• ベストアンサー

奈良漬けが沢山あります・・何かレシピはありますか?

奈良漬けを大量にいただきました。 もともと酒飲みなので、漬物とか好きなんですが さすがに多すぎて塩分もきつい。一番は一人暮らしなので食べきる自信がありません^^; (友達に分けようかと思いましたが皆苦手で) 奈良漬を使って、何か違う料理にできないかと思いまして。 宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.5

奈良漬そのものではなく、酒粕の料理です。 長野では、「かすもみ」という、変わった料理があります。 胡瓜の輪切りを軽く塩もみします。 粕漬けのかすと、しょうゆ、すりごまで、そのきゅうりを和えるのです。 酒のつまみとして、とてもおいしいですよ。 また、脂の乗ったシャケを、酒粕と酒・醤油を混ぜたものにつけておくと、まろやかな漬魚になります。 ゆで卵を漬け込んでもおいしかったです。

0909neko
質問者

お礼

ご回答有難うございます あの奈良漬についてる茶色い味噌ですよね?=粕 とても興味があるレシピです!私としてはちょっと甘味が欲しいので みりんとかお砂糖とか入れちゃっていいのでしょうか。 シャケはちょっと苦手なのでタラとかはどうでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.6

#5です。 そうそう、かすもみは、みりんや砂糖も入れるといいと思うのですが、私は市販の甘い麺つゆで味付けしてます。 粕漬けの粕って、結構甘味はあります。 魚をつけるのは、タラでもきっといいのでしょうが、私の個人的な感覚では、脂分の多い魚や豚肉がみそ漬け的で合うような気がします。 イカを漬け込んでも、おいしかったです。 焼くのもいいし、刺身用の生イカをつけて、生でいただくのもありです。 粕を「酒でといた甘い味噌」と思えば、バリエーションは広がりますね。

0909neko
質問者

お礼

再度有難うございます^^ みそ漬け暫く作っていません♪豚なんかいいですね~~ いろいろレシピが広がりました♪ 有難うございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3924/12456)
回答No.4

奈良漬ならお茶漬け。 粥に刻んだ奈良漬 野菜炒めのアクセントなど チャーハンに刻んで入れる、 刻んでご飯に混ぜ、おにぎりを作り(このまま食べてもいいですが)、焼きおにぎりにする(表面を軽くあぶるくらい)。 そのおにぎりを茶漬けにしてもいいです、そのときにまた刻んだ奈良漬を添える。 生姜などと混ぜて天ぷらにする。 餃子の具にする。

0909neko
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 薄く切って、キャベツと炒めてもいいなぁと思っていました。天ぷらは意外です(@0@) なんだか回答者さんのレシピはオシャレですね~^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.3

沢庵とか野沢菜をみじん切りにして炒飯や混ぜご飯等にするのはよくありますから、それと同様にやってみては。 http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/%E5%A5%88%E8%89%AF%E6%BC%AC 「奈良漬け レシピ」で検索すれば色々と見つかります。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=%E5%A5%88%E8%89%AF%E6%BC%AC%E3%81%91+%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&spell=1 いっぺんに食べきれないなら、ジップロックとかしっかり密閉できる袋に小分けにして冷凍保存できます。 私は漬物は苦手で、粕漬けや奈良漬けは匂い嗅ぐのも嫌ですが、両親は好きで冷凍保存&残った糟(味噌?)に胡瓜とか漬けて食べています。

0909neko
質問者

お礼

ご回答有難うございます やはり「ご飯と。」がミソなんですね。 今日あたり(もらってだいぶ経ちますが)やっと冷凍に踏み切ろうと思います。大丈夫でしょうか^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.2

うちも田舎のお父さんが奈良漬を作るのが趣味でたくさんあるんです。もう年をとって作らなくなりましたが、昔作ったのが残っておりそのまま食べるには味がちょっと落ちたのであまり食べる気がせず以下のようにして少しずつ食べています。 1.一番さんのようにチャーハンに入れる 2.手巻き寿司の具として使う 3.小さく刻んで卵と混ぜ卵焼きにする。 4.小さく刻んで納豆に入れる。その分醤油を控える。 5.小さく刻んでちりめんじゃこと一緒に炊く。結構いけます。

0909neko
質問者

お礼

ご回答有難うございます 1.結構主流のようですね! 2.カンピョウのかわりになるのかな^^ 3.卵との相性がいいのでしょうか?? 4.これは試そうと思ってました★ 5.炊く・・水でコトコトですよね? たくさん有難うございます^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんにちは 家では小さく刻んでチャーハンとかに入れますよ 味付けを加減してくださいね あんまりないんですけど http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/%E5%A5%88%E8%89%AF%E6%BC%AC http://www.hakushika.co.jp/bishu/recipe/search/list.php?category_id=3

0909neko
質問者

お礼

こんにちは^^一番の回答有難うございます。 奈良漬け自体辛いので、いいかもしれませんね。 漬物と油って相性いいですものね。炒めてみるか・・(..) 参考にさせていただきます^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A