• ベストアンサー

ICの絶対最大定格における「出力電圧」とは?

絶対最大定格にいくつかの項目がありますが、 その中の1つに「出力電圧」が定義されています。 出力電圧はICが勝手に?出すものであり、ユーザーが 設計上で守るものではないのでは?と混乱しております。 「入力電圧」なら良く分かります。 端子にその範囲を超えた電圧をかけてはいけない、という ことで、、。 どなたか「出力電圧」というものが定義されている件で、 それは実際どのようなものか、ユーザーは何を厳守すればよいのか 教えてください。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65902
noname#65902
回答No.3

> 出力が絶対、常にLOWだという回路構成ならば そのような回路に意味があるとは思えないし、 もし「+100Vでプルアップしてても常にLow出力だから大丈夫」と 思ってるなら、 電源ON/OFF 時の電源電圧が足りない期間に、ロジック回路が正しく動作できずに 短時間といえど"Low"出力できないことが「有り得る」ので 絶対ではありません。 絶対最大定格は、短時間でも越えれば特性に深刻なダメージを与えるのですから、 1度は耐えたとしても繰り返し起こることにより製品が劣化し やがて故障につながったりします。 まぁ +100V でプルアップというのは誇張しすぎですけど。 ANo.1 での例のように、高い電圧で動作する回路につながってるとかでも なければ普通は心配要りません。 ただ、LやCには、電圧の急変がより高い電圧を発生することがあるので、 もしこのような部品が直接つながっているようならば 検証する必要があります。

suzu90
質問者

お礼

良く分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

http://edevice.fujitsu.com/jp/datasheet/readmej/readme6.pdf 3.参考 : 絶対最大定格について (2) 電圧の最大定格 ・・・を、ご覧になってください。

参考URL:
http://edevice.fujitsu.com/jp/datasheet/readmej/readme6.pdf
suzu90
質問者

お礼

ありがとうございます。 リンクのPDFだと、出力端子に加えてよい電圧、 という事なんですね。 理解いたしました。

noname#65902
noname#65902
回答No.1

そのデータシートが何を示そうとしているのか正確にはわからないので 合っていないかも知れませんが、例えば以下のような点があります。 いうなれば「出力端子に加えてよい最大電圧」という意味です。 簡単な例では、出力端子がオープンコレクタやオープンドレインの時、 プルアップ抵抗など、High 側に引っ張る電源を接続します、 特に駆動用ICは、高い電圧からモータや電球を通して 出力端子に接続したりします。 出力がLow に駆動するときは 0V近くですが、駆動しないときは その電源に引っ張られてほぼその電圧が出力端子に加わります。 半導体IC は、基本的には「電源電圧よりも高い電圧を信号端子に与えてはいけない」のですが 特に高い電圧に耐えるように作られた端子は、何Vまで大丈夫なのかを このようにデータシートに示しています。

suzu90
質問者

お礼

ありがとうございます。 データシートでいえば、たとえば74HC00(2入力NAND x 4回路) であっても「最大電圧」が書かれています。 出力が絶対、常にLOWだという回路構成ならば、 「最大出力」は無視してよいパラメータなのでしょうか? ちょっと乱暴な話ですが・・・。

関連するQ&A