- ベストアンサー
賞与の税金の違い
経理のことでどなたか教えてください。 ボーナスの内容ですが、賞与支給額に今までの自家用車の使用料と、慰安会に都合が悪くて欠席していたので、それらを加算しての金額だったと後でわかりました。 慰安会費は5千円とわかりますが、車の使用料は社長の気分?のようで金額はわかりません。 本来は複利厚生や交通費などで仕訳をするべきだと思いますが、後で知ったので、従業員給料で仕訳しています。 そのまま給料で仕訳をした場合と、分けたのとでは、税金上(損金)でどう違いが生じますか。向学の為教えてください。 ちなみにまだ経理は一年たらず、周りには詳しい人はいません。 ・・お叱りを受けそうですが、そのまま給料でしていても問題はありませんか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>税金上(損金)でどう違いが生じますか。 損金と記載されていますので、会社の法人税に関するご質問ですね。 法人税においては、 厚生費でも 給料 でも どちらも損金として認容されます。よって同じです。 <消費税も加味すれば> 消費税においては慰安会費5000円を給料で支給する場合は 5000円 給料 / 預金 5000円 厚生費で支払う場合は 4762円 厚生費 / 預金 5000円 238円 仮払消費税/ となりますので、法人税の申告所得は238円多くなり、 (実効税率40%として税額12円増加) 消費税の納税額が238円少なくなります。 (税額238円減少) よって、厚生費で計上した方が給料で計上するより税額が軽減されます。 因みに個人の源泉税においては、合算して支給されますと、 給与(賞与)支給総額に対して課税されますから、慰安会費相当額 にも所得税が課税されます。 (個人の場合は、給料支給は損となります) よって、厚生費で支給(立替経費の精算)された方がお得です。 ※慰安会費を厚生費として計上するには、全従業員を対象として行う行事 である事、等、認容条件があります。 ※車の使用料を(給料以外の)損金として計上するには、内規の定めと合理的な計算根拠 が必要です。 >お叱りを受けそうですが、そのまま給料でしていても問題はありませんか。 別段問題はありません。 (従業員、経営者が納得しているのであれば、労働上の問題はありません。 また、税法的には給料はいくら支給しても会社の自由ですから何ら問題は ありません)
その他の回答 (2)
- gutoku2
- ベストアンサー率66% (894/1349)
>立替え経費の精算と言う部分がよくわかりません。( すみません。 慰安会費用を質問者さんが支払い、その金額を会社が補填していると勘違いして おりました。 >慰安会に都合が悪くて欠席していたので、それらを加算しての金額だったと後でわかりました。 慰安会に出席しない場合に、慰安会参加費相当を従業員へ支給する場合、厚生費 とする事はできませんので給料とするしか方法はありません。 → 選択肢がないので、質問が成り立たない 自家用車の使用料に関しては、相当の経費を質問者さんが立て替えている分け ですから立替経費(先に質問者さんが立替払いをし、それを会社が後から補填) に相当する、もしくは相当する可能性があります。 5000円の自家用車使用料 4762円 旅費交通費 / 現金 5000円 238円 仮払消費税/ 現金で支給するか振込で支給するかは任意 となります。
お礼
よく理解できました。 またよろしくお願いいたします。
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
会社としては、従業員(?)に自家用車の使用料として支払えば、仮払消費税を計上できるので、消費税の課税業者であれば得であると思います。 一方で受け取った側は通常の金額であれば、消費税の課税限度以下なので消費税の支払は発生しません。 また自家用車の使用料が適正であれば、所得にもならない(必要な費用がかかっている)ので所得税もかかりません。 が、税務上で考えるとその使用料に何らかの根拠がないと「みなし給与」と認定される可能性が高いと思います。 従って、業務における走行距離1kmにつき○○円だとか何からの規則を作り、記録を残すことが必要になると思われます。
お礼
早々に回答をいただき、ありがとうございました。 >業務における走行距離1kmにつき○○円だとか何からの規則を作り、記録を残すことが必要になると思われます。 記録を残すことも必要なんですね、そこまで気がまわりませんでした。 きちんと対処したいと思います。
お礼
明確な回答をいただき、ありがとうございました。 助かりました。
補足
すみません。 後で読み返して質問がでてきました。 >(個人の場合は、給料支給は損となります) よって、厚生費で支給(立替経費の精算)された方がお得です。 上記の事をもう少しかみ砕いて(仕訳も)教えてくださいますか。 立替え経費の精算と言う部分がよくわかりません。(初歩的な質問ですみません)