- 締切済み
有給の日程変更に応じるべきか。
9月になり、連休が続くのはうれしいのですが、サラリーマンの悲哀で悩んでいます。 私の家で33回忌を行うことになりました。その為有給を申請したところ、既に別の女性の先輩が申請を行っていましたので(連休に有給を重ねての旅行に思えますが休暇理由は不明です)、あわてて有給の申請を行い受け付けてもらえました。 その後、直属の上司から全員の見ている前で調整できないか?といわれましたが、プライベートの事なので終業時間になり直接上司に「ワンマン社長の中小企業なので、社長から調整するようにと言われた」=社長の命令は代表取締役の命令。で悩んでいます。 人員は私を含めて4人しかおらず、当日は新人1人と直属の上司しかいません。 この場合に33回忌の日程変更をすべきかそれとも無理にでも休みをとるべきか皆さんだったらどうするか教えてください。33回忌の日程を2週間前に変更しては一族郎党から白い目で見られ、有給をとったら社長の不機嫌が職場に蔓延し、女性先輩から「お前後から取ったくせに」となって職場の空気が悪化しそうで悩んでいます。 法律的には「有給の時季変更権」については、事業の運営に重大な支障がある場合にのみということはわかります。来客が多いと支障が出ますが応対は時間をかければ可能なので重大とまでは行かないと考えられます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
33回忌ですよね。 私がその女性先輩なら何それ!!です。 普通33回忌なんて出ないです(まさかご両親とかでないですよね?) 普通法事を平日にする?って思います。 や、別にしてもいいですよ。 出席すべきメンバーが平日の方がいい職業であったり、すでにリタイアしていたりする場合などは自由に日にち決めるでしょうし、逆に有休とらなくてはいけない人の出席は求められないでしょう。 いえいえ、私の家では33回忌であっても、親族である以上は出席は必須なのです、であればもっと早く有休申請出しておくべきでした。 その休みたい平日の日は休日の谷間の日ですよね。 そうした日に旅行に行こうと考えるひとは多いですよ。 そこを休みたかったらもっと前に皆に宣言しておくべきでした。 先輩女性はすでに旅行の計画を立て、お金まで振り込んでいるかもしれません。それに割り込まれたら・・・ムカつきますわね。 繰り返しますが、33回忌出席する必要あるのですか? どうしても必要なのであれば、皆に頭を下げて了解してもらってくださいな。
- ookami1969
- ベストアンサー率14% (137/953)
下記3名の方の意見に賛成です。 対処法としては あなたが直接もう1人の方に交渉するとか そのぐらいでしょうか? もう1人の方が取り下げてくれれOKですよね?
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
人事担当です 貴方の会社には特別休暇は無いのでしょうか? うちの会社では 「亡父母年忌法要は1日の特別休暇を与える・給与は支給しない」 となっています 特別休暇には時季変更権が有りません >33回忌を行うことになりました どなたのでしょうか? ことさら重要(身近)な方の法要でなければいくら自分の家ですると言っても通らないことも有るでしょうね >33回忌の日程を2週間前に変更しては 法律うんぬんと言うより早くに日程が決まっていたのなら貴方が早めに届けを出していれば回避された問題でしょう 自分の失敗ですから法律より自分で始末を考えるべきでしょう 普通は法事は休日に設定するのが常識です
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
>来客が多いと支障が出ますが応対は時間をかければ可能なので重大とまでは行かないと考えられます。 逆に言えば時間をかけないと対応が出来ないというのでは支障をきたすということです。 まず無理やり有給を取ることは出来ないと考えた方が良いですよ。 4人しかいないところですでに2人の有給の希望が出ている。 これでは時期変更権を使われても仕方ないことです。 法事など大事なことで休まなければならないのなら、その日程がわかったときに何ヶ月先であろうが有給を出しておくべきです。 特に連休前後や木曜や火曜が休みの特に金曜や月曜は有給の希望者が重なる恐れが強いので早めに出すのが当たり前です。 先に出している2名に自分がどうしても法事で休まないといけないので有給を取り消すことは出来ないのか聞いてみたらいかがでしょうか? どうしても駄目ならば法事は欠席して、次の休みの日に個人的に墓参りをするということになると思います。 仕事を理由に法事を欠席される人は居ますよ。 特に33回忌までになると来る人数は少なくなりますよ。
- topy7014
- ベストアンサー率14% (211/1499)
あなたは法事の施主なのですか?だとすればなぜ会社の勤務の日に法事を設定されたのでしょうか? もしそうでなければ、仕事を理由に法事を欠席して白い目で見る親族はいませんって。先祖の供養は法事じゃなくても出来ます。