• ベストアンサー

欧米人の名前

例えば日本のニュースで中国人名が出ると日本語の発音に直してしまう事がありますよね。 このように自分の国の発音に直してしまう事を欧米でもしているのでしょうか? 端的な質問ですが詳しく説明して頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.2

現代人でも、ヨーロッパの国々で英語に同じスペルであるファーストネームの場合は英語式に発音しています。例えば、Charles, Herman はチャールズ、ハーマンで日本のようにシャルル、ヘルマンのように発音しません。 ただこれが何時もそうなのかと言うと勿論例外はたくさんあります。クラシカル.ミュージックの作曲者の名前は原語のままで発音されます。Richard Wagner、Wolfgang Amadeus Mozart はドイツ風に、Ralph Vaughn Williams の場合は英国名ですが、ファーストネームはラルフではなく、ウィリアムスが自分で名乗っていたように、レイフと発音されます。 また歴史的な人物で英語にはない名前でも Caesar のようにシーザーと発音したりもします。 ご参考まで

tapa
質問者

お礼

お礼が遅れて大変失礼いたしました。 例外なども教えて頂きありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.3

欧州では昔の人はカトリックネームがほとんどでした。 カトリックネームは同一の聖人の名前でも国や地方によって綴りや発音が違います。ヨーロッパには聖人の名前のカレンダーがあります。ほとんど毎日聖人の名前が付いています。 聖名祝日 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E5%90%8D%E7%A5%9D%E6%97%A5 例えば、主にドイツ語圏についてですが、フランスのルイ14世(Louis XIV)はLudwig XIV(Ludwig der 14. ルードヴィッヒ デア フィアツェンテン)とTVの歴史番組などで呼ばれます。 例えば、中国の温家宝首相はWen Jiabao(ヴェン ジャバオ)、韓国の首相はLee Myung-bak(リー ミョンーバク)とニュースで読まれます。 経済ニュースで日経はNikkei(ニッケイ)ですが、勉強不足の新人アナウンサーなどは〈ニッカイ)と発音します。 ドイツ語では北京は昔は(ペキン)と発音していましたがオリンピック以来、今はBeijing(ベイジン)と発音するのが一般的になりました。 女子の名前でJunko(じゅんこ)と言う名前の人がドイツ人に自分の名前を紹介する時に国際音声記号の”J"をちゃんと示したり、ちゃんと発音を教えないと、(ゆんこ)と発音されます。あとの日本語の名前はほとんど日本語(ローマ字)通りに発音されます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%A8%98%E5%8F%B7 ドイツではバスのことを”Bus"〈ブス)と言います。 片言の日本語が出来るドイツ人が日本のバス停で「ブスはいつ来ますか」と聞く笑い話は良く聞く話です。 ちなみにドイツでは(ベートーベン)や(ドボルザーク)と言っても通じません。 結論として、その名前や地名など読む人がそれについて知識があれば、本来の正しい読み方をドイツ語圏ではしますが、知識が無ければ、書かれたアルファベットを自国式で発音します。

tapa
質問者

お礼

お礼が遅れて大変失礼いたしました。 面白いお話も教えて頂きありがとうございます。

noname#125540
noname#125540
回答No.1

しているみたいですよ。 前にQ&Aで読んだのですが・・・・ 自分で見たのは、現代の人ではありませんけれど 歴史上の人物など。 スペインの王様のカルロス・キント(カルロス5世)がチャールズ・フィフスになったり、画家のティツィアーノがティシャンになったり。 http://eow.alc.co.jp/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%84%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8E/UTF-8/?ref=sa そういえばマリー・アントワネット(フランス語名)も、元はマリア・アントニアでしたっけ。 アントワネットの娘のマリー・テレーズは、オーストリア女帝マリア・テレジアの名前のフランス読みです。 昔の王家は他国と縁組をしましたので、嫁入りすると嫁ぎ先の読み方に変わりました。 (西語)カタリナ・デ・アラゴン→(英語)キャサリン・オヴ・アラゴン 昔、ヨーロッパから新大陸へ移住した移民たちは、苗字を英語風に変えたり・変えられたりした人々がいたそうです。 (と、エリス島の歴史絵本に書いてあった) ちなみにアンディ・ウォーホールの場合は芸名(?)だけ英語だったのかもしれませんが、東欧系なのでウォーホラかヴォーホラか、そんな苗字が元の名でした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%AB 今の話では、中国人名は、英語だとピンインというんでしょうか、音に近い表記です。 コ・キントウさんがHu Jintaoさんとか。 そういえば日本に来ている中米出身の野球選手の名前は英語読みです。 Gonzales /ゴンサレス(西語)→ゴンザレス(英語)など。 あ、今更見つけました・・・・こちらもご参考に。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2572804.html
tapa
質問者

お礼

お礼が遅れて大変失礼いたしました。 参考URLなどありがとうございます。