- ベストアンサー
定格電圧と定格出力
三相同期発電機で「定格電圧○KV、定格出力●KW」とある場合、定格電圧とは相電圧のことをさすのでしょうか、それとも線間電圧をさすのでしょうか? また定格出力は、三相全体の出力のことでしょうか。一相あたりの出力のことでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>定格電圧 線間電圧です。 >定格出力 3相の出力です。
その他の回答 (1)
noname#251407
回答No.1
定格電圧:相電圧 定格出力:三相全体の出力(発電機出力)
お礼
補足に関しては自己解決しました。 これは質問と別問題ですよね。すいません。
補足
定格電流を計算する場合、 定格出力÷(定格電圧×√3)=定格電流 になりますよね。 で、この場合、定格電流は線間電流になると。 それから、パーセントインピーダンスを計算すると、 %Z=(Z×定格電流)/(定格電圧÷√3)×100 [%] の計算式になると思うんですが、定格電圧が線間電圧なら、分母の「定格電圧÷√3」は相電圧になりますよね。 分子の「Z×定格電流」で、Zにかかる線間電圧になると思うんですが、そうなると線間電圧と相電圧の比率を計算している形になって、なんかつじつまが合わないような気がして、違和感を覚えてしまいます。 その辺はどういうことなんでしょうか?