- 締切済み
NASAが使う円周率って???
お世話になります。 単純にあくまでも、好奇心だけの質問なのですが、 NASAやJAXAなんかの宇宙規模の技術計算をする場合、 円周率は、何桁ぐらいのものを使っているのでしょうか? 私も仕事等で円周率を使う場合がありますが、この場合は、 PCのdouble型の有効数字10桁少々のもので十分 事足りています。 宇宙開発に限らず、実用で使用している円周率の桁数について 情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- -poachi-
- ベストアンサー率16% (58/347)
回答No.1
計算式の、いっちばん最後まで記号で取っといて、最後に20桁ぐらい使って計算してるんじゃないかなーと、妄想してみる。 仕事で使うときは。。。。 エクセルにお任せ状態だったりします。 計算結果が、3.14でも3でやっても支障が無いレベルの事しかやってないですけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、日常では3.14で殆ど事足りますね。 私も仕事では、double型でやっていて、誤差が問題になった 事はありませんでした。 float型だと、やはり、結果が気になる事がありました。 以前にスーパーコンピュータで円周率を何億桁か計算した話があって その時にその桁数で銀河系の円周を計算したら約3cmの誤差になると いう話を聞いたことがありました。 そういうことで、通常の惑星間飛行の軌道計算ではどの位の桁数の 円周率を使っているのかなぁと疑問に思った次第です。