同次交代式、反対称?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=596464
#3の回答者の解説で、わからないところがありました。
>a、b、cを3辺の長さとする三角形がある。
>a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b)=0
>が成り立つとき、この三角形はどんな三角形か。
-----------------------------------------------------------------------
>左辺を f(a,b,c)とおくと,
>f(a,b,c)は任意の2文字の交換に対して反対称で,
>[∵f(b,a,c)=-f(a,b,c)など]
>a,b,cの3文字に関する4次の同次交代式です.
>するとf(a,b,c)は差積(a-b)(b-c)(c-a)で割り切れて,これは3次なので,あと1次の
>a,b,cの対称式との積になるので,それは k(a+b+c) (kは0でない定数)
>f(a,b,c)=k(a-b)(b-c)(c-a)(a+b+c) (kは0でない定数)
>と書けます.これを与式と係数比較して,例えばaについてa^3の項の係数を見れば
>k=-1と決まり,結局
>f(a,b,c)=-(a-b)(b-c)(c-a)(a+b+c)
>(要するに因数分解すれば,途中は不要.)
・
・
-----------------------------------------------------------------
(a-b)、(b-c)、(c-a)を因数に持つことはわかります。
>1次のa,b,cの対称式との積になるので,それは k(a+b+c) (kは0でない定数)
「1次のa,b,cの対称式との積」となるのはどうしてでしょうか?
「k(a+b+c) (kは0でない定数)」とどうしてこのようにおけるのでしょうか?
同次交代式、反対称とはどういうものをいうのでしょうか。(検索してもわからず)
大学受験レベルまででお願いします
お礼
何度もありがとうございます。 「互いに」がはいるのですね。^^