- ベストアンサー
日本酒の作り方で・・・
日本酒を作るときは米の削り具合によって 純米、吟醸などと変わってきますが、 削ってでた米のかすはどうするのでしょうか? そのまま捨てるとは思いませんが。 またどうやって米を削るのでしょうか? 削ってできた米を水につけて完成でしょうか? 以上3点よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
古い蔵で、酒造り体験をしてきた時に得た情報です。 削ってでた米のかすはどうするのでしょうか?> 外側の糠は家畜の飼料、内側は煎餅等米を使う加工食品なんかになってるようです。 どうやって米を削るのでしょうか?> ヤスリ状のものを回転させて削っています。精米歩合にもよりますが、数日掛かるようです。熱を持たないようにゆっくりしないと、米が割れるらしいです。精米機はかなり大きな機械で、自前で持ってる蔵は3ヶ所と少なかったです@京都伏見 http://www.hakkaisan.co.jp/sakatuu/sakagura/index09.html 削ってできた米を水につけて完成でしょうか?> 精米→洗米→浸漬→蒸米…という行程になります。これを酵母と合わせて酒母を作り、通常は三段仕込みでもろみにします。発酵が終わったあと、絞れば日本酒です。 http://www.junmai.info/what/process.html