- 締切済み
実家の買取で悩んでいます
私の実家なんですが、父が5年前に他界し、その際、実家を父の再婚相手 (養子縁組はしていません)が相続しました。 2人兄弟なんですが、私と妹が残りの土地(実家とは地続きの細い道路に面 した土地)を相続しました。この相続の際、再婚相手からは、実家を手放す 際は、私に市価よりも安く売り渡すと、口頭で言われていました。そのた め、何かにつけて、女一人での家の管理は大変なので、手伝ってほしいとい ろいろ協力してきたつもりです。この6月に再婚相手から話があり、私に 1200万円で実家を譲り、老人ホームに入りたいとの申し出があり、私は承諾 しました。しかし、1月ほどしてから経済状況から生活していく上で大変な ので、市場価格通り(2700万円ほど)で売り渡したいとの申し出が、メール を通してありました。 私は怒りのあまり、その後メールの返信をしていませんでしたが、私の結婚 が決まり、先日招待状を送ったところ、実はすでに家を売りに出しているが (2780万円で)、結婚するならば家が必要であろうと、2100万円で売りたい との申し出がありました。 私としては、最初の1200万円で約束したのに、それを反故にされたことにど うしても納得がいきません。どうにかその金額、もしくは近い金額で購入す ることはできないの でしょうか? ご意見・ご忠告いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 1と3.については人をその気にさせておいて、1月ほどで覆す、というやり方は、私の気持ちを弄ばれたようで、不快に感じたのです。金額を提示するなら確実なものを言うのが当然だと思うのですが。相手の資質ですかね。世間一般ではよくあることなのでしょうか・・・、そうだと疲れますね。 2.については暇とお金があれば、そうするかもしれませんね。現実にはとてもできません。 4.(1)については資金というより労力の提供ですが、多少有効かもしれません。 (2)については口をだすつもりはありません。 (3)について、私たち兄妹の土地は実家の奥の土地のため、最初、1200万円で私に売ろうとした際、私も一緒に売ることを提案しましたが、家に住んでほしい(家を継いでほしい)、とのことで受け入れてくれませんでした。しかし、相手方がすでに売りに出しているため、話によっては有効かもしれません。 私が感情的になってしまった(今までの相手方への鬱憤を吐き出してしまいました。最悪のタイミングですかね。)ため、すでに相手方には私への売却はないものとなっているかもしれません。近々、相手方と直接会って、話し合ってみることにします。