい人は苦しいということです。 あなたに、彼の家族をひっくるめても、一緒になりたいと思う気持ちが強ければいいのですが・・・ 彼はあなたのモヤモヤに絶対気づいていません。 自分のどこが悪かったか以前に、悪かったことにすら気づいてないと思います。 「これぐらい、言わなくても気持ちをくみとってよ~」って思うことが、 男には分からないみたいです。頭の中の仕組みが違うというか。 私も結婚して初めて気づきました。 だから、説明するしかないんです。 思っていることを、子ども相手に話すように、一から丁寧に説明しないと 一生分かってもらえないと思います。 何だか彼のことを悪く言ってしまいごめんなさい。 自分を見ているようで、厳しく書いちゃいました。
お礼
いいえ、ご意見ありがとうございます。私もさすがに常識ないなぁ…と感じた一件なので。本当なら私もウマく流せちゃえばいいんでしょうけど、なかなか・・・ 将来を考えると、本当にストレスです。
- ayumi_fujisawa
- ベストアンサー率14% (3/21)
う~ん、なかなか強烈キャラなおかあさまね(^^) その後同居することになってたりしたらなかなか大変な話だと思いますが 公認の仲なのだし、年末年始は、おかあさまのお小言を はいはいと聞きにいく行事ぐらいに思っておいたほうが気楽なんじゃないかな? あなたの何倍もの人生を生きてきたおかあさまの性格が ここで異論を唱えたところで直るとも思えません。 彼は一番揉め事が少ない方法を選んだのでしょう。 彼も困ってたとしても身内をなじられると意地になるものです。 ここは「わかった、あなたも大変ね」と言う気持ちで、 思いを共有する方に持っていくと相手は逆にいたわってくれます。 ひとこと「せっかくなのにごめんね」と言うコトバでもあれば ちょっとは納得できたかな? そういった気持ちがあればちゃんと伝えることとか ウップンは聞いてもらう約束をするのはいいことだと思います。 納得する必要はないので おかあさまのストレス発散をさせてあげているくらいの気持ちで 年に一度くらいお小言を聞いてあげるのもかわいい嫁の立ち回り方じゃないかな。
お礼
>ひとこと「せっかくなのにごめんね」と言うコトバでもあればちょっとは納得できたかな? まさしくコレです! 毎日一緒にいるけど、こういうシーンではこれくらいの気遣いがほしいです。 お義母さんのストレス発散の相手は・・・ちょっと無理かも。失礼なんですが、本当に、人として苦手なんですよ・・・ 嫁になるならそうも言ってられないと思うと、憂鬱です。 ご意見ありがとうございました。
- yakiyaki
- ベストアンサー率11% (27/241)
姑問題面倒ですよね。御自分の実家の蟹にケチがついて悲しいお気持ち分かります。彼氏は配慮がちょっと足りなりないと思います。 でもまあ・・義母が強烈な人で、それを気にして先手を打ったと思えば許せなくも無いですし、嫁さんの実家を悪く思われたくないから「不漁」という事にしただけですよ。 これしきで凹んでいたら結婚なんてできません。まれに素晴らしい義親もいるようですが、本当に希です。
お礼
なんか、彼が母親の機嫌を取ってる感じにイラっとしてしまうんですよね・・・ 彼が何も言わないから、お義母さんが改めないんじゃないかって、感じます。過去に「母を傷つけたくない」と言われたこともあって、「じゃぁあたしは傷ついてもいいんかい!」とか思ったり。・・・言うことちっちゃいですね、私。もっとウワテになれるようしなきゃ。 ご意見ありがとうございました。
- bububu0111
- ベストアンサー率23% (28/117)
お正月早々大変でしたね。 私の意見としては彼の対応は間違っていなかったと思います。 彼は母親を咎めるよりもその場を丸くおさめようと取り計らったのだと思います。彼の母親と本音でわかり合うなんて不可能です。 自分を曲げてでもその場を丸くおさめたほうが良いと思います。 結婚して旦那さんの実家とうまくやっていけている(本音で)お嫁さんなんてほんの何%だと思います。 それよりもその場がまるくおさまればよいのでは?? 喧嘩中の態度や言葉が根強く残り、彼が信用できなくなったのであれば、結婚はしないほうが良いと思います。 厳しい意見だったかもしれません。すみません
お礼
回答してもらってこんなことを言うのは生意気で恐縮なんですが、私は彼の対応には納得してないんですよね・・・ 私がそんなに出来た人間じゃないから、なんですけど。本当は気にせずにいられたらいいんでしょうけど、まだまだです。ご意見ありがとうございました。
- dulatour
- ベストアンサー率20% (327/1580)
姑との問題に関しては、「渡・鬼」を見て、そのようなものだと、納得しましょう。 現在、姑と嫁の間を上手く取り持つ男性は、ほとんどいません。断言します。 貴女のことを、陰ながら、ひそかに、弱々しく庇ってくれるだけでも、幸せと思った方が良いと思います。 ただ、今後、そうした彼の実家の風習に貴女をなじませよう、さらにそうしたことが自分の妻として当然のことだ、というようなことを言い出したときに、それで我慢できるかを考えたほうが良いと思います。
お礼
自分vs姑?は、覚悟しているんですが・・・ なかなか難しいですね、私も気が強いので。 最後の一言にはハッとしました。早速の回答ありがとうございました。
お礼
ご意見ありがとうございます。同感同感!とテンションがあがりました! 彼に妻子っていう意識(自覚)がないのかもしれませんね。何だか自分だけ、彼との将来や生活を最優先に思ってる気がしてきて、情けなくなってきました。