- 締切済み
クライアントから撤退したいのですが。。
フリーでWeb制作をしております。 小さな会社のホームページを担当しており、社長と会社との 関係に悩んでおります。 わたしは実制作と未熟なスタッフのサポート、社長の相談など 請け負っております。 ただ、最近、制作は徐々に社員の方が行い、 スタッフのサポート(お世話?)ばかりです。 できないくせにHTMLを作りたがるのです。 なので最新データの管理に謀殺されます。 提案を求めるわりには、採用されたことはなく、 話のネタがほしいようです。 かといって月額コンサル料があるわけではなく、 趣味の延長で仕事をする人たちのお守りに疲れてきました。 社長は一見すると、快活ないい人のようですが 非常にせっかちで、自己中な人です。 またネットには素人なのにものすごくデジタルの話が好きで えんえんと私に話してきます。 素人なのにディレクターのように仕切りたいのです。 知識も経験もないので仕切りきれずに困ったときだけ ヘルプがきます。そして責任を押し付けるのです。 わたしは案件単位で受注する外注のつもりでいるのですが、 向こうは懇意につきあえる社外スタッフのつもりでいるようです。 意識のずれに気がついたことと まとまった売上も見込めそうにないので わたしの未熟さもあるのでしょうが、 徐々に撤退したいのですが、 ・撤退したい理由をどういえばよいか? ・先方はわたしがいなければ困る ・先方は業者を探すノウハウがない ・知人のクリエイターに紹介してもいいがみんな嫌がるだろう 上手な撤退の仕方があればアドバイスいただけると うれしいです。 よろしくお願いたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- me-guru
- ベストアンサー率57% (308/535)
回答No.5
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4
- don_go
- ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.3
- LimeGreen5
- ベストアンサー率54% (231/425)
回答No.2
- iil21
- ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.1
お礼
>自分たちで適当にやって尻拭いを頼んでくるようなクライアントは最悪です。 そうですよね。 毅然とした態度が必要ですね。 わたしも独立して数年たち、力も徐々についてきました。 制作だけではなく、全体的なプロジェクトを見たり、他の技術を持った クリエイターの知り合いも多く、たいていの相談ごとには解決できる 自信もついてきました。 クライアントのほうが甘えてきだしたのかもしれません。 ただ、いま仕事があまりなく、このクライアントの仕事をせざるをえないのも事実です。 でももっとよい仕事が受注できるよう新規開拓していきます。 ありがとうございます!