• 締切済み

ご飯のお供で塩分が少なめなのモノは?

ご飯のお供になる食品(漬物、納豆、佃煮…等)ででなるべく塩分が少ないものはなんでしょうか?注意してみると、梅干でも塩分の%が様々ありビックリしています。 同じ量でも漬物の種類(例えば梅干と奈良漬)で違ったりするので知らずに摂取するよりは、将来のことを考えたら、家族に高血圧の人間は居ないのですが、ある程度知識は必要と思い質問させていただきました。

みんなの回答

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.2

難しい 塩分多ければ少ない量でもご飯すすむ 少なければたくさん食べちゃう 結局トータルの摂取量一緒じゃないか? って気がしてます。 じゃあ 塩分少ないのに「味が濃い」と感じるやつ となるかと思います。 「辛い」か「酸っぱい」なら「塩分の少ないごはんのお供」 となりうるのではないか。 青唐辛子味噌? (gあたりの塩分は多いが食べる量は少ない)

  • mitukoxxx
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

この質問、難しいと思います笑 shintoralo様も言われているように、同じ食品でも製品によって塩分・その他の成分はマチマチですから。 ちなみに納豆や生卵やのりでしたら、お醤油やだし味調味料を入れなければ塩分はほとんどありません。 高血圧の予防でしたら、塩分は1日7グラムまでが栄養学的な基準です。 予防の段階でしたら、一食2.3グラム~2.5グラム以内の塩分が適切になります。 これを頭の片隅において、料理で使った塩分が少なめならば塩っけのあるお供の類をちょっとつける位が良いと思われます。 以降は質問に対する指摘ばかりになって申し訳ないのですが、 ご飯のお供の定義についても曖昧かなぁと。 人によってはおかずの炒めものや、お味噌汁もお供になっちゃいます。 「漬物の中で・・・」 「梅干の中で・・・」 「佃煮の中で・・・」 のようにもうちょっと質問自体を細かくしていただけると、shintoralo様の欲しい回答が得られやすいかと思います。

関連するQ&A