• ベストアンサー

自分は自分だ、といつまで思えますか?

よろしくお願いします。 20代後半男性です。 皆さんは 自分のいいところ、悪いところ を自覚していて、その上で自分の属する組織との 折り合いをつけていけてるのでしょうか? 組織が巨大な場合、自分を曲げてでも組織にしたがったほうが 楽な場合もあると思います。 組織や人とうまく混じれない場合や どうしても納得できない部分に対して 自分を保つにはどうしたらいいのでしょうか? 自分は自分、他人は他人、と強く思い続けることができればいいのですが、他人の目などが気になって疲れてしまう場合はないでしょうか? 皆は土日は集団行動しているけど 自分は一人でいたい など、組織を離れるほど大きくなくても、小さなことから あると思います。 自分の目標に対して、今自分がどの位置にいるかだけで 自分を評価していければいいのですが どうしても他人がどのように見ているか、 など気になって、自分は意地をはっているだけではないか と疲れてしまうことがあります。 このような時如何すればいいのでしょうか? アドバイスをいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satuma55
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.7

NO.5です。 >クリエイターの方は寂しさとか感じないのでしょうか? 当然ですがそんな事はないです。ちょっと変人の部類に入る人間が普通の会社より多いのは確かですが(笑) 緩急が激しい職場ですので、多忙期の会社に泊まりこみ時は「家族に会いたい~」と単身赴任者の巣窟みたいになります。 家族に対してなら多忙期は寂しい思いは結構してます。逆に言えば嫌でも会社の人間と顔を会わせる時間は多いので質問者さんの相談と食い違いますが。 >しかし、自分には自分の目標があるので >なじむだけの時間を割けず。。。。 >意見も考え方も違うし。。。 優しい方ですね。 でも、失礼ながらチョッと周囲に気を配りすぎかもとの印象を持ちました。 意見・考え方の違いは仕事においては歓迎すべき話ですよ。 決定事項は別として、意見レベルの段階で皆回れ右をしてたら、これは進歩を止めてしまいます。 意見・考え方が人と違うのは、目線の違い。他の人と違った目線を持ってる事は誇れる事だと思います。 ただ、これは発言をせずに自分の中にしまい込んで「周りの意見に合わせる」と本末転倒です。 何より意見レベルでしまいこんで、決定してから「これは違うのでは?」となっちゃうとストレスが溜まります。 折り合いをつける部分としては「決定事項前」にガンガン論争すべきだと思います。結果として自分の意見と違っても思いを全部出しておけば、ここからは周囲との調和。 折り合いとしては「俺の意見を踏まえての最終決定=俺の意見が通らなかったのは理由があるはず」ですので「自分が気づいてない理由」も含めて考えるだけです。次につなげれば良いだけです。 さて「周囲となじむ時間」ですが、これは業務時間中が一番です。 と、言いましても私語雑談じゃありません。(これも一種重要だと思いますが) 業務内容によって、あまり顔を合わせないかも知れませんがミーティング・昼食・出勤時の業務前・等ちょっとした時間。 土日の親睦会より自己の人間性のアピールと周囲の方々の人となりの吸収は、こういった時間の方が有効だと思います。 いかがでしょうか。 質問者さんの仕事内容・業務形態の時間配分では「そんなの無理」って部分もあるかとは思いますが「ご自分の目標に向けて努力」されている中、そこまで気を回されるのは、調和を大切にされているからこそだと感じました。 その調和を大切に考えられている部分をチョッと方向を変えてみるとご本人も楽ではないかと思うのですが。

kimi1980
質問者

お礼

たびたびの回答ありがとうございます。 どうも周囲の人と私は話がうまくいかない壁みたいなものがありまして。。。 仕事上では意見を言いますが、なんかそこまで求められてないような感じです。 業務時間中やお昼も話掛けにくい雰囲気(私以外のひとは和気あいあいとしているのですが) 上司からはコミュニケーション能力がないやつと思われてるらしいです。。。 うーん、よくわからなくなってきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.6

No.4です。 >他人の感覚を理解しようとするのですが >努力が足りないからか、どうしても理解できず >付き合うことができず。。。 >他人が何をされたら喜ぶか、 >何をされたら嫌か >という一般論でしか >他人の目線を見れないところが限界なのでしょうか? まず、努力しようと意識した時点であなたは他人に対して構えてるということなんだろうと思いますね。構えてるということはすでに壁が出来ているということだろうと思います。 例えば初対面の人を考えてみてください。何をされたらどういう反応かなんて考えても絶対結論なんて出っこありません。何せ初対面なんですから、その人となりを示す会話すら交わしたことがないんです。情報が脳の中に全然ない状態ですよ。それでも人はコミュニケーションを取ることができます。確かにそこに「常識」という名の推測があることは紛れもない事実です。が、そこに自分という人間は存在しないのでしょうか?そう、何も考えずに楽しく話してみればいいんですよ。そこに彼の喜ぶようなことやいやな事など考える余地なんかないのですからね。まずその段階を経ないとコミュニケーションは取れないんです。結論の出ないことに恐れて話さないとコミュニケーションはずっと取れないままになってしまうんです。段を飛ばせば上がりっこない階段の1段目を飛ばそうと一生懸命になっても階段はいつまでたっても上がれないのと同じことです。まず話してみることです。次の段階ですよ、喜ぶようなことやいやな事を考えてあげるのは。

  • satuma55
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.5

30代男性です。 仕事としてはクリエイターに分類されます。(正確には各クリエイターの総監督です) 自分が作り出したいモノとは違うモノになる事は多いです。 趣味ではなく仕事ですので当然です。 所属している会社も巨大と言って差し支えありません。 ですが自分は常に自分と思ってます。 >組織が巨大な場合、自分を曲げてでも組織にしたがったほうが楽な場合もあると思います。 この部分ですが、別に楽だから組織の意見に従ってません。 私の意見・案がプロジェクト中で通らなくても、それは最終決定を下した人間(上司)が私の案と決定案を天秤にかけた上での判断です。 それが納得いかなかったと言うならば、自分の未熟故に想定できなかった損得勘定が存在するはずですので、それを調べます。 すると少なくとも何かが見えてきます。 仮にそれが短期的な妥協案であったとしても、組織として動かす予算が存在する訳ですから、短期的妥協案が現在の戦略に必要だっただけの事です。 実際問題としてそこまでの全体を把握して最終決定がなされる訳ですから、そこまで全体を把握できる人間だからこそ上司として存在している訳です。 その人間より私の方が優れていれば、追い抜けますし、追い抜きます。 これが個人的な長期的戦略なだけです。 長期的戦略があるならば、プロジェクトで自分の案を殺す天秤なんて軽いです。 >他人がどのように見ているか、など気になって、自分は意地をはっているだけではないか 結果なんてのは経過に対して付いて来るモノですから。 自分の中で100%を出して自分に恥じないようにするだけです。 その上で会社の利益に貢献できてなければ、部署を移動するなり退職するなりの道を探すしかないです。 ここまで書いた事は折り合いともちょっと違います。 立ち居地と言った方が良いかも知れません。 本当のクリエイターは、我侭言い放題で「俺が作ったのが最高だ!」って人じゃないと困ります。 つまり書き込みされている中の >自分は意地をはっている オンパレード状態です。そしてそのような各専門分野のプロフェッショナルがいるから良いモノが出来る訳です。 長く書いてしまったのは、私の日々仕事で直面する事であり、とても良く理解できるお話だったので、ついつい筆が進みました。 本題の(前置きが長くなり申し訳ありません^^;) >このような時如何すればいいのでしょうか? 考え方を改める必要はないと思いますが、疲れてしまわれるのもよく解ります。ですのでチョッとだけ受け流してみる訳にはいきませんでしょうか。 >皆は土日は集団行動しているけど自分は一人でいたい 無理に行く必要はありません。 けれど他の人が普段何を考えているかチョッと観察するには良い機会です。毎回じゃなくて「タマに行って見ようかな?」と気が向いたらで良いと思います。 全く行く気にならなければ、行かなくて良いと思います。 嘘も方便。土日ははずせない私用が多いとでも波風のたたない手を打たれれば良いと思います。 聞いた側が嘘も方便だと解る事もあるでしょうが、それはそれ。子供じゃありませんから普通は協調性を犠牲にしたくない為の配慮だと受け取ると思います。 >他人がどのように見ているかなど気になって 集団行動をしてらっしゃらないならそれこそ聞けるチャンスにもなります。「昨日も家で○○してたから行けなかったんだけど、皆どうしてたの?」 「皆いってるのに付き合い悪くてゴメンな。誰も怒ってなかった?」等それ自体を聞く会話のコミュニケーションにはできませんでしょうか? 書かれている真意、必要とされる話と違いましたら教えてください。 微力ながら、可能な限り書き込みいたします。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます >無理に行く必要はありません。 というところの安心しました。 行かないことで、皆の会話についていけない一方、 寂しさを感じていました。 クリエイターの方は寂しさとか感じないのでしょうか? 自分以外は職場で馴れ合いっぽいっことをしていると 少し疎外感を感じてしまいます。 しかし、自分には自分の目標があるので なじむだけの時間を割けず。。。。 意見も考え方も違うし。。。 折り合いをつけるというか 如何したら自分が楽になれるのか、 ちょっと考え込んでしまいます。。。 回答ありがとうございました

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.4

まず、自覚と思い込みは違います。私自身の中にも結構思い込んでいる性格というのは事実あります。が、必ず他人目と対比させて考えるようにしています。なぜかというとそこにゆとりが生まれるからです。 他人目をも自分の中に入れうるだけのゆとりのある自分の中への思考を自覚と言います。すると、折り合いをつける思考も比較的楽にできますが、思い込んでいる場合折り合いがどうしても思考をしない妥協(しっかり考えて行う妥協だって存在します)のように思えて、他人の意見を拒否しがちになります。するとどうしても他人の思考を考えるのがおっくうになりがちですよね。おっくうになればなるほど他人は離れていくでしょうし、自分も他人とのコミュニケーションは取りづらくなるでしょうね。 確かに誰も目標というものはあると思います。私自身にもあります。その目標に対して自分がいる位置というのは気になるものではありますが、そこに他人の思いが絡めば評価自体もおかしなものになるのはあなたの言う通りでしょう。ただ、自分の目標が孤高のものであるということはないのですから、他人の思いも受け入れて姿が変化することもありうることも頭の中には入れておくべきだとも思います。おもしろいもので人は一生を矛盾を抱えて生きていかなければいけません。自分一人じゃ生きられないことと生まれる時と死ぬ時は一人だということです。その間のプロセスにおいてどう自分を完成させるのかはまさに他人が握っているという矛盾だってあるんです。他人といかにコミュニケーションを取り、他人目として良い事悪い事を評価した後に自分の中にどう受け入れるのかという課題も背負っていたりもします。(この課題の出題者は自然です。自然が人間に脳を作り思考させるようにした張本人なのですから)そんな課題もあったりするのに孤高の目標を立てたところで成長はそこでストップします。かといって他人の意見にフラついているのも問題があるというバランス感覚が必要になってくるんですよ。 まずは思いの引き出しを作るようにして下さい。他人の思いという事例集のようなものを頭の中に作るんです。そうすれば、他人の感覚も理解しやすくなっていくでしょうし、他人の感覚が理解できれば、目を気にすることもなくなっていくでしょうね。(但し、一気に気にならなくなるというわけではありません。それでも気になることも出てくるでしょうし、言えばそれが他人の思いなんですから)そうするためには他人とできるだけコミュニケーションをとる必要が出て来ます。だから一人でいたい人の方が多いのに皆集団で行動しようとするんですよ。(もっともそこまで言葉にして集団行動している人は少ないでしょうね。ほぼ本能に近い部分の行動を結果論的に言葉にしたということですからね)

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他人の目線を入れられるのは、確かにある意味ゆとりだとおもいます。 他人の感覚を理解しようとするのですが 努力が足りないからか、どうしても理解できず 付き合うことができず。。。 他人が何をされたら喜ぶか、 何をされたら嫌か という一般論でしか 他人の目線を見れないところが限界なのでしょうか? ありがとうございました

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20252/40150)
回答No.3

極端に協調性を欠いた行動や態度は結果として自分をさらに 苦しい立場に追い込むだけだからね。 もちろん人付き合いや諸々の関係もあるだろうから、この関わりは最低限にしたいなというものは一つや二つありますけどね。 でもそれも含めて折り合いをつけていくのが必要でしょうし。 無理ない範囲で関わる。最低限の事はきちんとやる。 そうすることであれこれ言われる事はないはずですし。 極端に拒否反応を示したり、あれこれ理屈をつけてごちゃごちゃ考えちゃうとそれはやっぱり貴方の中では正論でも、周りとの関わりの中では確実に理解が得られるものではないですからね。 別に苦行を強いている訳じゃないんですよ。 気持ちの持ち方で変わる部分も大きいんです☆

  • kumamix
  • ベストアンサー率19% (39/205)
回答No.2

他人の目を気にしている事柄って、意外と人は見てないです。 気にしてない事柄に限って、見られたりしています… 自分は自分!に疲れたときは、一旦考えるのをやめて、人の考え方を見てみたり、少し取り入れてみたりしてもいいと思います。 疲れるって、自分でもやっぱり納得いかない部分があるからかもしれないので。 無理をしないこと、柔軟な考えを持つこと。 疲れてるな…と思ったら休みを取ってみたり。 人から変って思われたって、それで死ぬわけじゃないし。 自分が行き詰ったときは、そんな突っ込みを自分に入れて気持ちを切り替えてます。

  • uniunix
  • ベストアンサー率17% (51/293)
回答No.1

折り合いを付ける、妥協をするという言葉がありますが 我慢して嫌々やる、ということとは違うと思います。 自分の思ったことと違っても、自分のためになると思って実行する。 それが折り合いとか妥協ってことだと思います。 諦めたり我慢して嫌々やるのとは違う気がします。 (そういう感情って出てしまうものですが) 人のために何かが出来る人と評価を受けている人は それを自分のためと思って実行し見返りを求めない人達が多いと思います。 個人的に、ですが やりたくない事はやらなくていいと思います。 上にも書きましたが他人のためと思って嫌々出来ない事をやっても 結果として人のためにはならないと思うからです。 なので少しずつでも、自分のために出来る事を広げていって 最後に他人のためになり、ときにはその評価を得る事ができるのではないでしょうか。